星評価の詳細
瑞鳳殿(仙台藩租伊達政宗公御廟)
仙台駅西口・一番町/その他

2/16瑞鳳殿伊達政宗のたまやです。

宮城県仙台市青葉区にある「瑞鳳殿」𓈒𓂂𓇬伊達政宗公の霊廟の御開帳のタイミングに訪れました🌟1、2枚目の写真がそれ、通常は閉じている扉の奥に鎮座した伊達政宗公の御木像を拝むことができました🙏✨色彩鮮やかで豪華絢爛な彫刻の施された桃山文化の建築物...瑞鳳殿は政宗の死去した翌年1637年に落成し、後に国宝指定を受けるも第二次世界大戦時の仙台空襲で全焼してしまい、1979年に復元...再建されたそうです️📝5〜7枚目は、政宗の息子の2代目忠宗の霊廟の「感仙殿」&そのまた息子の3代目綱宗の「善応殿」★どちらも同じく空襲で焼失し、再建は1985年だそうです。8、9枚目はその他の伊達家のお墓になります。10枚目...瑞鳳殿七夕ナイトのポスターを写したもの。通常は9時〜16時半までの営業時間ですが、仙台七夕まつりの3日間は20時半まで延長をし、ライトアップやコンサートが催されました💡⠜因みに御開帳は17時までだそうで、夜のライトアップの頃には扉が閉じていたみたいです。それから、付属施設に瑞鳳殿資料館があるのですが、その展示物に政宗の像があったりもしました。(撮影不可でした💦)資料館の伊達政宗公のお顔ならばいつ訪れても拝めます♪※瑞鳳殿の入場料は大人570円で駐車場は無料です💰2024年8月上旬📷
星評価の詳細
鳴子峡
大崎(古川・鳴子)・美里/その他

宮城県鳴子峡の遊歩道の紅葉🍁です。とっても素敵な風景でした✨✨

【✖︎】10月にシニアの愛犬1匹(レモン🍋)が天国に旅立ち、悲しくて、しばらくaumoをお休みしてました😔16歳11ヵ月、長生きだけどまだまだ一緒にいたかった🥲一向に悲しみは癒えませんが、少しずつ自分のペースで再開していきます🌈私の元気が出るように、旦那さんが紅葉狩りに連れて行ってくれました🚘天気はイマイチでしたが、綺麗な景色と滝の音で自然のパワーを貰いました😌✨1枚目に写っているのは、レモンの相棒ライムです🐶朝7:30頃に家を出発したので、人混みを避けて紅葉を見ることができました🍁また来年も行けるといいな😊💓📸2023.11.5撮影🍃
星評価の詳細
鹽竈神社
塩釜/その他
日本全国の塩竃神社(鹽竈、塩釜、しおがま、しおかま)の総本社が宮城県塩竈市にあります。海上安全、交通安全、大漁、長命長寿、安産、必勝、成功、国家安泰などありとあらゆる願いを訊いてくださるそうです。なで牛は、主に商売が長く続くように撫でて願を訊いて頂きます。東北で一番有名と後から知った、狛犬さん。櫻門前にいらっしゃいます。他に似た狛犬がいないとか。ユニークな表情ですが、風格も感じますよね。

鬼は外福は内👹塩釜神社の節分祭で福豆が拾えた人達は家庭用品とか食料品に交換してました。少し前まではテレビや自転車などの景品があったようです旦那様が厄年なので厄祓いをして来ました。厄祓いは3年間続けると良いそうです。
星評価の詳細
宮城蔵王キツネ村
白石・七ケ宿/動物ふれあい体験

先週からの寒波でキツネ村は例年通りの冬らしい姿になりました。

宮城県蔵王のキツネ村に行ってきました!!時間によってはキツネを抱っこできるので、その時間に合わせて行くと良いと思います!抱っこできなくても、キツネを放し飼いしている場所に入る事が出来、キツネを身近に感じる事が出来ました!白や黒い狐もいてとても可愛かったです!キツネ以外にもヤギなどもいました!ただ、物を落とすとそこにキツネが群がって持ってかれてしまうので気をつけてください。ヒラヒラした服やヒールなども良くないそうです。そして、近くにチーズ工場があったので私はそこでご飯を食べました!ハンバーグやチーズフォンデュ、グラタン、チーズケーキ、チーズパイなどがありました。チーズ工場のお店は2つあったので気をつけてください。
星評価の詳細
星評価の詳細
一目千本桜
蔵王・川崎・柴田/その他
2020.4.11のソメイヨシノです。一目千本桜は宮城県の桜の名勝地です。桜の向こうに見えるは蔵王山脈です。雪山と桜❗️この年は非常に雪の少ない年でしたが、桜とコラボ出来てました😄雪の多い今年2021年は、もっと山肌が白いかも知れませんね〜🌸🏔白石川沿いに桜並木が総延長が約8.5kmもあるとのこと。川沿いの遊歩道が歩き易く整備されています。すぐ横をJRが通っているので電車でも車でも来やすい場所です。車の場合、駅近くの駐車場に止めて一駅歩いて電車で戻るのも手ですね。例えば船岡駅から大河原駅なら約3.5kmの歩きです。私は早朝に着いて歩き回り、連れは車で待機😪して予定の時間に拾って貰いましたが、普通は一緒に見ますよねぇ😅例年ならば桜祭りや、舟下りなどもあり大変賑わう所ですが、この年は何も無くひっそり。でも景色は素晴らしい🥰2021年のイベントも中止になっていました。今年は連れと歩けたら良いなぁと思っています😉

大河原町の白石川沿いに咲く一目千本桜🌸ここ数日の暖かい気温で満開を迎えようとしてました。東北でも有名な桜の名所になってます。
星評価の詳細
金蛇水神社
名取・岩沼・県南海岸/その他神社・神宮・寺院

金運のパワースポットお正月にお詣りに行ったけど大渋滞で断念!平日ならば大丈夫かと思いやっと行って来ました。蛇石にお財布をスリスリして金運アップをお願いしました😍🙏2月限定の御朱印素敵でした✨
金蛇水神社で参拝し、ずらっと並んだニョロが浮かび上がっている石にお財布をスリスリして金運を期待します😄パワーを頂くには長く滞在した方が良いのかなぁと思い、神社の向かいにあるサンドウテラスでランチ。オリジナルの黄金水神なる有り難いビールを飲みながら、カツカレーを待ちます。受験に勝つカレーと謳っていましたが、病に勝つカレー、貧しさに勝つカレーでも良いし、やっぱり最後に愛は勝つカレーでもよいわよね。お清め済みの黄金塩を好みでかけて頂きます。私は主にカツにパラパラして、ビールぐびぐび。少し苦味のあるビールに肉が甘いカツは合いますね😋なんとなく元気になるカレーはライスかナンを選べてどちらもニョロ。しっぽ短いニョロ🐍💦岩沼はラーメン激戦区らしく、こちらのお店のラーメンも美しく美味しそうでした。2025.2.8
星評価の詳細
星評価の詳細
白石城
白石・七ケ宿/その他

【✖️】こんにちはー😃☀️毎年犬たちと桜を見に行くのが我が家の恒例行事🌸昨年は福島で「三春の滝桜」を見ましたよ😘💘白石城の桜も素晴らしいので、載せておきますね🙋♀️※過去写真なので、今はまだ咲いていません😅今年はどこに行こうかな🐶💓🐶

続き。で、白石城。なかなか好い感じ♡(400円)駅のロッカーに、荷物預けたせいもあるけど、駅から近く楽だったw(こちらも400円)私は、結構城好きw以下、興味無い方は飛ばして下さいwwまず、国宝城は、松本城、彦根城、犬山城、姫路城、松江城は行ったよ。あと、現在天守?で、まだなのは、丸亀と宇和島かな。いずれと思うwまあ、復興天守とか、定義が、なんか色々あるけれどね。まぁお城は好いwそういえば、プラモデルなんだけど、10〜11歳ぐらいの時によく作ったw(あ…遥か昔w)当時は、相原だったんだけど(笑)。フジミも建物系はあって、作ったかな。続きは、白河城.?続く…
星評価の詳細
定義如来 西方寺
青葉区/神社・神宮巡り、パワースポット

平安時代の末平家の重臣・平貞能公が大切に守り抜いた平和祈願の阿弥陀如来様定義の地に安置され約800年その信仰が今日まで引き継がれて来たこの阿弥陀如来様は秘仏ながら親しみを込めて『定義(じょうぎ)さん』と呼ばれているごえん×やすらぎ×じょうぎさん参拝して名物の三角油揚げを食べに定義とうふ店さんの油揚げが絶品肉厚でたれとにんにく七味をかけてまるかぶりこれだけをめがけて来るお客さんもいっぱいお土産にも買える名前に因んたお守りもゲット👍

腹ごしらえばっちり👌ここは平家ゆかりのお寺西方寺へ山門を通ると西方寺御廟貞能堂から複雑な彫刻がお迎え😳中に入ると煌びやかな極楽浄土へ😌最後は五重塔下から眺めて仙台観音へ
星評価の詳細
仙台朝市
仙台駅西口・一番町/地域風俗・風習
フカヒレあんかけチャーハンサラダ菜添えです。湯煎してチャーハンにかけただけですが、豪華に見えないのが残念💦昨日、仙台朝市に有る冷凍食品の自動販売機で800円で購入したエスエスフーズのフカヒレ姿煮。小さいですが、ちゃんとフカヒレです😆コリコリムニュムニュした食感は健在ですが、すぐ無くなりました💧たオイスターソースを使ったトロトロあん、たっぷりあって美味しいです😆チャーハンがワンランクアップ🎶白ごはんは勿論、ラーメンに乗せても美味しいかも。仙台駅前の仙台朝市の奥のイタガキと言う八百屋の横にある自販機です。道に面していますが建物の中に入っているので、探して見て下さいね^^ちなみにエスエスフーズさんは通販もしているようです^^🎶

仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
星評価の詳細
宮城縣護國神社
国分町/その他神社・神宮・寺院

今年も護国神社⛩毎年来てるので御朱印が毎年分貯まって行くんですが、今年は見開き切り絵の新しい御朱印が出てました\(*°∀°*)/青葉城址も同じ敷地なので駐車場代金が¥500かかるんですが、護国神社で御朱印や頂くと「公用」と書いた駐車券が貰えるので駐車場代が無料に(^ω^)獅子舞御籤…やってみようか迷いましたが我慢我慢。最近は色んな御籤があるので、どれを引こうか迷いますね💦あまり混雑してなかったので助かりました⛩#⛩️
仙台城址にあり、郷土出身者の御霊を祀る神社。仙台城址の高台からの眺め、仙台城の歴史館などと共に観光する事が出来ます。有名な伊達政宗の像も城址にありますが、残念ながら地震の影響で観る事が出来ませんでした。おみくじやお守りがイロイロあり、かわいかったです。
星評価の詳細
共同浴場 神の湯
蔵王・川崎・柴田/その他
2021.2.27宮城県の南部、宮城蔵王の遠刈田(とおがった)温泉の共同浴場神の湯に入りに来ました。仙台市内からは、だいたい1時間ぐらい🚗です。近くのスキー場には雪があり、結構お客様が来ているようで良かった良かった!アウトドアスポーツは三密になり難いので、感染対策をしつつ飲食と移動に気をつけると良いらしいですね。スポーツはストレス発散で免疫力アップ👍♨️神の湯は時間を短縮し営業。『不要な会話は極力さけて』と貼り紙してあります👍温泉浴室は換気が良く、湿度は高いので飛沫は飛びにくいのですが、いまだに大きな声で世間話しをしている方にはゴルフ場の『お静かに』の札を掲げたくなります⛳️😅温泉には免疫力アップ効果があるそうです。上手に利用できたら良いですね。

宮城・遠刈田温泉♨️共同温泉「神の湯」です。遠刈田温泉には、神の湯と壽の湯という2つの共同温泉があります。今回はこちらだけ。神の湯は、平成18年オープンと意外と最近なのですね。地元の方から観光客までひっきりなしにお客様が出入りしている印象です。外に足湯もあります。青森ヒバを使用した浴槽で内湯のみ。好きな雰囲気。鉄臭のする濁り湯の温泉♨️良いお湯です。「ぬるめ」と「あつめ」の二つの浴槽がありますが、「ぬるめ」で十分あつめです😇「あつめ」は意を決して入るくらい熱いです。「ぬるめ」を出たり入ったりを繰り返してポカポカ温まりました。ちなみに、壽の湯は加水してない源泉掛け流しなので激アツのようです。お好みで選んでも良いかなと思います。大人400円、子供200円。遠刈田温泉とおがった〜🚘(遠かった)と言いたくなってしまいます。
星評価の詳細
鳴子温泉
大崎(古川・鳴子)・美里/その他

大栗なるまんさんの栗団子をお店の中で頂きました。お土産用のを購入して、お食事スペースでお皿と温かいお茶🍵を出していただき、温かい栗だんごを頂きました。ほっと一息、寒空の中紅葉をみた後にはたまらなく美味しかったです!その後、共同浴場の滝の湯に立ち寄りました。駐車場がなく、地元の人たちは路駐してるようでしたが、私は、鳴子駅前の駐車場に100円くらいで後払い駐車して、滝の湯まで歩いていきました。滝の湯は、硫黄温泉で、ほんと花火の香りがします。広いとは言えないのですが、ぬるめの打たせ湯と、熱めの木の浴槽が白熱灯に照らされとても情緒があり素敵でした。また、鳴子に行くときは、このコースを辿るかもしれません。満足☆☆☆☆☆

2023.10.6この日はしんとろの湯という日帰り温泉へ¥440お湯がとろっとろでとっても良い感じ♡あ~極楽極楽♬.*゚露天風呂とかないしドライヤーも受付で借りる感じ…3枚目からは鳴子温泉足湯はちょっとぬるめ💦温泉卵作るたまご工房はお休み中💦
星評価の詳細