書写山圓教寺
姫路・中播磨・西播磨/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59467/medium_63b812ea-bf31-4216-87f1-b3ee467b661a.jpeg)
ロープウェイにて圓教寺へロープウェイ4分。お寺までの道のりはバスか歩きか選べます。ロープウェイ往復1000円入山料500円バスのるならさらにプラス500円お天気もよく体力もあるので歩きにて入山♪整備されていないから気をつけてとゆわれたものの、いや、ぜんぜん綺麗やし、歩けるしー。ま、サンダルはやめた方がいーですな。のんびり、ゆっくりと。道中、観音様があちこちにおられます。千手観音様の手捌きにびっくり、もはや、羽根?笑笑ラストサムライのロケ地になってたんですって。観てへんから知らんかったし。笑どーりで?外人さんいっぱいきてはりましたわ。見晴らしもよく、青紅葉も綺麗、ウグイスの鳴き声に癒されなんとも穏やかな休日でございました♪帰りは疲れたのでちょいと温泉へ。お寺から車で30分ほど。秘湯って書いてたけど、ゆーほど秘湯ではなかったね。笑お湯はサラサラ。人はチラホラ。しかし、シメの温泉♨️最高でございました。入浴料800円ちょいお高めね。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3389083/medium_1c7de841-c37d-4140-8b34-dca6b100a1b6.jpeg)
写真置き場姫路市(書写山圓教寺神戸夜景編)現在夏休み中9月6日深夜からざっくりとした計画で車旅姫路市はもう30年ちょっと前に社会人として初めて赴任した地です、転勤して以来一度も訪れていなかったけれど、車で長距離を移動できる元気があるうちに行ってみたいと思い立ち実行しています。これから岐阜・長野を回って帰ろうと思います。
星評価の詳細
三井アウトレットパークマリンピア神戸
明石/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3053762/medium_d2b8c28c-9d8e-43f2-939a-2091786720c6.gif)
お店のスタッフ👤さんが映り込むから、遠目から📸マリンピア神戸にある、クロックス🐸夏仕様の靴が安かったのと、外の広場でも夏用クロックスが青空市で、お安く販売してました☁靴に付けるピンは沢山の種類があるんですね、数知れず種類があるなんて👟全く知らなかったです!セールのピンも販売してたから、少し季節は過ぎたけと、クロックスのピンお得に買えました🎶季節柄アタタカソウナ👢ブーツもありました。クロックスは玄関置きの庭履きには、年中使えるので、お気に入りなんです💕
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3057178/medium_dac4c741-fa83-4ea8-8a66-f462befed0c2.jpeg)
LOCHEMARKETSTOREサラダビュッフェ🥗がついたパスタランチ🍽😍新鮮な野菜と豊富なパスタやピザの種類でかなり迷いました😂また行きたいお店✨
星評価の詳細
国営明石海峡公園
淡路島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2630602/medium_87322fb7-920d-4cb4-b1b3-a8eec41c9bc6.jpeg)
明石海峡公園行ってきました!!初めての淡路ドライブ楽しすぎました!!海鮮丼とくまちゃんスコーン美味しかった😋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1027849/medium_f2335c65-11cc-4ed9-ba2a-155caedb86be.jpg)
久しぶりにドライブ楽しんできました~。昨日(3月25日)は朝から雨。さすが、雨女(|||_|||)まぁまぁ本気で降る中、ヤケクソで出発。道中もずーっと雨。ほんまに雨。やんだ!と思ったら、また降る。が、明石海峡公園に着いたら一気に青空❤まじかー!チューリップ満開でテンション上がりまくり(*´∀`人)アホみたいに走り回って写真撮りまくり。本当はなばなの里行くつもりしてたけど、少しでも西に向かう方が雨早く上がるやろって出発直前に行き先変えて大正解( ̄▽ ̄)b雨女は、こういう機転もききますねん。_travel
星評価の詳細
道の駅うずしお
南あわじ市/その他レジャー・体験
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/953/medium_1e812496-bfda-4fe2-a178-97cacd04f64e.jpeg)
小雨の降る中寄った「道の駅うずしお」2回目の訪問‼️以前とはメニューが全然変わっていて新鮮でした👍🏻ランチで寄りました🙌🏻淡路牛と淡路島の玉ねぎを使ったローストビーフ丼淡路島の生シラスの丼と淡路島産の海の幸のお造りそして玉ねぎ一個丸々の玉ねぎステーキ玉ねぎの甘いこと!!(笑)私はローストビーフ丼の方の定食を食べたのですが肉より玉ねぎに衝撃でした(笑)ほんと美味しかった!!ただ……ただ一つだけ前にきた時も思ったんやけど…私的にお値段がかなりお高い…🥺🥺お土産がたくさん所狭しと置いてあってかなり豊富なので次訪れることがあるときはランチは十分堪能したのでお土産購入だけかな(笑)🤣
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
🥹🥹にやって来ましたー最高!行きたかったひとつだったから下まで降りるのに鬼汗かいた体力いるので使いたくない人は眺めときましょう😂玉ねぎシリーズたくさん玉ねぎオニオン(「🧅・ω・)「🧅スープ沢山ありました!!お土産シリーズも後で投稿しますね🎶淡路島バーガーが美味しいみたいで食べたかったやつは売り切れなので王道な照り焼きバーガーにバンズがふかふかでした照り焼きやわから!タレはトロトロ!美味しかった🤗🤗🍑観光バスも沢山いたので、昼前に来るとベストかも!おすすめです♡あ、玉ねぎソフト美味しかった🍦
星評価の詳細
西宮神社
西宮/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2045824/medium_32fbd682-8fd5-4345-98a9-8cf78bf35a5d.jpeg)
生田神社にお詣りした後、電車で移動し西宮神社(十日えびす)へ。去年も十日えびすに来たのですが、阪神西宮駅のえびす口改札を出たあたりから混んでいて、神社は入場規制がかかるぐらいのものすごい人出でした。拝殿の前にたどり着くまで小1時間かかりました。(aumo初投稿を見て下さい)ところが、今年は、改札口を出てからほとんど止まることなく歩けて、約15分足らずで拝殿まで到着。拍子抜けするぐらい混雑度が全然違いました。例年だとお賽銭(コイン)がベタベタと貼られる大マグロも、コロナの今年はガラスケースに入ったまま。お詣りの後に引いた鯛みくじは小吉。焦らずに時間をかけて物事を進めなさいとのことでした。今年こそ平穏で良い一年になりますように😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/59467/medium_63b812ea-bf31-4216-87f1-b3ee467b661a.jpeg)
残り福残り戎人おおおおーいっ。さすが、土曜日。天気良し、寒さマシ。今年もしっかと、服笹を可愛い服娘ちゃんからゲットしてきたよ♪笑顔の神主様から頭フサフサしてもらって、お札も買えたし満足満足。改めて、今年もよろしくお願いいたします。商売繁盛笹もってこいっ♪いや、来て下さいませ。w♪
星評価の詳細
道の駅神戸フルーツフラワーパーク大沢
神戸市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
道の駅化に成功しましたね!土日はいつも車でうまってます。ファームサーカスには神戸の特産品がいろいろ置かれていて楽しいです。醤油やソースも種類が豊富で楽しいです。大沢IC最寄りで六甲北有料道路の休憩施設(PA)的な使い方もできます。個人的には西区の神戸ワイナリーや灘区の六甲山牧場も道の駅の機能をつけて欲しいです。テーマパークのような賑やかな道の駅です。直売所は少し小さいようですが、地元の新鮮な野菜や果物が並べられていて楽しめます。地野菜をふんだんに使ったレストランのお料理も美味しかったです。昭和感があふれる遊園地もあり、道の駅と考えていくと大きさに圧倒されました。源泉掛け流しの金仙花の湯は、鉄分を多く含む茶褐色の金泉で、かなり成分の濃い湯だと感じました。温度は体感ですが41℃位です。自分には熱く感じ長く入る事は出来ませんでした。後は内湯の週替り風呂はとても温度が温く、ゆっくりと長湯が出来てとても良かったです。38℃前後だと思います。温泉好きの方、フルーツフラワーパークや、近くの三田アウトレットの帰りに、是非寄ってみてください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3778142/medium_efa0a78e-fb15-4cdf-9cd4-1ef73283e074.jpeg)
【道の駅神戸フルーツフラワーパーク】梨狩りに行って来ました。おばちゃんばかり6人でワイワイ楽しいっ。こう言うのもいいですねー。慣れている方が氷やなんや持って来て下さり、冷たくて美味しい梨が食べれました。豊水、皮はうすい茶色。食味は果汁が多く、甘味と酸味のバランスがよく食味に優れています。肉質はやや柔らかくて、人気がある梨です。開園時期開園中利用料金大人:1,800円小人:1,200円お土産80円/100gあたり
星評価の詳細
太陽公園
姫路・中播磨・西播磨/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/596289/medium_51700386-d755-4315-bca9-4ce65cce9ab8.jpeg)
今日の私のお弁当、なんか、女子👩🏻って感じになったので写真撮っときました。普段はこんなじゃなくてもっとガッツリ。レストランでラーメンとかカツカレーとか笑2枚目、3枚目は職場のお城の山から見た田舎な風景。私の自宅は海側なので、真反対の山側に向かって車で約40分かけて出勤してます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1225971/medium_c7eda685-8e15-4fb3-a396-af380ff84845.jpeg)
10月のおでかけ🚙兵庫県姫路市の【太陽公園☀️】行ってきました❣️ここ、太陽公園☀️は2つのエリアに分かれていて、[城のエリア]・[石のエリア]があります。私は城のエリアの方から入場して、ウェルカムハウスで入場料(両エリア共通)大人1500円を支払い。城のエリア【白鳥城】へ、時間毎のマイクロバス🚐に乗って。降りる時はお城の横のモノレールに乗ってね☝️いやぁー素晴らしい😍映える‼️コスプレしたお姉さんたちが、色んなポーズで写真撮ってました。お城の中はたくさんのトリックアートがありました。お次に、石のエリアへ移動🚶‥徒歩3分くらいかな。圧巻の景色👀‼️デッカい凱旋門❗️モアイ像🗿や、色んな国の石像。万里の長城にピラミッド。👀秦の始皇帝の兵馬俑坑は凄かった❗️まあまあ広いからちょい汗ばんだくらい。太陽公園☀️満喫しました。太陽公園☀️へのアクセスは‥🚙なら山陽道、姫路西インターを降りて県道545号線を。🚃なら姫路駅から神姫バス🚌。土日祝はシャトルバスもあるようです。映え❤️映え❤️の太陽公園☀️行ってみてください👍
星評価の詳細
布引の滝
三宮/運河・河川景観
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/780502/medium_89b7f0b9-1515-4da5-9672-753ff01dc737.jpeg)
【地元のお勧めスポット(1)】キャンペーンが始まったので「地元のお勧めスポット」と「武庫川渓谷」の両方をアップしたいと思います。私の地元は神戸市灘区ですが、神戸の有名な観光地は自転車で行けるくらいの範囲に住んでいますので、例えば「布引の滝」も自宅から自転車で30分で行けます。この布引の滝はご存知の通り、山陽新幹線の新神戸駅の山手にあり駅からも徒歩10分で行ける距離にあるのもご存知かと思います。また布引の滝は、那智の滝や華厳の滝と並ぶ日本三大神滝と呼ばれています。画像は雄滝ですが、他にも「雌滝」「夫婦滝」「鼓滝」と4種類の滝があります。実はほとんど知られていないのですが、雄滝は夜になるとライトアップされるのです。期間は3/20〜11/30まで。ライトアップされた滝は昼間と違った雰囲気を感じます。因みにライトアップされた滝を見る際、道に街灯はあるものの、とても暗いので、懐中電灯は必須です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6947/medium_679d906c-3a6e-4964-909a-f6cf907d84d8.jpeg)
クマ散歩:布引の滝に品行方正なクマ出没TheBearwentuptoNunobikiFalls!♪☆(^O^)/
星評価の詳細
道の駅 あわじ
明石/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3445090/medium_9a7b674c-213d-4635-a6ff-fbb9e0e3fa54.jpeg)
投稿が後回しになったシリーズ🤣その②神戸に宿泊したら行きゃなきゃ〜淡路島〜‼️明石海峡大橋渡るだけでもドライブできて嬉しい😆この日は晴天でした☀️橋の下まで行ったよ〜✨明石海峡に立つ2本の主塔と主塔との間の距離が1,991mと、世界一長いことで有名なんです!この橋ができるまでは舟で往来してました。橋ができてからは淡路島がぐーんと近くなりました。今では人気の観光地となってます♬
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3632285/medium_9b1b540a-3583-4bb2-bf41-00acd9ef735e.jpeg)
生しらす丼🍜明石海峡大橋の下にある道の駅あわじで生しらす丼を食べました😊新鮮な海鮮がたくさん✨✨めっちゃ美味しかったです‼️他にも美味しそうなお見せがたくさんあってその中で淡路島名産の玉ねぎ🧅を丸ごとフライしたのを食べました😆👍サクサクの眺めるに甘味がありパクパク食べてしまいました😆明石海峡大橋を眺めながら海鮮は、最高でした✨✨
星評価の詳細
ひまわりの丘公園
三木・加西・加東/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/309640/medium_f0a553e8-3844-4e6b-b1f2-83ffe2e15ac3.jpeg)
🌻ひまわり🌻見頃でした✨✨しかし暑かった〜〜🥵💦
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/30243/medium_8772789b-c222-427b-90cd-1014b8aef8e9.jpeg)
3ヶ所目のコスモスは、自分的に好きな写真が撮れたのであとで載せるとして…先に、つい先日行ってきた兵庫県のコスモス畑に~🚗³₃こちらは夏に行ったひまわりの丘公園のコスモスです😊今年はコスモスたくさん見れて4ヶ所になります😊一面のコスモス畑なんですが、とにかく規模が凄くて😍😍ドローンで真上から撮らなければ広さが伝わらないところが非常に残念です😅藤原宮跡のコスモスも圧巻でしたが、それ以上に見応えがあって、色んな種類はないけど、少し背丈が引くて時々顔出してるひまわり🌻がまた可愛いんです😊オレンジフレアという名前のキバナコスモスもたくさん咲いてました😃2022.10
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
淡路夢舞台温室・奇跡の星植物館
淡路島/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
GRANDNIKKOAWAJI兵庫県淡路市夢舞台2このホテルは神戸市内から車で30分、明石海峡大橋からほど近い、癒しのリゾートと案内されています。バルコニーからの朝日とホテルの回りの散歩を楽しみました。淡路夢舞台(地名)は、国営明石海峡公園淡路地区(淡路島国営明石海峡公園)でホテルはこの中にあります。☆淡路夢舞台建築家•安藤忠雄氏の設計です。人と自然の交流をテーマとした海外でも類を見ない複合施設です。☆百段苑(no.3•4•5•8)見頃になるとno.8のように季節の花が咲きます。☆温室では蘭展が開催されていました。☆アート山美術館もありました。☆no.10は兵庫県立淡路夢舞台国際会議場です。ホテルの隣りにあります。開業から連続で全国トップクラスの国際会議開催回数をキープしています。☆⛳️ゴルフ、釣りなども楽しめます。景観も食事も良く、また利用したいと思いました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1027849/medium_f2335c65-11cc-4ed9-ba2a-155caedb86be.jpg)
淡路島にある星の植物館。温室なので寒くてもへっちゃらな場所。クリスマスの時期にはこんなすてきな展示も。今年も行く予定やったけど、グッとガマン(TωT)毎年、ちょっとずつ違う飾りになってるので、今年も楽しみにしてたんやけどな。来年はいけるといいな。そんな、当たり前の日常が送れるようになるといいな。11/14~1/17:クリスマスフラワーショー1/23~4/11:特別展淡路夢舞台ラン展〒656-2306兵庫県淡路市夢舞台4番地0799-74-1200淡路ジャンクションから車で5分ウェスティンホテル淡路地下駐車場利用で500円/日施設内でお買い物をすれば駐車場無料に
星評価の詳細
伊弉諾神宮の夫婦楠
淡路市/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3572197/medium_76029bcd-c2cd-4655-8666-12156ceee6a5.jpeg)
兵庫県淡路市多賀にある伊弉諾神宮です😊日本最古の神社と言われているようで、境内に入った瞬間、張り詰めた空気に包まれました✨朝日をバックに鳥居を撮影し、後から画像を確認すると、オーラのような不思議な光が撮影されていました✨🤗✨境内には、伊弉諾大神と伊奘冉大神の神霊が宿る御神木として信仰されている、夫婦大楠という大木がありました。この御神木は、安産、子宝子授け、夫婦円満の祈願成就として信仰されているそうです🥰🎶自家用車でのアクセスは、津名一宮インターを出て、5分くらいです🚗カップルやご夫婦で参拝されると、さぞお幸せになられるのではないでしょうか✨🥰✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3692539/medium_4fb508c0-c546-4b93-aed6-ecc9b00aabf0.jpeg)
伊奘諾神宮(いざなぎじんぐう)「古事記」•「日本書紀」の冒頭に「国生み神話」に登場する国生みの大業を果たされた伊奘諾尊(イザナギ)と伊奘冉尊(イザナミ)の二柱(日本で最初の夫婦…イザナギノミコト•イザナミノミコト)をお祀りする神社です。☆「クニウミライン」の道路には灯籠がずーっと建ててあり「なんだろう?」と車で走ってみると伊奘諾神宮に辿り着きました。結婚式を挙げられる方がいて大型バスもパーキングにありました。ご利益ありそうですね🤗本殿が立派で素晴らしかった。
星評価の詳細
うずの丘 大鳴門橋記念館
南あわじ市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/26006/medium_f084d38f-7ddc-4f0a-abdb-efd867274b18.jpeg)
🚩淡路島うずの丘大鳴門橋記念館高さ2.8メートル、直径2.5メートル、重さ約250キロの巨大玉ねぎのオブジェ『おっ玉葱』たまねぎカツラも貸し出ししている。鳴門橋と鳴門海峡をバックにおっ玉葱と写真を撮るつもりが、霧がひどくて見通しが悪かった...お店が開店する前に到着したため、人もほとんどいなくて貸切で撮影できて良かった。全国ご当地バーガーグランプリで1位を獲得した『あわじ島オニオンビーフバーガー』を食べ、玉ねぎがシャキシャキし、玉ねぎ主体のハンバーガーを楽しめる。住所:兵庫県南あわじ市福良丙936-3電話番号:0799-52-2888アクセス:淡路島南ICから約2km…車で約3分JR山陽本線三宮駅から福良行き高速バスで福良バスターミナル下車後うずしおドームなないろ館(道の駅福良)無料シャトルバスうずの丘大鳴門橋記念館下車後。#おっ玉葱_nippon_japan_travel_travel
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/64616/medium_da0a0c10-7bb8-43bf-868b-b8fb482d2b6c.jpeg)
2021.8.26少しドライブしにうずの丘大鳴門橋記念館へ玉ねぎのオブジェが可愛い🎵玉ねぎキャッチャーがあったけど取る自信がないからしなかった笑笑玉ねぎスープだけ購入しました😊
星評価の詳細
六甲山牧場
六甲/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2947689/medium_3b6c17f0-cefb-4a5b-a072-65e168b28ea7.jpeg)
六甲山牧場でバター作り体験をしてきました〜🎶材料は生クリーム50ccに塩少々それをタッパーに入れてひたすら振るだけ😉✨固まってきたら氷水で2回洗って完成👍できたてのバターをクラッカーにぬって食べました😋牧場まで結構クネクネ道を運転して行くのでちょっとしたドライブ&牧場で動物に癒されて良い1日でした😆✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2827699/medium_f6025163-5762-4d82-9da9-99f3dbd50bb8.jpeg)
兵庫県神戸市灘区にある「六甲山牧場」。スイスの牧場をイメージして作られた観光牧場だそうです。牧場なんて久しぶりに行きました😆六甲山上にある広大な敷地は景色も見晴らしが良く、神戸チーズの工場やアイスクリーム等が食べられる売店も。牧場には羊、牛、馬、ヤギや、うさぎ、モルモットもいました。放牧されている羊やヤギと触れ合うことも出来るそうです。サラブレッドもいましたが、大人しそうな可愛い目をしているのに横のポスターには「噛みます!」の注意書きが💦見た目ではわからないです😅緑いっぱいの空間で、動物達にかなり癒されました☺️羊達も人に慣れているのか、人が歩いている通路を集団で構わずダッシュして行きます😆可愛いですねー😍天気も良くて気持ち良かったです。(住所)兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1(入場料)大人500円小・中学生200円幼児無料(駐車場)あり普通車500円/日・1回(HP)https://www.rokkosan.net/
星評価の詳細