西宮神社
西宮/その他

生田神社にお詣りした後、電車で移動し西宮神社(十日えびす)へ。去年も十日えびすに来たのですが、阪神西宮駅のえびす口改札を出たあたりから混んでいて、神社は入場規制がかかるぐらいのものすごい人出でした。拝殿の前にたどり着くまで小1時間かかりました。(aumo初投稿を見て下さい)ところが、今年は、改札口を出てからほとんど止まることなく歩けて、約15分足らずで拝殿まで到着。拍子抜けするぐらい混雑度が全然違いました。例年だとお賽銭(コイン)がベタベタと貼られる大マグロも、コロナの今年はガラスケースに入ったまま。お詣りの後に引いた鯛みくじは小吉。焦らずに時間をかけて物事を進めなさいとのことでした。今年こそ平穏で良い一年になりますように😊

西宮100年のお祝い春の酒蔵ルネッサンスちょいと行ってきた。一斉乾杯には500円払って、記念の升を買うんだって。うん、いらんかな。と、まぁー皆の意気込みを横目で見ながら、祭り感を味わう笑社殿前は人だかり。お参りする方はこちらから〜って、めっちゃ入れるやん。ラッキー♪いつもと違う賑わいに神社も楽しそうーでした。ちょっと、飲み方間違えるとちょー酔っ払うから気をつけて笑良きお天気で雰囲気よくて楽しかった♪
星評価の詳細
神呪寺(甲山大師)
宝塚/その他

【西宮の夜景】西宮の夜景スポットって数少ないですが、その中で絶景スポットがあります。その場所は甲山にある神呪寺。神呪寺の休憩所っぽい展望台から大阪府内の夜景が一望できるのです。あべのハルカス、南海サウスタワーホテル、梅田のビル群、すべて視界の中で見る事ができます。甲山からこんな夜景が見られるって初めて知りました。まさに絶景です。阪神西宮駅からバス、あるいは阪急甲陽園駅から徒歩で30分以上歩けば目的地に着きますが、夜は西宮駅行きのバスが1時間1本で、しかも最終が20時代なので車で行くほうが良いです。無料駐車場もあります。

今日もやばめの暑さです💦甲山にある神呪寺(かんのうじ)なかなかのネーミングですねって、よくゆわれてます。ですよね、神を呪うって…笑近隣にもなかなか凄いネーミングの町名ありますよ。誰がつけたんでしょーね😊神呪寺は結構シンドイ階段の上にあります。が、上から見る景色は最高です。涼しい風で風鈴の🎐音がさらに涼🎐下界からもよく見える甲山。ぽっこりした形が私は好きです♪🤣
星評価の詳細
星評価の詳細