多度大社(北伊勢大神宮)
いなべ/その他

三重県多度大社へ🚙=꒱‧*多度山は昔から神が在わします山と信じられ、人々は、農耕に恵みの雨を乞い、出生に安産を祈るというように、日々の暮らしの平穏や家族のしあわせを祈り続けてきました。その願いを神に届ける使者の役割を果たすのが、多度大社に1500年前から棲むといわれる白馬。古来より神は馬に乗って降臨するといわれるように、神と馬との関係は深く、馬の行動を神意のあらわれと判断するところから、多度大社でもその年の豊作、凶作を占う「上げ馬神事」を毎年5月4日5日の多度祭で行っています。この絶壁みたいな所を馬が掛け登るんだけど。転倒するよなーって場所💦天翔る馬には翼を与えたように、その姿を変えて神の懐へと走り去ると、人々の幸せや出会い、喜びを乗せて、再びこの地へ舞降りと来ると伝えられている。久しぶりに行ってみたけど心が清められていいね🤗令和3年6月27日

多度大社5つの御神体2影向石・御供石・籠石・御櫃石北伊勢大神宮とも称さるる山から谷筋川が流れそれと一緒に御神氣も降りてきてる感覚。しっとりと磐座と岩清水の世界観に包まれた境内。コンクリ作りの近代に作り直された結婚式場も併設。由緒ある神社境内には白馬も!上げ馬神事関係だと思われる。マイカル桑名ができた頃から、大きい鳥居を見るだけで1度も来たことなかった。やっと来ました。上馬神事の坂は思ったより急でした。馬もいて、100円で人参をあげることが出来ました。かわいい目。
星評価の詳細
神明神社(石神さん)
志摩/その他

願いを一つ叶えに行ってきました☆

珍しい神社でしたよ!神社境内に寺が存在しています。また、大変細い登り道の上にあるにもかかわらず、参拝者は多く「女性の願いを一つだけ叶えてくれる」と、言うのもあながち間違ってない様に思えました。パワースポットだと言うことでしたので、伊勢神宮参拝の前に立ち寄りました。別名石神さま。石神さまは女の人の願いを一つだけ聞いてくれるらしいです。石神さまのエネルギーは好きでした。この神様は石神さんと地域では有名ですが駐車場は小さいけど、地域の方が親切で整理されています。海女さんの為の神様なので、女の人には良い所です。軽自動車でかろうじて通れるくらいの細い道を抜けると裏参道の駐車場に着きます。そこから階段を上がって境内へ。境内は真新しい建物で清潔感があります。本殿をお参りして、熊野那智大社にあるような巨大おみくじを引きました。同じ敷地内に薬師如来と十一面観世音菩薩も奉られていて神仏習合の痕跡が残る、貴重な神社です。海女さんの守り神として有名で、お守りにセーマン・ドーマンの印が描かれています。
星評価の詳細
星評価の詳細
七里御浜海岸
熊野・尾鷲/海岸景観

今日は朝からおでかけしました♥(ˆ⌣ˆԅ)ハワイですうそうそ海でお日様上がって来るのを見よーと早めに少し残念雲に隠れてよく見えませんでした(ˊᗜˋ)でも雲の切れ間にお日様綺麗😍です6/24阿田和の海岸からの日の出また機会があればピカリーンの日の出見に行きます(ˊᗜˋ)

熊野の花火で有名な七里御浜ですが、GWは鯉のぼりが飾られています☺️こちらの海岸は砂浜ではなく砂利なので、靴の中に砂が入ることはありません。また海から離れたところに鉄板のような板がひいてありますので歩きやすいくておすすめです!雨の日に海へ行く方は少ないと思いますが濡れると滑りやすくなるので注意が必要です!連休中にしては人もそれほど多くなく、下道は混むこともなかったので今からどこか行きたい✨という方におすすめです🤭
星評価の詳細
かざはやの里かっぱのふるさと
津/その他

かっぱのふるさとかざはやの里施設名の「かざはやの里」は、敷地内にある「風早(かざはや)池」が由来。ちなみにこの「風早池」は、垂仁天皇が紀元35年、全国に作った800の灌漑池のひとつです。戦国時代には津城藩主「藤堂高虎」が灌漑工事を手掛けた土地に「風早」とつけたことから「風早池」と名付けられ、現在も県内有数の田畑の水資源となっているとのこと。河童のふるさとといわれている所以は、この「風早池」に、近くの雲出川に住んでいた河童が移り住んだからと言われているそうですよ。梅の木も555本植栽されていて、実の収穫祭も行われるみたいです。取り残された実を写メっていると上から私の頭にコツンと落ちてきました😣イテッ!最後から2枚目かはやの里になってしまってる💦さの字が引っ掛けられてるやん😅♯紫陽花♯かっぱの里♯ゴルフ場♯福祉法人施設

おつかれさまです本日は三重県津市『かざはやの里』へもう紫陽花だらけで綺麗わ😲広いわ💧ちょっとしたええ運動になります🚶♂️全く花などに興味はなかったのですが、よーく見てると花にも色んな顔があって、奥さんからハート♥️形をした紫陽花探しに協力要請もあって楽しめました😆😆😆結果はガッツリハート形を見つけることは出来ませんでした⤵️🫤800円払って入る価値はありましたね👍※ここは横が伊勢温泉ゴルフクラブで、入るとすぐにコース回ってるゴルファー見て打ちたなった🏌️あかんあかん今日の本命は紫陽花や🙇
星評価の詳細
獅子岩
熊野/その他

獅子岩木と木の間に岩が獅子の形に見えます海の上に岩があります崖の上にガオ〜って感じ海がとても綺麗✨✨です熊野の花火もここの海岸でするみたいです来年は見れたら良いですね⑅︎◡̈︎*

今日は朝から雷ゴロゴロ雨⋆̩☂︎*̣̩☂︎*̣̩⋆̩*すぐに上がって9時ぐらいにはまた暑い1日昼からもゴロゴロ音がしてましたが何とか持ちました昨夜少し食欲がなく様子がおかしかったのですが息子が軽い熱中症と風邪😷らしくてお医者さんに熱が下がらすなんと39・6℃にこんなになるなんてみなさんも甘く見ないで気をつけて下さいね〜怖いです(⌯˃̶᷄﹏˂̶᷄⌯)医者に行くのにも保健所へ連絡コロナの可能性を調べられて大変です|.ᯅ\^m普段から水分少なめの子営業でマスクもつけっぱなしどうかみなさんもお気を付けて下さいませ𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𓂃◌𓈒𓐍𓂃𓈒𓂂8/22
星評価の詳細
皇大神宮別宮瀧原宮
紀北/その他

気持ちいい朝でした⛩💕やはり早朝参拝は、パワーが違いますね💓💕💓⛩マイナスイオンいっぱい浴びたよ😊

内宮の元になったと言われる、山奥にたたずむ素晴らしい神社です。内宮をミニマムにしたようなイメージで、森の中にひっそりと佇み、とても清々しさを感じます。すぐ近くを流れる川も本当に気持ちが良いです。人もとても少ないので、神社本来のエネルギーをしっかりと味わうことができます。空気が違います。樹齢ン百年という木がたくさんあって、シーンとしていました。遷宮された所もあらろ、皇大神社と同じなんだなあと感動。伊勢市から一般道で約60分で到着こちらは内宮の別宮になります。素晴らしい場所で、すぐの鳥居からあまり距離もなく、高低差も少なく参拝がかないます。マイナスイオンなのか、神聖なのか、空気がとてもよく。デトックスできる場所です。伊勢神宮が現在地に鎮座される前にあった場所だそうです。
星評価の詳細
星評価の詳細
レッドヒルヒーサーの森
亀山/動物園・植物園

紫陽花ガーデン100品種1000株の紫陽花が咲いています💠広くはないけど、沢山の品種の紫陽花を見ることが出来て楽しめます。お土産コーナーでは鉢植えが沢山売られていました!1つ4,800円するのも有りました!写真だけ撮って、それで我慢🤣奥まで歩くと、シャクナゲガーデンになっていて、こちらも沢山の品種が有りました。時期の頃は、見事に咲き乱れていそうです。まだ、行ったこと無いので来年は行ってみよう😊入園料500円垂れ梅で有名な鈴鹿の森庭園と同じ赤塚植物園さんが経営しています。

レッドヒルヒーサー無料開放day。園内をゆったりお散歩してマイナスイオンたっぷり浴びてきました。園内はかなり広くてアップダウン激しめです。ベビーカーや足の不自由な方、お年寄りの方にはまわりにくいと思うので、その点だけ改善してもらえたらな…と感じました。バラ園があり、訪れた時は満開でとても綺麗でした。半年に一回程度無料開放デーがあるみたいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 あやま
伊賀/道の駅・サービスエリア

モクモクの湯に来ました。途中でお昼ご飯🍚をいただきます😃

普通の道の駅ですが、ここ道の駅あやまには、本格的なラーメン屋さんがあります。豚骨ラーメンを提供する日向家さんといい、建物の北にあります。甲南にある店の支店で、スープ、麺などは自家製です。9時30分オープンで店の前に看板が立ちます。一般の道の駅やドライブインのラーメン屋とは一味違います。詳しくは、日向家で見てください。お食事処ささゆり、伊賀パンのトルタロッソ製パン販売所、ラーメン日向屋などの飲食店の他、地元の珍しい農産物を直売する道の駅あやま。伊賀焼などの伝統工芸品も並び、そば打ち体験までできる道の駅です。冬から春にかけては伊賀の安場農園さんのイチゴが並びます。果実が柔らかく輸送に向かない為スーパー等では目にすることは少ない章姫あきひめ(久能早生くのうわせ×女峰にょほう)は、長細いフォルムで優しい酸味と甘みがたっぷり!ジューシーなイチゴなのでオススメです!甘雫姫かんなひめ(紅ほっぺ×さがほのか)は、良いところをしっかり受け継ぎ、酸味が少なく甘みが多いイチゴ!かおり野(サンチーゴ×章姫×女峰×愛ベリー×とよのか×宝交早生ほうこうわせ×とちおとめ×あかしゃのみつこ)は、地元三重県生まれでその名の通り、甘い香りで穏やかな酸味とさっぱりとした甘さ。芳しいイチゴで果肉はやや硬めで抵抗力も高い為、栽培しやすく農家さんにも優しいので出荷量も多いようです。
星評価の詳細
ルーブル彫刻美術館
津・松阪/その他

【ルーブル彫刻美術館】寶珠山大観音寺のすぐそばにあるルーブル彫刻美術館。次は行ってみたいなぁっ。建物周辺の写真だけでも興味が注がれるます。竹川勇次郎氏が、日本国に当ルーブル美術館の姉妹館を建設されるにあたり、当館史上初めて門外不出の展示美術彫刻作品の実物から直接型を取り、当館の技術陣がその総力を結集して完全復刻に当たったそうです。

バイクでルーブル彫刻美術館に行ってきました!!!ルーブル美術館にあるサモトラケのニケや、ミロのヴィーナスから直接型を取って作られた作品が展示してありました!館内は写真撮影もOKだったからミロのヴィーナスとツーショットとかも撮っちゃった!笑すごく素敵な美術館でした〜〜公式HPに入館料割引クーポンあったからそれ使えば1300円で入れたよ!
星評価の詳細
星評価の詳細
外宮前観光案内所【(公社)伊勢市観光協会】
伊勢/その他

伊勢市観光協会から今朝、届きました…嘘みたい❗️凄く嬉しい〜😢緊急事態宣言…自粛要請の為に参拝に行けない状態に💧伊勢市観光協会の、かわりにお参り⛩ネットでお願いしていました。5月30日に、お参りして頂きました今朝ポストに封筒が、何か入ってるみたい…🙄開けてビックリ‼️御守りを頂きました(泣)心配りが、たまらなく御守りを眺めて号泣してます😭伊勢市観光協会様…ありがとうございます♡二見輿玉神社様、松尾観音寺様ありがとうございました今朝、お伊勢さんでご縁がある方からLINEが来ました。良い言葉と話を頂き、ありがたかったです♡心根…濁らないようにしたいです

今年も、初詣に⛩伊勢神宮外宮に行ってきました。今年は、去年に比べて3杯ぐらいの参拝客が沢山見えてましたよ!
星評価の詳細
伊勢山上
松坂/その他

県立自然公園伊勢山上標高はあまり高くないですが、コースはかなり本気で臨まなければならない箇所がたくさんあります。ハイキングやアスレチックのつもりで行くとえらい目に合います。ほとんどの難所にう回路が用意されていますが、とくに子供には入念なフォローが必要です。ボルタリングのように登っていくところをクリアした後には絶壁を鎖を使って登らなければならない箇所があるので要注意ですただ景色もよく非常に密度の濃い時間を過ごせましたので大満足です。外出自粛中にて数年前画像

コロナで中止となっていた戸締め式。今年は執り行う事ができ、久しぶりに行けた。風も無く、本当に良い天気だった。やっぱり毎年10月には大好きな飯福田寺で戸締め式、火渡りをやらないとね。家族、両親、息子、孫…私の周りの人みんなが幸せでありますように…。
星評価の詳細