道の駅 みつ
龍野・相生/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/885979/medium_775f0d8d-b252-42d5-802c-de984ac195ac.jpeg)
今年もやって来ました♬道の駅みつ、魚菜屋さんの牡蠣づくし御前、海側の席から瀬戸内海を見ながらの牡蠣♬久々に来たら外には、ピザ屋さん出店していましたよ😊ドライブがてらのランチ♬からの魚や牡蠣を買って帰ります😊まだまだ牡蠣は、小さいけど💦美味しいです。年明けからは、牡蠣も成長して大きくなると思いますよぅ😊
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/596289/medium_51700386-d755-4315-bca9-4ce65cce9ab8.jpeg)
順番バラバラですが、この前の菜の花畑に行った後に近くの道の駅のプライベートビーチに立ち寄りました。ソノは菜の花畑に続きこれまた初めての海!せまってくる波をボケーっと見つめてました笑慣れて波打ち際まで行っておそるおそる触ったり、とにかくけっこう長い時間海を眺めてましたね😊ベンチブランコも初めて乗ってましたが揺れも怖がらず大丈夫でした!ここの道の駅は以前の私の職場でしたが、ちょっと行ってない間に牡蠣バーガーとか始めてたのねー。次は食べたいな😊
星評価の詳細
星評価の詳細
JR姫路駅
姫路/その他乗り物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2512660/medium_4066ad92-390d-47ee-89bc-18969e844d9d.jpeg)
山陰・山陽旅行、最初は姫路駅。今回の旅行は西日本グリーンきっぷを購入。おとなび会員で5日間で27,000円。西日本の電車に乗り放題だけでなくグリーン車にも乗れるのは東日本の大人の休日倶楽部パスの西日本版+今は亡きフルムーン要素も入った切符ですね。と、言う訳で早速新大阪からの新幹線ひかり、グリーン車で姫路。折角なのでこの後、姫路城に行って来ます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3665999/medium_a65358c9-0d6d-487f-a760-cfc91a75fff8.jpeg)
11月29日OPEN!!おひとりさま焼肉デビューはここから肉箱にくばこランチタイムからディナータイムまでお手軽に焼肉を楽しめるお店が姫路駅前にオープン!!種類豊富なセットがあるのでお一人さまでも心ゆくまで焼肉を楽しめる♪♪肉箱セットご飯スープキムチ付き•上ロース•上カルビ•ハラミ•タン•ホルモン•豚トロ五種盛りセットご飯スープキムチ付き•カルビ•ロース•ハラミ•タン•ホルモンセットになってるので色んな部位をいただける♪♪綺麗にカットされたお肉はどれも柔らかく上ロース上ハラミの肉汁がご飯がすすむお米はこだわりの兵庫県産コシヒカリタレとバウンドしたら止まらない!!ホルモン好きな私はハラミもお気に入り噛むほどに旨味が増すのです。無煙ロースター完備なので煙や匂いも安心して楽しめます。
星評価の詳細
舞子海上プロムナード
神戸市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
山陽電鉄舞子公園駅でも近いけどJR舞子駅降りてすぐ!入場券買ってエレベーターで8階へどうぞ。電車でもクルマでも便利です。明石海峡大橋の下でロケーションも良いと思います。舞子駅のスーパーで朝食を購入し、なんと夕方までのんびりしてました。砂浜も比較的きれいです。周辺の環境も含め、自然と景観(海に橋に文化財等々)を楽しめ、美味しい軽食も楽しめ良かった。コロナ対策も万全で素晴しい景色を楽しみながら軽食をいただきました天気もよく関空大阪の市街地小豆島まできれいに見えました駐車場も間近にありバリアフリーも万全です。ぜひ天気の良い日にどうぞ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1368530/medium_99f83e2a-880f-4d3b-9674-dabe7be7cc63.jpeg)
世界最大級のつり橋「明石海峡大橋」の神戸市側に添加施設として同時施工された回遊式遊歩道です。天候の良い日は淡路島はもちろん、大阪湾や瀬戸内海が一望できます。中央には展望ラウンジ。海上レストランがあり、ホッと一息つくことができます。
星評価の詳細
白鶴酒造資料館
住吉・御影/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
ドライブで立ち寄りました。入り口の警備の方には丁寧に対応してもらいました。ハンドルキーパーのシールをもらい入館しました。近くには別の大手メーカーさんの資料館がありましたが、今回はこちらにしました。外国の方にも対応できるように色んな言葉のパンフレットがあり、実際に外国人の観光客が日本人よりもたくさん来てました。…と言うよりも、日本人の観光客は全然いませんでした。内部は日本酒が完成するまでの行程がたくさんのマネキンと一緒に分かりやすく展示され、多言語で説明パネルもありました。お土産コーナーではハッピやお菓子など財布が緩むアイテムが販売されています。無料の割には相当楽しめます。今度は電車に乗って訪問して、試飲したいと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6947/medium_679d906c-3a6e-4964-909a-f6cf907d84d8.jpeg)
クマ散歩:御影郷・白鶴酒造資料館に品行方正なクマ出没TheBearvisitedHakutsuruSakeBreweryMuseuminMikageGoareaandtrieddifferenttypesofSake!♪☆(^O^)/
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
灘黒岩水仙郷
南あわじ市/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1711173/medium_6c6d701f-f458-42ae-9046-f81f8d280e03.jpeg)
淡路島水仙郷にて。穏やかな海と水仙、潮の香り、甘い花の香りが春の訪れを感じさせてくれます。みなさんも是非行ってみてください。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3040146/medium_3911f676-f28b-4bef-97aa-44c8f988dad4.jpeg)
【見頃を迎えた◎水仙郷】12月下旬〜2月下旬が見頃の水仙郷へほんのり甘い爽やかな香りに癒されます♪○灘黒岩水仙郷(南あわじ市)道の駅あわじから車で下道約2時間。日曜14時に到着‼︎駐車場へ15分程並び、入園料を人数分車の中に居ながら支払いです。※右ハンドルなら助手席側からの支払いなので、要注意‼︎車を駐車場に入れた時点で見れる坂を登って、水仙を見ながら頂上目指していきます。杖の貸出もあります(*´꒳`*)私はカメラを持つので自力。けど借りたら良かったと後悔です。登りは良くても降りが膝にきました(^-^;…かなり運動不足(写真3枚目)頂上からの景色。頂上は突風が吹くので暖かい服装で行くのをオススメします!砂利道なので運動靴で(*^^*)水仙以外に梅や菜の花も咲いています!良い香りに包まれながら癒し旅いかがでしょうか?(*´꒳`*)****************灘黒岩水仙郷営業時間9:00〜17:00兵庫県南あわじ市灘黒岩2
星評価の詳細
道の駅 丹波おばあちゃんの里
香住・湯村/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
いつも立ち寄るお気に入りの道の駅です。丹波産の新鮮野菜の販売はもちろんのこと、フードコートや屋台では、特産の黒豆を使った、黒豆うどんやジェラート、焼栗を食べることができます。黒豆うどんは、麺に黒豆が練り込まれているので、見た目だけでなく、黒豆の風味がしっかりと口の中で広がり、お勧めの一品です。ジェラートは人気があるのか夕方に訪れた時は、完売もしていることもあるので、少し早めに訪れた方がいいかもしれません。また敷地内には、ボール遊びができるほどの、大きな広場も併設されていますので、ドライブに飽きた子ども達が羽を伸ばすにも、とっておきのスポットだと思います。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/636460/medium_6109771a-6b19-4cce-b153-5696c3b57f3f.jpeg)
焼き栗を食べたくて出かけました😊ほっこりして丹波の焼き栗はめちゃくちゃ美味かったです😋アイスもモンブランと小豆の組み合わせ最高でした💓
星評価の詳細
有馬街道温泉すずらんの湯
三宮/日帰り温泉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3604471/medium_6267a7b9-be80-4530-a89b-44ae049a34f8.jpeg)
新年最初のお休みの日にゆったりと温泉♨️を楽しんで来ましたよ〜三宮から車で20分有馬街道温泉すずらんの湯へ@kobesuzurannoyu昨年リニューアルオープンされてとても綺麗になりました✨✨✨源泉かけ流しを含むお風呂は5種類もある露天風呂に6種類の内湯2種類のサウナ4種類の岩盤浴と豪華な設備😲‼️ちょこちょこ移動して一通り堪能しっかり温冷浴も繰り返して整いました😍💖💖💖汗を流したらお腹も空きますよね〜併設されているダイニングでまったりとご飯掘り炬燵の座敷に案内して貰って⭐️『おばんざい御膳』頂きました失礼ながらこう言う場所って大抵お味がイマイチだったりするんだけどこちらでは全然そんな事無くてどれもめちゃくちゃ美味しいの😋✨✨✨✨味ごはんは危うくお代わりって言いそうになるしお味噌汁も出汁からひいてたり自家製の糠床で漬けた漬物なども絶妙💕💕⭐️『温泉卵プリン』舌触り滑らかでトロットロ〜😍これお土産で販売して欲しいくらい美味しかった‼️疲れた身体をリフレッシュするには持って来い‼️大きな無料駐車場もあるし送迎バスも完備されてるので、電車でも訪問可能ですよ😊是非有意義なひとときを楽しみに行ってみて下さいね〜‼️‼️※温泉や岩盤浴は携帯所持禁止なので写真の一部はHPから許可を得て転載してます。instagramやってます@k_kazukun投稿が参考になったらフォローや保存して下さいね✨よろしくお願いします。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー有馬街道温泉すずらんの湯📍神戸市北区山田町小部字妙賀11-1078-593-1126ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3765844/medium_235dc06a-494c-4f85-b941-83cc638e488e.jpeg)
2022年5月16日に再オープンしたスーパー銭湯。温泉の泉質もですが、緑に囲まれた露天風呂が最高です。お食事処神戸温泉創作ダイニング蒼や休憩室も完備で、ショップでは駄菓子コーナーやお土産なども販売もされています。神戸温泉創作ダイニング蒼では九州フェアをされていて、博多風水炊き御膳をいただきました。丹波鶏を柔らかく炊いた特製白湯スープに、特別に調合した柑橘系の爽やかなさっぱりとしたポン酢がすごく合います。ボリュームもあり〆の麺があるのも嬉しい。水炊きはもちろんですが、小鉢のすじこん煮と唐揚げも絶品で、お米も美味しく最高でした。お友達が頼んでた、瀬戸内海でとれた新鮮な魚のお造りが味わえる鮮魚のお造り御膳もすごく豪華でした。店員さんの対応もよく、お外の景色を眺めながらゆっくりと美味しいお料理を堪能できて、旅館に来たようなほっこりとした気持ちになれるお気に入りの場所です。
星評価の詳細
神崎農村公園ヨーデルの森
丹波篠山/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/596289/medium_51700386-d755-4315-bca9-4ce65cce9ab8.jpeg)
5月5日こどもの日。休みを取ってたのでソノを連れて車で下道1時間30分ほどの農村公園ヨーデルの森へ😊以前私が投稿した時はここの動物みんなブスに撮っちゃって申し訳なかったな笑連休真っ只中&こどもの日ということで朝から大混雑覚悟で行きましたが、確かに駐車&チケット購入は並びましたがまぁまぁスムーズに進んだので良かったです😅ここは何度か訪れてますがこの時期に行くのは初めてなのでネモフィラがあるの知らなかった!フラワートレインという汽車ぽっぽの敷地内にだけ咲いてるので入れないし規模はめっちゃ小さいのですが初めて生のネモフィラを見ました🥰❤️思ったより小さなお花でカワイイし水色が綺麗でした。この公園は小動物や牧場動物と触れ合え、芝すべりやアスレチック、ゴーカート、川遊び、鮎釣り、バーベキュー、ピクニック、アニマルショーなどあるのでこどもの日は家族連れで大賑わいでした。いつもは空いてる平日に行くのでこんなに人で溢れかえってるの見るのオープン時以来かも😅娘はここがオープンした時の3歳以来の来園!何一つ覚えておりませんでした笑ソノはうちで毎日うさぎの琥珀とふれあい体験してるので小動物には慣れたのか、モルモットやカピバラも怖がらず近くで見たり触ったりしてました😊でも人が多くてうさぎも逃げまわってたしコールダックやリクガメもちゃんとゆっくり見られなかったなー🥲
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/20966/medium_7c9a4bf8-9ed4-4383-aa4e-4edee5db7a3b.jpeg)
何度も来てるヨーデルの森☀️夏休み最後で子供たちで賑わってました😋期間限定みかんソフト🍊みかんの香りがして美味しかった💛自然いっぱいで何回来ても楽しい🤗
星評価の詳細
綾部山梅林
龍野・相生/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/596289/medium_51700386-d755-4315-bca9-4ce65cce9ab8.jpeg)
先月の事ですが、うちから車で15分ほどの場所にある兵庫県たつの市御津町にある菜の花畑とチビたちの写真を撮りたくて行ってきました🥰一面黄色でとても綺麗!ソノも初めての菜の花畑。自分より背の高い菜の花をつんつんしてました笑ヨリちゃんもねんねしながら笑ってるように見えます。ここの菜の花畑、通路がけっこうあるので写真撮りやすくて良かったです😊それに、姫路市の最北にあるかかしの里のかかしがこんなところにも何体かいました笑🤣怖いねん🤣ソノはかかし見て大泣きでした笑笑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/309640/medium_f0a553e8-3844-4e6b-b1f2-83ffe2e15ac3.jpeg)
綾部山梅林の横の池に白鳥🦢✨✨梅林がまだ開園前で、白鳥を見に来たのは私達だけ。私が移動すると白鳥もスィーーーッて着いてくる😍娘も間近で見れて大喜び❤️人懐っこくてかわいい❤️
星評価の詳細
星評価の詳細
洲本温泉
洲本市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3450076/medium_5907e79c-fea6-418b-9764-a86a6c944013.jpeg)
花季から車で30分七福神巡りのできる淡路島その中でも行きたかった毘沙門天様に逢いに来ました。呼ばれていような気がして蛇の神様もいましたりゅうも最高(「🐉・ω・)「🐉リュゥここは、「覚住寺」かくじゅうじと読みます。天気が良く素晴らしい👏(・_・)スバラシイ、覚住寺は推古天皇の時代(592年)に聖徳太子によって創建されたと伝わっています。現在は小ぢんまりとしていますが、かつては七堂伽藍を持つ広大な敷地のお寺で、淡路島で最古の寺院のひとつといわれています。宗派は高野山真言宗、淡路島七福神霊場第3番札所のほか淡路四国八十八か所霊場第9番札所となっています。覚住寺は健脚祈願で有名なお寺ですが、それは毘沙門天の使いであるムカデが由来だそう。毘沙門天の使いといえば虎が有名ですが、ムカデもお使いなんですって😲ムカデは漢字で「百足」と書くように足がいっぱいあって歩くのが早いことから、その”健脚”にあやかろうと、毘沙門天を祀る覚住寺にわらじを奉納するようになったそうです。ぜひ行ってみて🎶
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1428248/medium_e7ec067a-d12a-408c-a318-775e2bc50bce.jpeg)
この次期行ける所も少なく、淡路島の大塚美術館に行こうと思いましたがコロナの為断念…なるべく人が集まらない所で観光をしました。洲本温泉付近をドライブしているとなんと山の頂上にお城があり、上に行ってみると淡路景色を見れるスポットがありました。まだ寒いですが、日差しは暖かく春を感じられました。
星評価の詳細