すべて
記事
和歌山の人気エリア
和歌山 × レジャー・観光 × 11月の人気順のスポット一覧
1 - 30件/74件
ユーザーのレビュー
styl-taka 動画 スリ抜ケターー😎🫰🫶
2022/12/29♬*°.•*¨*•.¸¸ᕷ⋆͛𝓤͙🍎♬*°.•*¨*•.¸¸ᕷ⋆͛𝓤͙🍎🔩和歌山マリーナシティボルトハズレた🔩😎😎🫰🫰🫶🫶イルミネーションツアー第2弾ぺたこさんの案で行って来ましたッ-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-スゴく綺麗で撮れ高ありましたよォ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶周りにもタワーマンション🏢⁉️⁉️🤔🤔別荘⁉️⁉️🤔🤔みたいな高層ビルがいくつもあり海の方へ行くとヨットもたくさん停まっています⛵⛵金沢には遊園地は無くあっても隣の隣にショボイ手取りフィッシュランドと言うのがありますけど……遊園地でフィッシュランド⁉️⁉️🤔🤔ペットも魚も売っているからかな⁉️⁉️🤔🤔ウルトラマンが沢山いるイメージです😎😎🫰🫰🫶🫶(tabiさん必見笑)話が反れましたがまだ明るい内に着き明るい時の写真動画と暗くなってからの写真動画🪄🌟海風が強く寒かったけど僕のダジャレに比べたら……うるさいわァ~~~😎😎🫰🫰🫶🫶ぺたこさん色々注文を聞いてくれてありがとうございました┏○ペコッ感謝━━━(≧∀≦人)━━━感謝🎠🧡✨゜*:.。.:*🎠🧡✨゜*:.。.:*🎠🧡✨゜*:..:*🎠🧡✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼所在地和歌山県和歌山市毛見1527名称和歌山マリーナシティ(ワカヤママリーナシティ)バリアフリー設備障がい者用P:○EV:○車椅子貸出:○車椅子対応スロープ:○車椅子対応トイレ:○盲導犬の受け入れ:○オムツ交換台:○割引:○駐車場有料:3500台(1日1,000円)✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼✼••┈┈┈••✼••┈┈┈••✼😎🫰🫶
投稿日:2023年1月2日
KATSU & YU
ღ⃛今回の和歌山旅行で絶対に行きたくて予約したランチ🍴『ミシュランガイド京都・大阪+和歌山2022』掲載店📖メルセデスベンツのショールームに併設するレストラン「キュッヒェ」見た事も食べた事もないお料理が次から次へと出てきて感動❤️メイン、ケーキは選べます😍主人はポーク、私はチキン🍽主人は苺ショート、私は無花果のタルトを🍰どれも美味しくて幸せ💕大満足のランチでした♫クリスマスや特別な日にも是非行きたいお店✨
投稿日:2022年12月17日
和歌山県5投稿
yokoman
ここ和歌山マリーナシティは和歌浦湾に浮かぶ人工の島でテーマパークやホテルに温泉などが集う複合施設ですマグロの解体ショーなども楽しめる市場などもあり、また訪れた方々へのお土産コーナーも豊富にありましたよ𖠶𖠶ꜝꜝ偶然にも天候に恵まれて素敵な時間を過ごせましたよ𖠶𖠶ꜝ最後の黄色い建物はラブホではなくお泊まりした素敵なシティホテルですマリーナの眺めも綺麗で良かったですよ。
投稿日:2022年12月7日
紹介記事
【関西】クリスマスデートにおすすめのスポット7選!イルミネーションやディナーも紹介
関西のどこでクリスマスを過ごすべきか悩んでいる方は必見!本記事では、関西でクリスマスデートをするのにぴったりのイベントやスポットを7か所紹介します。イルミネーションやクリスマスマーケット、おいしいディナーが食べられるお店などをまとめました。
ユーザーのレビュー
みくもこ
和歌山の千畳敷!ダイナミックでした
投稿日:2019年11月7日
有明マン
子どもたち3人を連れ、徳島までフェリーで向かってます.いま、ちょうど和歌山南紀白浜千畳敷あたりを通過.はじめて東九フェリー使いましたが、なかなか安くて良いです.が、wifiないのが辛い!陸が近いと携帯電波繋がる時だけ通信可能という発見.
投稿日:2022年12月27日
和歌山県10投稿
ぺたこෆ
ちょっとドライブのつもりが白浜まで行っちゃった💦若い子達の写真撮る姿を見てると可愛くてコッチまで笑ってしまう🤭ྀི若いって良いな〜って思う自分ってもうオバサン‼️オバサンだけど気持ちは昔のまま。浜田省吾の「19のまま」が頭で流れた〜♪なんかこんなのんびりした休日って久しぶり‼️海は良いな〜ずっと眺めてられる😌✨ここは将来、私の住みたい街です😊きっと夢で終わりそう🤣短い夏が通り過ぎてくそんな夏の夕暮れでした。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧千畳敷住所:和歌山県西牟婁郡白浜町2927-72長い年月をかけて打ち寄せる荒波に浸食され岩だたみのような景観になりました。水平線に沈む夕日はまさに「絶景」です千畳敷のHPより୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2021年8月16日
紹介記事
和歌山の人気観光地15選!穴場や人気温泉地もご紹介【エリア別】
和歌山の人気観光地をエリア別にご紹介!今回は白浜、熊野、和歌山市の3エリアから厳選して人気の観光地をピックアップしました。世界遺産をはじめ、おすすめのホテルや温泉についての情報も幅広くご紹介します♪海と山に恵まれた、自然溢れる景色を堪能しましょう。
ユーザーのレビュー
べべ
日本100名城和歌山城に行ってきました。和歌山城はとても広くて圧倒されました。連立式天守閣で規模が大きかったです。石垣も立派で、時代によって様々な積み方がされていて石の種類も違いました。入館料大人410円(高校生含)小人200円(小中学生)
投稿日:2022年11月29日
和歌山県100投稿
鉄道こまち
和歌山県和歌山市一番丁にある、和歌山城天守閣です🏯和歌山城は、天正13年(1585年)羽柴(豊臣)秀吉が紀州を平定し、弟の秀長に命じて虎伏山(とらふすやま)の峰に、創建されました!弘化3年(1846年)落雷で焼失🏯🔥紀州徳川家は、尾張・水戸とともに「御三家」と呼ばれ、和歌山城当主は、徳川家康の10男頼宣!御三家ということで、特別に認められ、嘉永3年(1850年)にほぼ元のまま再建!昭和10年(1935年)国宝に指定されるが、昭和20年7月9日和歌山大空襲で、焼失🔥市民からの要望もあり、昭和33年鉄筋コンクリートで、復元され、現在に至ります!白くて、綺麗なお城です🏯✨いろんな角度で撮ってみました!360度綺麗ですね✨✨お城の前には、和歌山名産の南高梅の木も植えられてますよ!
投稿日:2022年12月27日
joyful_location_62cc
和歌山城に行ってきました。天守閣の上からの眺めは高すぎて恐い。淡路島まで見えました。二階から上は展示室があり、八代将軍吉宗の刀や、昔の武士の鎧や武器、丁寧に説明書きがされています。石垣も時代によって違う積み方がされて、石の種類も違います。城までの石の階段は青い石が使われていて美しい階段でしたが坂道は、かなりの傾斜でした。歴史好きにおすすめ入場料大人¥410子供¥200
投稿日:2022年10月25日
紹介記事
【和歌山】観光も絶景も楽しもう!和歌山の人気ドライブスポット♪
和歌山といえば、近畿の観光地として見所が多い!また、近畿地方の中でも自然が多く、絶景スポットがたくさんあるんですよ♪今回はそんな見所たくさんの和歌山の人気ドライブスポットをご紹介します!近畿出身の筆者が選ぶ厳選した人気ドライブスポットだけでなく、周辺グルメもご紹介!観光も絶景も欲張ってぜーんぶ楽しみましょう☆
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ruujun
飛瀧神社世界遺産那智の滝が見える神社です。ご神体は有名な滝ですね。熊野は石段だらけでここへくるまで相当、足がガクブルです。笑笑足腰元気でなんぼです。滝がある神社までの石段を下り、ようやく到着♪の右側になにやら、お力をいただける石が❗️もちろんなぜなぜ。撫でる回数によっていろいろあります。そこは、行ってからのお楽しみで〜笑笑那智の滝は外側からも充分眺められますが、拝観料でいいのかな?を支払い滝の近くまで行けます。昔来た時は滝の飛沫がめっちゃきてたんだけど、水量が少ないのかあまりかぶらず…しかしながら、ここまできた感謝を堪能してまいりました。自分にお土産としてピンクの小皿を買って那智山の延命水をいただきました💕パワースポットでパワーチャージ完了です。そして、下ってきた石段を登らねばならない。延命水のおかげで足取りは軽く?なってたかなぁー?笑笑
投稿日:2021年11月4日
月夜野
和歌山県・那智勝浦にある熊野那智大社から見た那智の滝。日本三名瀑の1つで、1段の滝としての落差は日本一!世界遺産の熊野古道など歴史と自然信仰が息づく神秘的なエリアです!ちなみに、三大名瀑残りの2つは、栃木県・華厳の滝と茨城県・袋田の滝です!
投稿日:2021年9月7日
和歌山県10投稿
ぬっくぬく
迫力!(・∇・)先日の雨で水量が半端無い!マイナスイオンたっぷり浴びて来ました❣️今回の目的達成!✨この時点で膝が…(-。-;)ヤバイ
投稿日:2021年5月23日
紹介記事
関西のおすすめ観光スポット24選!穴場や日帰りOKの場所も紹介
関西には大人も子どもも楽しめる観光地が盛りだくさん!関西のおすすめ観光スポットを各府県ごとに紹介します。人混みを避けられる穴場スポットや、日帰りでサクッと観光できる定番のスポット、女子旅でお出かけしたいスポットまで目白押し!近畿方面への旅行を考えている方は必見です!
ユーザーのレビュー
文月尹
カラフルスカイランタン11/23に参加。色とりどりのLEDランタンが空をゆらゆらする景色は、なんとも幻想的でロマンチック♬
投稿日:2019年11月23日
和歌山県10投稿
miwa
黒潮市場のお隣にあるポルトヨーロッパここは映画コンフィデンスマンJp英雄編で撮影場所になったそうな⸜(•⌄•)⸝入場料いらないので食後に少しお散歩しました(*^^*)ホントにヨーロッパに来たよう🎶気分だけ海外旅行💕
投稿日:2023年1月9日
和歌山県10投稿
ぺたこෆ
2022.12.29和歌山県のポルトヨーロッパでイルミネーションFesta☆Luce開催この日は、やはり海の近くで海風が強くとても寒かったです。いつものマリーナシティとは変わりイルミネーションとても綺麗でした✨✨シャボン玉の演出もとても良かったです♪♪୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧光の祭典フェスタ・ルーチェ前売入場券(大人(高校生以上)1,300円小人(3歳以上中学生以下)700円開催期間2022年11月3日(木・祝)〜2023年2月12日(日)[全74日間]୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
投稿日:2022年12月31日
紹介記事
【関西エリア】インスタ映えを狙うなら!厳選SNS映え場所12選
関西エリアには、様々な観光地や数多くのおいしい食べ物がありますよね。せっかく旅行に行くのなら、インスタ映えする写真を撮ってみませんか?筆者厳選、関西12個の、いいねを稼ぐことができるインスタ映えな食べ物やスポットをご紹介します。
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ruujun
八咫烏さんにご挨拶。そして、ここにもバッタがぁー🤣虫の知らせとゆーものでしょーか?今んとこなんもないんですけど。境内は綺麗な朱色で、ご立派な樟(くす)が空に手を広げているように佇んでおられました。幹の根本が空洞になっており、潜り抜けできる胎内巡りができるらしーのですが、ちょっと私はご遠慮しました。通らずとも立派なパワー頂戴しましたから♪
投稿日:2021年11月4日
Mr.デニムブルー
【熊野那智大社】熊野那智大社は、熊野速玉大社・熊野本宮大社とともに熊野三山と呼ばれ、古来より万物の生成・育成を司るとされ、農林・水産・漁業の守護神、また縁結びの神様として崇められ多くの人々の信仰を集めています。【飛瀧神社(ひろうじんじゃ)】熊野那智大社の別宮で、那智の滝自体が大己貴神が現れた御神体となっており、本殿も無ければ拝殿も有りません。直接滝を拝むことにより、滝の飛沫に触れることによって、延命長寿の霊験があると言われています。【那智の滝】那智山の奥山、大雲取山から流れ出る本流にいくつもの流れが重なり合い、原生林を切り裂くように落下しているのが「那智の滝」です。水柱は落差133m、銚子口の幅13m、滝壺の深さは10mの名瀑で、落差は日本一です。また滝の水は、延命長寿の水として尊ばれています。※🌀台風の影響で、滝の水量はいつもの5倍にもなると表示されていました。※別途料金300円を支払えば、滝をより近くで見られる《m御瀧拝所舞台》まで行けます※巨大おみくじの筒の長さは133㎝もあるので、長くて重くてナカナカ番号札を出す事が出来ません^_^(ご神体である那智の滝の水柱落差にちなんで、133cmの木で出来ています)と、書いてありました。※黒飴ソフトは甘〜いソフトクリームでしたが、歩き疲れた身体には何よりのご褒美でした(^。^)
投稿日:2022年9月19日
和歌山県10投稿
kiki
R4.1.8和歌山県那智勝浦の熊野那智大社①お天気にも恵まれ良いお参りが出来ました✨コロナが終息に向かいます様に…🙏🙏🙏
投稿日:2022年1月9日
紹介記事
関西のおすすめ観光スポット24選!穴場や日帰りOKの場所も紹介
関西には大人も子どもも楽しめる観光地が盛りだくさん!関西のおすすめ観光スポットを各府県ごとに紹介します。人混みを避けられる穴場スポットや、日帰りでサクッと観光できる定番のスポット、女子旅でお出かけしたいスポットまで目白押し!近畿方面への旅行を考えている方は必見です!
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
modern_climing_bc26
熊野本宮でミッキーを見かけました。
投稿日:2021年11月24日
和歌山県10投稿
ruujun
熊野三山の中心熊野神社の総本宮であります。熊野制覇です♪コロナででっかい狛犬様もでっかいマスクして笑笑なんだか息苦しさそぉ…こちらの境内も撮影禁止です。しらずに何人か撮っている方が…手水舎には八咫烏さん。御朱印がコロナのおかげで書置きのみになってた…😭ので、限定の書置きもらいました♪和歌山堪能しました♪
投稿日:2021年11月4日
ppppoki
熊野大社にお参り。ここは全国の「熊野神社」の総本宮にあたる熊野三山です。サッカー日本代表🇯🇵のトレードマークでおなじみの八咫烏のポストが境内にあります☺️早くコロナが終息しますように…
投稿日:2020年11月3日
紹介記事
和歌山の人気観光地15選!穴場や人気温泉地もご紹介【エリア別】
和歌山の人気観光地をエリア別にご紹介!今回は白浜、熊野、和歌山市の3エリアから厳選して人気の観光地をピックアップしました。世界遺産をはじめ、おすすめのホテルや温泉についての情報も幅広くご紹介します♪海と山に恵まれた、自然溢れる景色を堪能しましょう。
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ヒデヤン
紅葉真っ只中の高野山⛰️もみじと春日灯篭️🍁🍁🍁
投稿日:2022年11月11日
みゆき
今年も高野山の紅葉満喫🍁𓂃𓈒𓏸◌🍁綺麗~🍁🍁🍁金色の金魚、初めで見たかも~😳❣コロナも少なくなって、観光地は人が増えてきました駐車場探すのも大変😅それでも四季を感じて感動するのは歳がいったからでしょうか?😂🙌いやきっと心の安らぐ置き場所を見つけてホッとしてるのかもしれません☺️🍀
投稿日:2021年11月11日
megurume
少し前ですが高野山へ紅葉を見に。朝早く家を出たので渋滞もなくスムーズに行けました。帰りはとても渋滞していたので早めに行くのがオススメです✨
投稿日:2020年11月29日
紹介記事
【2023年】関西の紅葉見頃まとめ!名所から穴場までおすすめ11選
関西の紅葉スポットを見頃順にまとめました!歴史的建造物の多い関西に行ったら、紅葉の時期に行くなら1番綺麗な見頃の時期に訪れたいですよね?今回は筆者おすすめの名所を、時期別にまとめてご紹介!人気のスポットから、あまり知られていない穴場の場所までご紹介します。
ユーザーのレビュー
k__
🦀和歌山県「白良浜」真っ白な砂浜が綺麗な白良浜。アーチ上の広々とした海岸の先にはブルーの海が広がっていました。ずっと行ってみたかったので感激です...✨7、8月のハイシーズンを過ぎたからか空いておりのんびりとできました。
投稿日:2023年10月23日
yur!k0
訪れた日は曇り時々雨でしたが、夕方には少しだけ晴れ、こんなきれいな夕焼け空を見ることができました。この写真はホテルのベランダからの景色です。海岸沿いを散歩するととても気持ち良いのでおすすめです。この近くには車で数分の距離に景色が良いスポットがたくさんあるのでドライブにぴったりです。
投稿日:2020年9月8日
happy_climing_5224
白浜と三段壁。白浜は海の白さと海の透明度が良い。三段壁も近い位置にあるので、一緒に回ってもいいかも。
投稿日:2020年8月3日
紹介記事
【和歌山】観光も絶景も楽しもう!和歌山の人気ドライブスポット♪
和歌山といえば、近畿の観光地として見所が多い!また、近畿地方の中でも自然が多く、絶景スポットがたくさんあるんですよ♪今回はそんな見所たくさんの和歌山の人気ドライブスポットをご紹介します!近畿出身の筆者が選ぶ厳選した人気ドライブスポットだけでなく、周辺グルメもご紹介!観光も絶景も欲張ってぜーんぶ楽しみましょう☆
ユーザーのレビュー
たくみん☆
2021.7.16久しぶりに和歌山の三段壁まで足を運んできた。地下36mには海蝕洞窟があり、断崖上から地中をエレベーターで降りると洞窟内部を観覧でき降りると夏なのにひんやりする。でも、昔と変わらない景観で懐かしい気持ちにもなった。
投稿日:2023年6月11日
池田モコ
三段壁の展望台落下防止の手すりというか、柵が邪魔でいい写真にならないので、ぶっ壊して撮りました。エアロ!落ちないように気をつけてよ!
投稿日:2020年12月1日
和歌山県10投稿
kiki
R2.9.26和歌山三段壁Alonglongago〜時は平安時代に遡る!かの有名な源平合戦で、熊野水軍が船を隠したとされる洞窟である☝️尚、その洞窟へはエレベーターで(有料ですが)降りれます😊※ただ…天候に寄り中止になる事も、しばしありにてご注意あれ!・綺麗な景色もですが、和歌山の歴史に触れるのもアリかと思われます🤗
投稿日:2020年10月14日
紹介記事
【和歌山】遊んで!食べて!癒される!白浜のオススメスポットをご紹介♪
少しずつ日が長くなり、今年の春や夏はどこへ行こうかと考える季節になってきました♪旅先が決まらない!そんな方は是非、パンダが人気を集める和歌山へ♪おすすめスポットをご紹介致します!
ユーザーのレビュー
まっちゃん
先週の土曜日から月曜日まで2泊3日で和歌山県へ旅行に行ってきました。スポットごとに写真を投稿をしていこうと思うので、よろしければご覧ください。潮岬灯台に行った後、一日目最後の観光スポットにしていた橋杭岩に行ってきました。17時ぐらいに到着したのですが、引き潮で橋杭岩の近くまで行くことができました。名前の通り、大小異なる岩々が一列に並んで橋がかかっているような想像ができました。近くに道の駅や海水浴場もあり、夏場はすごく楽しめそうです。一日目はこんな感じです。京都市付近の市町村に住んでおり、今回は車で和歌山まで行きました。朝の7時半ぐらい出発し、途中のサービスエリアで休憩を挟み、13時半ごろに最初の目的地である串本海中公園水族館に着きました。その後、串本海中公園水族館から潮岬、橋杭岩は近くで無理なく回ることができました。
投稿日:2023年2月18日
和歌山県5投稿
maki
お腹が空いてましたが時間が早く食べるとこは開いてませんでした😂1枚目の写真は帰り夕焼け見たかったですが間に合わず薄暗い中でしたが少し神秘的でした✨
投稿日:2022年4月12日
和歌山県10投稿
cool_weekend_a34e
サザエ焼いて食べるコーナーや、名物ランチのお店がありますが、お昼時は混雑していました。お店の状況など確認してからの方が良いです。ここから那智大社までは約45分です。
投稿日:2020年7月21日
紹介記事
【近畿】近畿旅行はここに行くべし!人気おすすめスポット♡
【水の国わかやま】には自然が作り出した素晴らしい絶景スポットがたくさんあります。その中でも特に外せないおすすめスポットをご紹介させて頂きます!和歌山旅行を考えている方は是非!参考にしてみてくださいね♡
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ぺたこෆ
生石高原(おいしこうげん)の入口に喫茶、軽食のお店山の家おいしさんがありますここの卵かけご飯が美味しいと言うことで早速食べて見ました😊卵の黄身がオレンジ色で箸🥢で挟んでも潰れない😆卵かけご飯の醤油をかけて頂きますおうどんも出汁が美味しくて卵かけご飯とばっちり👌私、個人的にはゴマ油が好きなのでゴマ油があればもっと旨さ倍増かな〜と思いました😊店内は割と広く窓からは綺麗な景色が一望できます店内に薪ストーブがありました。都会育ちではなかなか見ることは無いので物珍しく写真をパシャリパシャリ撮ってしまいました🤭✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼生石高原山の家おいし和歌山県海草郡紀美野町中田駐車場有り✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
投稿日:2023年11月28日
遥
@生石高原/和歌山インスタ是非チェック&フォローしてください〜!aumoにてフォローバックさせていただきます!!👄MyInstagramaccount:【___iamhrk】
投稿日:2019年11月9日
ゆーだい
▷生石高原▷和歌山県有田郡有田川町生石・楠本地区/紀美野町中田地区(ナビの場合、生石高原と入力すれば出てくると思います)生石高原は和歌山県にあるススキが有名な高原です。辿り着くには少し狭い山道を車で登るので運転には気をつけて下さい。写真のスポットには第1駐車場と第2駐車場を超えた先にある駐車場に停めるのがおすすめです!第1駐車場と第2駐車場からだと少し歩きます!写真のスポットにはインスタグラムの影響もあり多くの人が!皆さんきちんと並んで写真を撮っていました!崖の上から見る景色は壮大で美しかったです。昼間に伺えば綺麗な青空が、夕方に伺えば黄金色のススキに反射する美しい夕日が!是非一度伺ってみてください!
投稿日:2018年11月26日
紹介記事
圧倒的大自然が観光客を魅了してやまない!和歌山の絶景スポット♡
和歌山県にはとっても素晴らしい絶景スポットがたくさんあります!その中で最近行って楽しかったSNS映え間違いなしのおすすめスポットをご紹介します! 和歌山旅を考えている方は是非!参考にしてみてください♡
ユーザーのレビュー
プチキックマック
♯山分け数年前に撮影した橋杭岩のライトアップです
投稿日:2019年11月19日
和歌山県10投稿
kiki
R4.1.8和歌山県那智勝浦の熊野大社の帰り道にてお天気にも恵まれ良いお参りが出来ました✨コロナが終息に向かいます様に…🙏🙏🙏
投稿日:2022年2月26日
和歌山県10投稿
k♡︎ᵎᵎᵎ
久しぶりのドライブ🚗³₃🚗³₃雲厚めの空でしたが秋の季節を感じます自然の素晴らしさを感じますねもう11月なのにまだハイビスカス🌺が咲いてます南国🌴ムード伝説の岩皆さんもご存知でしょ8枚目からは以前春に撮った日の出の写真です朝のグラデーションの空と海はかなりの絶景です機会があったら皆様もお日様上がって来る瞬間見てください👀ね〜素晴らしいですよ
投稿日:2021年10月27日
紹介記事
自然がいっぱい!和歌山のおすすめ観光スポット♪
みかんやいちごなど、甘くて美味しいフルーツがたくさん採れる和歌山県。そんな和歌山県の魅力は、なんといっても自然が豊かであること。涼しげな緑がいっぱいの場所から、白い砂浜と青い海のコントラストが美しいあの場所まで、自然と触れ合うにはもってこいのおすすめ観光地をご紹介します。
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ぺたこෆ
2022.11.3白浜へ行くと必ずと言って良いほどこの円月島を見ます。海の中に浮かぶ島です。島の大きさは南北130メートル、東西35メートル、高さ25メートル。外見的特徴としては、島の中央に海蝕による直径約9mほどの円月形の穴(海蝕洞)が開いていることで、これが通称の由来となったそうです。近年、風波による岩の崩落が進んでいて強い地震が発生した際には穴の直上部分が崩壊する危険性が判明したため、補修工事をされたそうです。因みに私、何度も白浜へは行ってますが時間帯が合わず円月形の空洞に夕日が沈むところは今のところ見たことありません😅〒649-2211和歌山県西牟婁郡白浜町
投稿日:2022年11月7日
和歌山県10投稿
k♡︎ᵎᵎᵎ
円月島夕日が綺麗な所ですよね通りすがりに撮ったので小さ過ぎてえっ😲って感じ😅でした今度は夕日を見ながら行きたいです
投稿日:2021年11月24日
nostalgic_tourism_411a
初めて円月島に10下旬に行きました。この時期の夕日は島の穴から夕日が見えて綺麗との事でI時間前からスタンバイ。直前でスタンバイした所より少し左の方向にずれて慌てて場所移動。その時にはベストの場所周りには沢山の人。でも綺麗な夕日がしっかり拝めました。目に焼き付けました。本当に綺麗だった。2枚目の写真は夕日の前を船が横切りまた感動だった。
投稿日:2020年11月22日
ユーザーのレビュー
atsushi.
夜の白崎海洋公園は星空が綺麗です✨昼も綺麗ですが、夜はまた違う表情を見せてくれるのが素敵ですね!
投稿日:2020年11月18日
のんのん
お出かけしたり写真撮ることが好きなので初めてみました!ちょっと前の和歌山旅行から🐟🐟🐟🐟🐟和歌山といえば海!!!!突風がすごかったけど絶景やった😳✨
投稿日:2020年11月6日
はいむるぶし🌺
2023.9.28和歌山県白崎海岸白い石灰岩に囲まれた公園内ではオートキャンプやダイビングも楽しめます。夕陽が抜群に美しい✨本日、海のコンディションはバッチリ。SUPでぐるりと海岸巡りしてみました。海側からの眺めも圧巻です。白崎海岸クルーズ船も出ています。日本のエーゲ海へ是非🎶
投稿日:2023年9月29日
紹介記事
【和歌山】観光も絶景も楽しもう!和歌山の人気ドライブスポット♪
和歌山といえば、近畿の観光地として見所が多い!また、近畿地方の中でも自然が多く、絶景スポットがたくさんあるんですよ♪今回はそんな見所たくさんの和歌山の人気ドライブスポットをご紹介します!近畿出身の筆者が選ぶ厳選した人気ドライブスポットだけでなく、周辺グルメもご紹介!観光も絶景も欲張ってぜーんぶ楽しみましょう☆
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ぺたこෆ
西国三十三ヶ所第2番札所📍紀三井寺約1300年の歴史を持つ日本最古の巡礼路で日本遺産認定✦︎山号は紀三井寺✦︎院号は護国院✦︎本尊は日本最大の総漆金箔張大千手十一面観世音菩薩✴︎最近、ケーブルカーやエレベーターができたので231段の大石段を登らなくても楽にご参拝できるようになりました。✴︎急な石段は男厄除坂(42段)女厄除坂(33段)と厄年にちなんだ段数で分かれている厄除けの坂でもあります。✦︎また紀三井寺開創1250年を記念して山家漆器店さんが鳥居を寄進。✦︎笑福招来の水だけどお水は空っぽ〜🤣エレベーター🛗降りてすぐに渡彼岸橋(とひがんばし)を度ると左手に✦︎一願金箔地蔵尊がどうしても叶いたい願い事を一枚の金箔に託し、このお地蔵様の御身にその金箔を貼る事で祈願戴く尊像。金箔は1枚1500円🥺貼って見たかったけど、今回はやめました(笑)✦︎祈願杓子願い事を書き込んだしゃもじを大杓子に三度打ち付けてから奉納✦︎幸せ地蔵尊のお賽銭器の中に大吉、中吉、小吉と書いた杓子が…1回目…圏外ꉂ🤣𐤔2回目…小吉🥺ビミョー紅葉が🍁とても綺麗でした。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼和歌山県和歌山市紀三井寺1201電話:073-444-1002営業時間:8:00〜17:00料金:大人400円(ケーブルカー利用料込)駐車場:山上は700円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
投稿日:2023年11月30日
和歌山県10投稿
花*花
50年に一度拝観できるという千手観音を見に行ってきました50年後には多分見れないので(笑)圧倒的な存在感と迫力の大きさでしたたくさんの人を慈悲の心で助けるための千の手がありますずっと眺めてられます手に持つものを色々見てみるのも楽しいです何にも考えず無でポケ〜っと見てきました😆圧巻の千手観音像でした!
投稿日:2020年11月28日
和歌山県10投稿
miwa
子供の頃、父がお花見へよく連れて行ってくれた場所、桜の名所でもある紀三井寺へ何十年ぶりかに訪れましたが記憶とは曖昧でこんな高い所にあったのか(*¨*)?子供だから駆け上がったのも苦でなかったから覚えてないのか?又は車で上まで上がってきたのか?そんな事はどうでもいいのですが💦お天気も良く高台から綺麗な景色を眺めることが出来ました(*^^*)この日は成人の日で速駈詣り(楼門より上の210段を駆け上がる競走)が催されていました。男性1位は25秒31だそうで2年連続の福結び速駆王獲得。そしてなんと!84才の方が1分46秒55で福齢健脚王に輝いたそう!素晴らしい👏いくつになっても自分の足でお参り出来るように日頃から運動は大事ですね
投稿日:2023年1月11日
紹介記事
【2023年】関西の桜&お花見の名所15選!見頃やイベント情報も公開
関西にある桜の名所を一挙公開!2023年の開花情報や例年の見頃をはじめ、桜まつりやライトアップといったイベント情報も紹介します。桜のトンネルで有名な、大阪『万博記念公園』からドライブデートや混雑を避けられる穴場まで、関西の桜スポットを幅広くピックアップ。春の旅行にもおすすめの温泉情報や、グルメ情報もおさえていきましょう!
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ruujun
新宮の神様にご挨拶熊野速玉大社参拝し見上げるとめっちゃデカいバッタがぁー笑笑ビビったぁー笑笑八咫烏がステキに描かれており、御神木の梛の木もご立派で広々とした境内はとても清々しかった。
投稿日:2021年11月1日
和歌山県5投稿
glandcafe
熊野本宮大社/熊野那智大社とともに熊野三山を構成する大社であり、新宮駅からもアクセスが良いことで、多くの方が参拝されていました。今回ははじめての参拝でしたので、多くの神さまが祀られており、順番がわからず戸惑いましたが、左から参拝すればよいようです。また、色鮮やかな拝殿は、建築物としても楽しむ事が出来ました。
投稿日:2021年3月12日
KMTK
今日は雨☂︎*̣̩⋆̩*からの曇り٩(ˊᗜˋ*)و友達の所へ向かう途中に白の彼岸花を見つけました(๑ơ₃ơ)♥見たかったのですごーぃ嬉しいこんなに身近に咲いてたなんて-̗̀♡̖́--̗̀♡̖́-よい1日でしたお参り先のチケットも割引になるしラッキー🍀でした9/24
投稿日:2020年9月24日
紹介記事
和歌山でおでかけ♪歴史ある世界遺産を満喫しよう~
今回は和歌山の観光スポットを紹介します。今回紹介するスポットを巡ってパワーをゲットしましょう!
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
ヒデヤン
久々に連れらと瀞峡へツーリング🏁🏍🏍🏍🏍💥💨🏞🔆十津川村→熊野本宮→瀞峡→下北山村→自宅ō
投稿日:2021年10月4日
和歌山県10投稿
ひーちゃん
奈良県?和歌山県?三重県?三県境のある瀞峡。自粛期間とありながら、3県を跨いでしまった💦ソーシャルディスタンスは、守ってますって、誰も周りにいてません。お弁当近くの道の駅で買って行き、いただきました。いいお天気で、逆に暑かった〜久しぶりに汗かきました。昔は、ジェット船が、ここに止まり、鮎の塩焼き売ってたなぁって思い出しました。今は、やってないんだって。時代を感じます。
投稿日:2021年5月10日
紹介記事
【絶景】関西観光のおすすめ穴場スポット12選!日帰りでもゆったり満喫
関西には観光におすすめな絶景スポットがたくさん!定番人気の有名スポットももちろんよいですが、人が少なくてゆったり過ごせる穴場スポットはとくにおすすめです。この記事では、関西で観光できる絶景穴場スポットをまとめてご紹介!地元の方に親しまれる、自然豊かな観光地もピックアップしました。関西を観光する際には、穴場スポットで美しい景色を見て気分転換してみてください。
ユーザーのレビュー
和歌山県5投稿
yokoman
和歌山旅2日目ですが𖠶𖠶ꜝꜝ有田川上流に位置する有田川町清水にて棚田を見て来ましたよ円形の棚田ある所があらぎ島で不思議な地形に感動しましたよあいにくの雨模様でしたがなんとかたどり着き絶景を楽しめましたよ😄ここは雑誌にて知り色々と検索しました🤔素直に有田川町繁華街から国道にて行けば良かったが喜志駅にてナビったらとんでもない山道で後悔しました😅ここはちょっとした展望台がありゆっくりと眺める事ができましたよなかなかGoodなスポットかな?って思えます😊興味あらば是非検索してみてくださいね(⊙⊙)⁉️
投稿日:2022年11月29日
べべ
有田川町のシンボル『日本の棚田百選』あらぎ島へ行ってきました。道の駅あらぎの里裏手の道路を上がっていった所に駐車場があります。駐車場から歩いてさらに上がっていくと感動の景色が。夏の青々とした時期に行きたかったのですが、秋のこの時期も良かったですよ♪
投稿日:2022年11月28日
和歌山県5投稿
urban_garden_243a
有田川町のシンボルとも言える景観、あらぎ島。
日本の棚田百選に選ばれ、2013年には周囲の景観とともに「蘭島及び三田・清水の農山村景観」として国の重要文化的景観に選定されました。訪れた時は、田植え前で、田圃に水が引かれて、水鏡のようで美しかったです。紫陽花とのコラボレーションも撮影できて大満足でした。季節ごとに訪れてみたいスポットです。
投稿日:2022年6月4日
紹介記事
【絶景】関西観光のおすすめ穴場スポット12選!日帰りでもゆったり満喫
関西には観光におすすめな絶景スポットがたくさん!定番人気の有名スポットももちろんよいですが、人が少なくてゆったり過ごせる穴場スポットはとくにおすすめです。この記事では、関西で観光できる絶景穴場スポットをまとめてご紹介!地元の方に親しまれる、自然豊かな観光地もピックアップしました。関西を観光する際には、穴場スポットで美しい景色を見て気分転換してみてください。
ユーザーのレビュー
和歌山県10投稿
花*花
串本海底公園ですとても綺麗でした✨道中ダイビングの格好をしている方をたくさん見かけましたこんな綺麗な海底なら✨色とりどりの魚たちが優雅に泳いでいました🎶癒しです✨現実世界を少し忘れさせてくれる景色でした✨
投稿日:2020年11月14日
まっちゃん
先週の土曜日から月曜日まで2泊3日で和歌山県へ旅行に行ってきました。スポットごとに写真を投稿をしていこうと思うので、よろしければご覧ください。まず初日は、串本海中公園水族館に行ってきました。串本海中公園水族館は、水族館と海中展望台とレストランが併設されていました。現在は運休中ですが観光船もあるそうです。水族館では、和歌山近海の魚などが展示されていました。ウミガメも優雅に泳いでおり、小規模な水族館でしたが沢山の海洋生物が展示されていました。(最初の写真から5枚目までの写真です。)そのあと、海中展望台に行ってきました。螺旋階段を降りると、円窓から海中の様子を見ることができます。時期によって色んな魚が見れるそうで、今回行った時も沢山の魚を見ることができました。(6枚目以降の写真です。)今回はやっていないですが、体験型のプログラムもあり家族連れやカップル・夫婦でも楽しめる施設だと思います。
投稿日:2023年2月18日
べべ
久しぶりの水族館でした。クラゲはいつ見ても癒されますね♪ずっと見ていられます(^^)水深6.3mの海底の様子を眺められる海中展望塔からはメジナだったかな⁉︎見れて感動でした。ウミガメの赤ちゃんが見れたし、ウミガメの餌やり体験もできて色々と新鮮でした。水族館海中展望塔入場券高校生以上1800円小中学生800円
投稿日:2022年12月3日
紹介記事
水族館に旅行先で行くなら!おすすめを厳選して教えちゃいます
水族館って色々な場所にいっぱいありすぎてわからない!というあなた。そんな方のために、旅行に行った時に地方でおすすめの水族館を厳選して紹介しちゃいます!
旅行ついでにたくさんの魅力が詰まった海の生き物たちを観て行きましょう♪
ユーザーのレビュー
のんのん
和歌山旅行🚃🚋💭ラピュタの島友ヶ島へ
投稿日:2020年11月6日
和歌山県5投稿
stealth
友ヶ島いつも通りホテルに泊まり急遽明日何するー?ってなってこちらに!笑ラーメン食べて13:30のに乗ろうと思ったけどなんとなく早く動こうとなって11:00に船乗り場へ!!話していると今日は帰ってくる便が13:30しかないらしい。ギリギリよかったーだいたいちゃんと回って3時間かかるらしい。とりあえず売店でビールを買って弥栄。船で20分で到着。カフェで酎ハイを買い、今回は時間が短いので第三砲台跡だけ見に行くことに。完全な山登り。到着するとなんて妖艶な場所??ジブリやわーどこか寂しげで不気味だけど植物から差し込む光が綺麗で独特の空間を作り上げている。えーもっと回りたい!!キャンプ場もあるみたいやし、今度ゆっくりこよーっとー淡路から行ければ最高に近いのに…友ヶ島とは紀淡海峡に浮かぶ南国の別天地地ノ島、虎島、神島、沖ノ島の総称名です。1854年に幕府に命じられた紀州藩が、友ヶ島に藩士を置いたところから始まります主要都市である大阪の入口を守る要所とされ、1888年には軍用地になっていました。
そのため砲台や要塞が多数築かれ、第二次世界大戦の終わりまで一般の人々は立ち入ることができなった島です1949年に瀬戸内海国立公園の一部になり観光地として立ち入ることできるようになっています。
投稿日:2023年8月12日
和歌山県5投稿
urban_garden_243a
「まるでアニメの世界」と言われる友ヶ島。友ヶ島は4つの無人島からなり「沖ノ島」には廃墟が点在しています。 沖ノ島は、旧日本軍の要塞施設として使われていた島で、当時の面影を色濃く残した島です。島に上陸すると、一瞬でタイムスリップしたような感覚に囚われます。友ヶ島は無人島で、道路も舗装されていないので、歩き易い服装で訪れて下さいね。
投稿日:2022年7月16日