星評価の詳細
道の駅すさみ
日置川・すさみ/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
建物がとても綺麗。展望台からの景色よし。お土産もいろいろ買えます。お食事も可能。おなかがすいて寄ってみましたが、おいしかったです。しらす丼をチョイス!隣にえびとかにの水族館があります。すさみ南ICそばにあり。土産物豊富。レストランは眺望よしでイノブタ肉うどんの出汁感が半端ないです(単品1000円)。展望台からは、すさみブルー(すさみから見える空と海の青色をそう言うそうです)が見れました。エビとカニの水族館は綺麗に整備されていて、面白いです。トイレ休憩で利用しました。駐車場がもう少し広ければよいと思いますが、平日は駐車できないないほどではありません。施設内に地元の農産物販売所があり、新鮮な野菜が比較的安価で手に入ります。ニンニクが安かった。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/175900/medium_83d85fc5-8ab4-490c-83d6-c5d866ecef89.jpeg)
ひと休み🌸・。🌸∴。*✨・゚*。🌸・💖・🌸✨°*.*💖・゚*。・゚✿。🌸🌸・✨°*.。·*・。゚*.。🌸。✿*。・゚*.。*💖゚・✨🌸*。・゚。🌸
星評価の詳細
紬カフェ
田辺市/アクセサリー作り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
2023.12.30和歌山県までドライブ🚗³₃日帰りで白浜まで行って来ました〜😆めっちゃ気晴らしになった〜😄ここは何度か行ったことのあるカフェ「紬」つむぎと読みます。袖(ソデ)でも軸(ジク)でもありません(笑)トルコ料理店🇹🇷トルコランプの撮影スポットがあります。店内もトルコ雑貨がたくさん販売されてます😊私はBのプレートランチミニマルゲリータを頂きました。ケバブ?初めて食べましたオーナー様が自らトルコへ行きたくさんのトルコ料理を食べて日本人向けにアレンジしたお料理を提供😄ミニパンケーキも美味しくて完食😋今回、白浜の有名観光地を時間かけてゆっくり回ってみました😄Instagramのフォロワーさんが同じ時間帯に白浜に来てたらしくて行くとこ被って笑った🤣ほんとニアミス😆時間差で同じとこ回ってたのでもしかしたらすれ違ってたかも🤭私は友達と行きましたが、全く写真に興味がなく撮られるのも嫌いなので代わりに撮ってもらいました🤭この日はポカポカでさすが本州の南端だけに気温17度‼️ダウン着てたら汗ばむ暑さでした。続きます✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼紬カフェ和歌山県西牟婁郡白浜町0739-33-7683営業時間:9:00〜17:00定休日:月曜日駐車場:無料✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3642256/medium_d0a2e68c-6e61-4db2-8a91-6a659f773176.jpeg)
🧸くまうまログ3.6🧸昨日は白浜温泉に入った後に紬カフェに寄りました♨️☕️トルコ風なカフェでトルコアイスを頂きました🍨くまうま〜🐻🐻❄️
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 なち
新宮・串本・勝浦/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
敷地が広い割には駐車場は少なめです。売店はこれといったものが売っていなくて残念。13時〜源泉掛け流しの温泉600円があり泉質がよく海の綺麗な景色を楽しめます。敷地の中に電車の駅もあり地味ながら変化に富んだ楽しい道の駅です。線路の向こうには綺麗な砂浜が広がっていて海を見ながら休憩したりご飯を食べたりするといいと思います。他の方も評価は低いようですが、私的には温泉と綺麗な景色が楽しめるトップレベルの道の駅です。JR紀勢本線那智駅前に位置する道の駅です。昔は那智観光の玄関口で特急も停車していましたが現在は普通列車のみの停車で本数は1時間に1本ほどです。駐車台数は多くなく小ぶりな道の駅ですが物産展や24時間使用可能のトイレ。自販機があります。駅に隣接している交流センターでは【丹敷の湯】という日帰り温泉施設があります。駅舎前には幸せの黄色いポストがあります。無料高速は近くにインターがあります。車で5分ほどの国道沿いにはスーパーマーケットがあり食材などの調達ができます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2189625/medium_49b2c28a-ca95-4a38-af73-de69b248f009.jpeg)
【桜とメジロ】和歌山県那智勝浦町浜ノ宮の「道の駅なち」駐車場にある早咲きの桜に蜜を求めてメジロも飛び交っていました🌸春が来たのかと思うほど‥‥
星評価の詳細
丹生酒殿神社
高野山/その他神社・神宮・寺院
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3632285/medium_9b1b540a-3583-4bb2-bf41-00acd9ef735e.jpeg)
大きなイチョウの木✨秋晴れのブルーの空の下に鮮やかなビタミンカラーのキイロの葉が太陽にあたりキラキラ✨✨ダイナミックで元気が出る景色😆✨和歌山にある丹生酒殿神社⛩️神社に向かう遠くからも黄色い色が見える樹齢300年以上の神社の大銀杏2023.12.05
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/30243/medium_8772789b-c222-427b-90cd-1014b8aef8e9.jpeg)
銀杏繋がりでもう1ヶ所~🚗³₃和歌山県かつらぎ町の丹生酒殿神社の大銀杏😍これほどの大きな銀杏を見たのはこちらが初めてで存在を知ったのは約10年前。以前にも何回か訪れてますが、圧倒的存在感と迫力、地面に落ちた黄色の絨毯が綺麗過ぎて思わず声が出てしまいます😍かなりの広範囲で絨毯になってるとこも神社ではこちらが1番ではないでしょうか☝🏻🎖最後の写真は1週間前の写真。見比べると立派な大銀杏がよく分かります☺️大イチョウは樹齢300年以上、幹周り526センチ、高さ25メートル、枝張り20メートル。神社が周辺集落よりやや小高い場所にあるため、近くを流れる紀の川の堤防沿いの道からも見ることができます。イチョウの根元には「境内を黄に敷きつめて大いちょう」と刻まれた句碑が建っています。夜には大銀杏のライトアップが実施されます。ライトに照らされた大イチョウの姿は妖艶で幻想的。12月初旬には、葉が散って境内一面が葉っぱで黄色に染まります。【和歌山観光情報サイトより】2024.12
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細