信楽陶苑たぬき村
甲賀・湖南/その他
信楽焼と言えばたぬきたぬき村へ行って来ました!親近感のわくたぬき達がそこかしこにいます笑大きいのも有りますが、小さいたぬきも可愛い🩷もちろん一つ一つ手作りで「ん?」と首を傾げたたぬき達の表情もそれぞれで、お気に入りを探すのも良いですね芸能人のサイン入りたぬきもいっぱいましたよ〜
土山パーキングエリアを出まして次に向かったのは滋賀県甲賀市にあります信楽陶苑たぬき村折角近くを通るならここにもと言うことで向かってみました🚗まさにその名の通りたぬきがいっぱい😂縁起の良い置き物としてたぬきの置き物が置かれますがほとんどがここ信楽で焼かれた信楽焼のたぬきが多く調べてみたらたぬき〘他ぬき〙🟰強運と言う語呂合わせによって縁起が良い置物として使われているそうです。信楽焼で有名なたぬきの置物ここに来ると大きいのや小さいのちょっと変わったものまで沢山います(笑一つ一つ見ていてもこれまた表情もそれぞれ違っているのである意味面白い。陶芸教室もあり自分だけのオリジナルたぬき作りもできますちなみに大きいたぬきは日本一の大きさなのだそうよ。ちょっとネタ作りに寄ってみると楽しいかもです。ちなみにお土産は陶器ではなく(笑滋賀名物赤こんにゃく買ってきました。信楽陶苑たぬき村滋賀県甲賀市信楽町牧1293-2
八幡堀めぐり
近江八幡・安土・能登川/屋形船・納涼船
るろうに剣心のロケ地でも有名な堀。景色は美しく、堀の周りにはさまざまなお店が並んでいるので楽しめるスポットが多いです。トイレは見つけられなかったので神社の向かいの公衆便所に行きました。隣接する神社に無料駐車場があります。水路を往復歩いて30分くらいで戻ってきました。水路がある古い町並みが他の地域にないいい雰囲気で風情があります。木の小舟も写真映えしますね。滋賀県の観光にちょっと寄ってみる位でいいと思います。
2021.1.3令和3年初ドライブ🚗in滋賀県目的地ゎ『八幡堀』..朝イチお天気悪くてもー気圧で偏頭痛もあり起きる記憶も無かったんですよ💧.だがしかし...10時にようやく毛布を手放し起床!!家事をしていると太陽が出てきたわけで...w.よーーし行きたいとこ言ってみー連れてったるぞーと旦那の一声でお出かけモードになり昼に家を飛び出しました😂..最近東濃方面ばかり行っていたので滋賀方面へ行くことに🚗³₃.滋賀もまだまだ行ってみたいとこあってこの日ゎ八幡堀へお散歩観光をチョイス!!.昼過ぎに出たので着いたのゎ夕方16時半wけど神社の駐車場にゎまだ初詣にいらしてる観光客とかまだ結構いてささっと車を止めて映えると言われる場所へ足を急ぎました🏃..すると夕焼け小焼けがいい感じになっていてほっと安らぎのひと時💕.小川が流れる横をずーっと歩けて写真に収めながら散歩を楽しんできました😊..また紅葉の時期に来れたらいいなぁと思いました☝️😙..そして家に帰りお好み焼きで1杯やりました🍻🥰👍🏼
大津湖岸なぎさ公園
大津/その他
♯滋賀県♯守山市♯湖岸道路側の公園♯琵琶湖♯しぶき氷先程の第一なぎさ公園からの帰り道、湖岸道路沿いの公園でしぶき氷なる現象を初めて見ました。しぶき氷とは海や湖の波しぶきが岸にある木々や岩などに氷結していき、少しずつ成長する。氷の彫刻のような美しい形になること。だそうです。撮影中も寒く、猛烈な風で指がカジカミ、シャッター押すのが辛くなりました。しかも水飛沫をしこたま浴びて、滋賀県の冬を思い知らされました(笑)自然の作る光景に感無量てした。
で売っていたとパリパリ光と風と波音が気持ちいい〜〜✨滋賀の人たち、いつも琵琶湖が眺められて羨ましいなー♥ってか今のこのお籠もりシーズン、海近くに住んでる人がほんとに羨ましい!!撮影仕事帰り。_テイクアウト_テイクアウト_テイクアウト
箱館山スキー場
湖北/その他
念願のパフェ専門店LAMP♡映えー✨反対側に住んでるのに、なかなか行けなかった💦期間限定オープンなのでいつ開いてるか把握出来なかったです。たまたま今年は今の時期やってたそうです!ランタンに入ってて可愛い盛り付け!私のはイチゴパフェ!1番下はゼリーが入ってました!凄いボリューミー(^^;;ランチもやっててご飯食べた後パフェ食べましたよ〜後半キツかった(笑)でも美味しかった😋店内も入ってすぐ映え!!キラキラ☆°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝スキー場なのでスキー客の人がほとんどですが私はパフェ目的だったので普通の格好して行きました。ゴンドラ降りたら別世界、アウェーでした(笑)雪降る前の日でしたがスキー場は雪が降っていて寒かったです。夏は風鈴飾ってたり、コキアやゆり園などもやってるらしいのでまた来たいです👍🏻
先週の木曜日。天気良くない中、まで。コキアがめっちゃたくさん植わってて。たまに顔があるやつあってSUUMOみたい(笑)どの子にしようかなぁ、と物色して…「この子に決めた!」って盗っ人登場(笑)このコキア、秋になると真っ赤になるから、また来てみたいなぁ。〒520-1655滋賀県高島市今津町日置前TEL:0740-22-2486※カーナビは「滋賀県高島市今津町日置前4201-5」で検索を。駐車場1日500円入園料大人2000円ゴンドラ上り9時~16時30分ゴンドラ下り9時~17時
八幡山ロープウェー
近江八幡・安土・能登川/その他
八幡山ロープウェイです!雨でしたが動いてました!
日牟禮八幡宮にある八幡山ロープウェーの公園前駅併設の売店です、ロープウェーに乗り山頂から琵琶湖や旧城下町などの大パノラマを楽しんだ帰りにコチラでお土産を購入していきました。コチラでは肉巻きドッグや揚げ餅いそべ、今川焼、ソフトアイスなどの軽食やお菓子や鮒寿司などいろんなおみやげものも売っています。その中から近江牛ポテトスティックと近江の茶らんぐどしゃの2点を購入、らんぐどしゃの方はホントにお土産でしたがポテトスナックは自分用としての購入、近江牛の粉末の入ったステーキ味のポテト、しっかり太めのポテトスティックはでサクサクの食感が心地よいですね、近江牛の味かステーキソースの味かは分かりませんが味も好きな感じで美味しくいただけました。