富士急ハイランド
富士吉田/その他

富士急ハイランドの中にあるトーマスランド息子が小さい頃、大好きだったトーマスここに連れてったらすごく喜んでた思い出に浸りたくて行ってみましたトーマスの仲間たちを集めるのも好きでしたトーマスのテレビもよく録画してみてたトーマス、パーシー、ゴードン、ハロルド、トビーはわかるけど、新しい仲間もいましたはしゃいでる子供たちを見て、息子との思い出が蘇って来ましたちなみにぬいぐるみのムクを連れて行きました探してみて下さい😅

富士急ハイランドに行ってきました。旦那と一緒に行きましたが、富士急は初めてだったそうで全力で楽しみました◡̈⋆*絶叫系アトラクションが好きな人はアトラクションに乗って叫んでストレス発散!私も普段の声の何十倍くらい叫んできました!笑普段叫ぶ機会がないので発散できますね!久しぶりに行ったら園内がリニューアルしていたりアトラクションもリニューアルされていたり若干仕様が変わっていました!ランチにはグレートザブーンという水のアトラクションがあるのですがそこの近くのお店で食べました!カツカレーのルーがお花みたいに白いクリーム?で描かれていて可愛くておいしかった!オムライスももちろん味もきちんと美味しかったです!食べ歩きができるような箇所もたくさんあるのでアトラクションに並び疲れたら休憩しながら楽しめられるのでいいです!
星評価の詳細
鳴沢氷穴
河口湖/その他

山梨県南都留郡鳴沢村にある、鳴沢氷穴です。鳴沢氷穴は、青木ヶ原樹海の東の入り口にあり、国指定天然記念物となっています。864年の富士山の側火山である長尾山の噴火により出来たそうで、堅穴環状形の溶岩洞窟で、総延長は153メートルあるそうです✨つらら、氷柱、玄武岩質溶岩群が初夏まで見ることができます🧊階段は狭く、高さも低いので、狭い岩の間を頭を低くしながら歩かないと危険です😅でも、この風景を見れるなら、そんな苦労は吹っ飛びます🤗こんな世界が地下に潜んでいるとは、驚きと興奮で立ちくらみしそうになります😳ここは、本当に凄いスポットですよ‼️絶対お勧めです‼️

🧊山梨県「鳴沢氷穴」-3度のひんやり洞窟!天然記念物の指定を受けている山梨県にある氷穴です。夏でもアウターが必要なくらい中はひんやり。てくてく歩いていると、なにやら異様な雰囲気の暗闇が。。落ちたら一生戻れない地獄穴だそうです。下が気になりすぎて、フェンスから身を乗り出し下を見つめてしまいました。ダメと言われるとやりたくなっちゃう。
星評価の詳細
ほったらかし温泉
山梨市/その他

キャンプ帰りに山の上のほったらかし温泉へ。日の出の時間帯だと混んでいるけど、午前中はどうだろう?と思いながら行ってみたら、ちょうど帰る人たちが多く、あっちの湯もこっちの湯もすんなりと入れる状態でした。入り口には、どっちかに迷った時のためにサイコロがありまして、振ってみると『こっち』になったのでこっちの湯にしました。野外で開放的な感じがたまらないです。ぬるめとあつめの湯があり夏には気持ちいい温度でした。お風呂あがりに温玉あげをいただき満足♪△

真夏の山梨に行ってきました🏃♂️💨今回の旅行の目玉であるほったらかし温泉は、口コミが広がり全くほったらかされてはいませんでした(笑)「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つがありましたが今回は夜景が見えるあっち湯を選択しました♨️◀︎あいにくのお天気で富士山は見えませんでしたが、山梨県を一望でき、とても景色が綺麗でした✨そしてなんと言ってもお風呂上がりの白桃のソフトクリーム!🍦これがまた濃厚でお風呂上がりの火照った体に絶品でした!🍑!今回は日没のタイミングで行きましたが、日の出を拝むこともできるそうなので次回は日の出をリベンジしたいと思います🌅!気まぐれ屋やキャンプ場など書ききれ無いほどの魅力たっぷりな場所なので是非、山梨に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか〜👐🏻💭
星評価の詳細
山中湖 花の都公園
山中湖/公園・庭園

2022.8.12ひまわり🌻の写真撮りた〜い❣️という事で、プチ遠出していざ、山中湖花の都公園へ。台風来てるけど、ギリギリ平気かな〜って思ったのに、甘かった😂行く途中でも、雨が降ったり止んだり。山中湖周辺は、どんより、そして小雨😂ギリギリひまわり🌻の撮影出来たけど、風が少し強かったからか、それともピーク過ぎたのか?下向いてるのひまわり多くて。大きいから重くて支えきれないのかな?ツボミもあったからまだ頑張って欲しいところ。ひまわり撮影終わって、ほかのお花の写真撮ろうとしたら、はい、雨〜笑小雨からの土砂降り〜の繰り返しでした。ホントなら、青空バックに富士山とひまわり🌻🗻写真撮りたかったのに〜😭全部ドンより。全部同じ様な写真笑最後にモフモフなコキアもギリギリ撮れたやつ!世間はお盆休みだし、渋滞して、やっと辿り着いて、雨降って💦富士山はどこ?ってくらい、周りは真っ白😂雨で濡れて、冷んやり空気が余計に冷たくて寒くて、思わず「ほうとう」を食べにこの後向かいましたよ〜ま、一軒めは入ろうとしたら営業終了ってオチもあったけど笑実は数年前にも、職場の女子会で行ったら台風の後で全部倒れてたのを思い出しました〜笑今年もネタにしかならないひまわり撮影でした🌻

📍山中湖花の都公園山中湖にある花の都公園は一年中季節のお花が咲いています。春はチューリップやネモフィラ、夏はひまわり畑や百日草、秋はコスモス、冬は紅葉などいつ行っても楽しむことが出来ます。そしてなんと言っても、綺麗なお花畑の背景には大きな富士山が見られることが魅力的なポイント!素敵な一枚が撮れること間違いなしです。無料エリアのお花畑以外にも園内の有料エリアには滝が流れているポイントなどもあるので是非訪れてみてください。
星評価の詳細
河口湖
河口湖/その他

【グランピングハンズパオ河口湖】夏休みを利用して一泊してきました。なんといっても涼しい!!連日猛暑の東京に比べたら、天国でした。夜は長袖を羽織っていたくらい。河口湖から程近い場所にあるグランピング施設ですが、我が家は今回パオというテントに泊まりました。綺麗〜!中は4人でも十分な広さ。テントのすぐ横にはトイレとシャワーが完備された小屋があり、ココも綺麗でおしゃれでした。ザ⭐︎綺麗なキャンプ🏕️夜と朝は食材を渡されて、自分達で調理、後片付けまでします。お腹いっぱい、十分な量で大満足でした。施設内には、縁日や薪割り体験、小規模ですが大浴場もあるので、ゆったりまったり過ごせました。夜は、なんと飛んでいるムササビが見られました!意外と大きいし、下から見ると大迫力!座布団が飛んでいるみたいでした。笑子ども達は、外でご飯を作って食べたことが楽しかったようで、良い体験ができました。帰りは近くの富士すばるランドに寄り、アスレチックなどを楽しみ、ムースヒルズバーガー🍔をテイクアウト🥡して帰りました。(ミーハーです)

本日は富士山を見るために山梨県に行ってきました!河口湖畔沿いを車で走っているととても綺麗な富士山を写真に収めることができました。東京からではなかなかこの大きさで富士山を見ることができないのでとても感動しました。また行きたいです!
星評価の詳細
山梨県立フラワーセンター ハイジの村
北杜・小淵沢・南アルプス/その他

ハイジの村20226/13‼️日本一長いバラの回廊は圧巻です😆王様の庭園には沢山のバラが綺麗に植えられてて、まさにメルヘンチック😁この日は天気が良くて園内を気持ち良く散歩できました👍展望塔からの絶景の富士山😆八ヶ岳も綺麗に観れました👍ハイジの村は今回が3回目なのですが2回とも冬だったのでバラの季節は初めてでとても良かったです😆夏の向日葵や来年の春先のチューリップの時期にも来てみたいですね😊入園料4月〜10月高校生以上¥710小、中学生¥3603/11〜3/3111月〜12月高校生以上¥260小、中学生¥1301/2〜3/10無料

ハイジの村に行って来ましたハロウィン🎃の飾り付けがかわいかったですコスモスや薔薇の花も咲いていましたでも、やっぱり春の薔薇🌹やチューリップやひまわりの時期がオススメかも
星評価の詳細
星評価の詳細
清里テラス
清里/展望台・展望施設

毎年この時期恒例の清里テラス🎵暑い中やっぱり避暑地ですよね👍甥っ子ちゃんたちは夏休み😊私もちょうどお休みだったので行ってきました😁埼玉から車でだいたい2時間半くらい🚘9時オープンなのでそれくらいに着くように出発〰すでに人はいましたがチケット売り場も全然混んでなくてスムーズ😆私はネットで前売り券を買って行きました。避暑地だけあって着いたときの気温は20℃💕風も心地よくて最高でした😄リフトに乗って上に行くと座席も結構空いていたのでゆっくり過ごせました😍G-カートというのがあり甥っ子ちゃんたちは3回連続乗ってました😅リフト代とは別に料金がかかりますが✋せっかくの夏休みなので楽しめてよかったのかなと😁毎年行きたい場所の1つです♥

清里方面にドライブをして、、の1番の目的地はここだった!!ここは清里駅から少し登ったところにある冬はスキー場の『サンメドウズ清里』✨ここでの楽しみはパノラマリフトに乗って小鳥のさえずりを聞きながら標高1900メートルの清里テラスのテラスエリアでゆっくりとお茶を飲みながら綺麗な富士山や野辺山高原を見ることだった…🗻パノラマリフトのチケットは1800円で清里テラス側のリフトとG-KARTよりのリフトがあるこのチケットで両方乗れる!まずは狙ってたテラス行きに…ワンちゃん連れた方もバスケットに入れて乗ったりもできるリフトだった🐕上に上がったらこの日は天気も良くて☀野辺山高原の壮大な景色にうっとりした✨😍そしてお目当てのゆっくりとできる大きなソファーを待ってゲット!!ここには15分間滞在できる砂時計が各ソファについていてそれを返して時間を測る⏳何とも言えないのどかな時間と山々にうっとりだった富士山も正面ではなくソファーから見て右側に見えた🗻来て良かったぁ〜と思えるいい場所…プレミアムソファーというのもあって有料だけれど屋根付きのおしゃれなゾーンもあるそこも賑わっていた‼(うちは無料ゾーンですwww🤣)帰りは秋の涼しい風を感じながらリフトで降りてきた🎿ここは私にとっては清里に来たら絶対に寄ってほしいオススメの場所となった🥰⤴️☕!口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
富士本栖湖リゾート
富士五湖・忍野・富士吉田/その他

5月7日こんばんは、本栖リゾート続きます!シバザクラ見ながら移動してパチリ同じシバザクラを構図を変えて撮らないと同じような写真が沢山ダブッテるのもあるかと思います!シバザクラが終わると今度は夏の花やグリーンの葉を植えたりとスタッフは大変かと思います!

2022年7/30(土)山梨県本栖湖番外編.2富士本栖湖リゾート「虹の花まつり2022」「ピーターラビット™️イングリッシュガーデン」季節の花々と豊かな自然にいだかれたここにしかない時間を楽しむリゾートです😊現在、「虹の花まつり2022&ピーターラビットイングリッシュガーデン」を初開催中です😊ジニア、サルビア、ルトベニアなど10種類8万株のカラフルな花々と富士山の共演です😊春同様、ピーターラビットとのコラボになっています♪この本栖湖リゾートは、春に芝桜まつりを開催する場所です♪先月訪れた、本栖湖リゾートです♪一、二枚目Gardentowerからの眺めです💕この二枚は、再投稿です😊綺麗ですネ💕奥もお花畑になるのかと思っていましたが、フォロワーさんの投稿を見たら、この二箇所だけでした😊なので、ほぼ一ヶ月前ですがお写真を見る限りでは、あまり変わっていないように見えました😊三枚目〜十枚目Gardentowerから自然と下のお土産さんに誘導される仕組みになっています!(笑)アルアルですネ😊三枚目その途中も楽しくて、例えばPeterRabbitの足跡があったりします♪四枚目〜六枚目壁にも可愛い絵が描かれています♪六枚目隣に並んで、お写真を撮られている方が結構居ました😊七枚目上から下のお土産屋さんを見下ろせます😊八枚目〜十枚目PeterRabbitの物語が、壁に描かれていて、つい読んでしまいます😊十枚目の先が、お土産屋さんです♪チラッと見えたますネ♪お客様を、飽きさせない楽しい工夫が、随所に有ります♪PeterRabbit好きには堪らない場所です♪☆今年が、夏は初めての開催なので、これから毎年段々素敵になっていくのが楽しみです♪☆〒401-0337山梨県南都留郡富士河口湖町本栖2120555-89-3031入園料大人(中学生以上)¥800子供(3歳以上)¥250駐車料金¥500開園時間8:00〜16:00*時期により変動有り開催期間10/10(月)迄
星評価の詳細
大石公園
河口湖/その他

4月14日(日曜日)河口湖に桜🌸と冨士山を鑑賞😍に行って来ました😊河口湖円形ホール付近から大石公園に移動‼️大石公園も富士山と河口湖の絶景が楽しめる場所として毎年多くの人が訪れる観光スポットです😀初夏のラベンダーや秋のコキアなど四季折々きれいな花が咲く花の名所としても有名です🤩此方も素敵💓な写真撮ることが出来ました👍ラベンダー🪻はまだまだです🤣次回はラベンダー鑑賞ですね😍スポット名大石公園住所山梨県南都留郡富士河口湖町大石2585営業時間9:00~18:00(冬季変動あり/カフェは異なる)駐車料金無料

山中湖の帰りに河口湖の大石公園にも寄りましたすごく混んでました💦駐車場に停める車で渋滞🚙観光バスが何台も来てましたコキアの紅葉はちょっと早かったみたいです
星評価の詳細
富岳風穴
河口湖/その他

山梨県河口湖周辺のひんやりスポットと言えばココ『富岳風穴・鳴沢氷穴』!山梨ぶらり日帰り旅行の際に訪れました!洞窟の中は夏でもひんやり!少し肌寒いくらいの気温です!猛暑日にピッタリなひんやりスポットへぜひ、訪れてみてください!〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1TEL.0555-85-2300

樹海の中に入ります。樹海と言ってもちゃんと整備された道を行きます。緑が日に当たり、美しく輝いていました。樹海の木々は、地下に根を張ることが出来ず、地上に出て来ています。倒木が至るところにあり、苔むし、ほんとうに美しい風景を形成しています。富岳風穴の看板が見えてきます。ここは、夏でも、平均気温3度天然の冷蔵庫です。国の天然記念物にも指定されています。その昔ここは、蚕の卵や種子の保存をするための貯蔵庫でした。総延長201m中の玄武岩が音を吸収するため、静寂そのものです。一部天井の低いところもありますが、整備されていて歩きやすいです。樹海の美しさに魅了されながら、元の場所に戻りました。2020.6.25
星評価の詳細
精進湖
河口湖/その他

精進湖畔で大好きな富士山をひとりじめ!富士五湖と呼ばれる湖の中で最も小さな「精進湖」。精進湖から望む富士山は、手前にある小さな山が子供のように見えることから「子抱き富士」と呼ばれ、一味違った富士山を撮影できるスポットとしても知られています。少しマイナーな精進湖は、ひと気も少なく、のんびりまったり大好きな富士山を愛でることができます。

山梨県精進湖これからの季節に見られる夏の天の川…夏ではないですが(笑)実際にはもっと薄っすらとしか見えませんがおすすめなスポットです😊もし行きたいと思った方は月の出てない夜の日の出前、明るくなる前の2・3時間に見られますよ🌌極寒ですので温かい格好でお出かけ下さいね😁
星評価の詳細
本栖湖
富士五湖・忍野・富士吉田/その他

2024.1.7いつものメンバー+山友さんの5人で山梨県の竜ヶ岳へダイヤモンド富士💎を観に!家を3時前に出発🚗³₃山友さんと5:30の本栖湖🅿️に待ち合わせが10分程遅くなったら登山口に近い🅿️は満車少し離れた🅿️に何とか停めてヘッドライトつけてGo!真っ暗な登山道登っていくとだんだんに明るくなってきて富士山のシルエットとマジックアワーの朝焼けが美しい!見晴台で寒い中今か今か?と待つこと1時間弱キラーン💎✨✨✨まぶしーーー!世界平和家族の健康能登地震の終息と復興を願う🙏風も雲もなく美しい富士山頂のダイヤモンド富士💎素晴らしかったです!最後は山頂でみんなで記念撮影📸

富士山絶景の写真スポット‼️この日は天気が良くて富士山クッキリ‼️でも風がきつくて逆さ富士は撮れず(涙)案内所に寄ったらスタンプが。。。スタンプオタクテンション上がる⤴️⤴️このシリーズ制覇は無理だと思うけど。全国だし。。。綺麗な富士山見れて心癒されます。
星評価の詳細
身延山久遠寺
身延・南部/その他

身延の枝垂れ桜いただいちゃいましたっ🙌うまくつくかなー植物、育てるのめっちゃ下手っぴ😅お花見できるかなー育てるコツってありますか?ただ…うまく育てられたらすごく大きくなるんですょね?我が家、狭いので大丈夫かなぁ心配ですが…やっぱり咲かせてみたい枝垂れ桜🌸ついでに今のところ、順調な胡瓜🥒とミニトマト🍅ちゃんと実りますよーに🙏

先日仲間と身延山に桜🌸を観に行って来ました身延山久遠寺の枝垂れ桜🌸満開バージョン編PART②鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で日蓮宗の総本山🍫境内には「全国しだれ桜10選」にも選ばれた樹齢400年の古木をはじめ多数のしだれ桜が楽しめるスポット👍☆身延山令和6年「観桜期交通規制」あり身延山しだれ桜の観桜期に合わせ例年門内地区の交通緩和策として交通規制あり、山門より一般車両通行止めです🚫私達が行った時も町内臨時駐車場🅿️に車を置いてそこからシャトルバスで中町駐車場🅿️まで行けましたその後、久遠寺迄は徒歩又は乗り合いタクシーがあります🤣又は途中から斜行エレベーターでも久遠寺まで行けます😊私達は徒歩にて久遠寺まで久遠寺に着くと素晴らしい満開の🌸🌸🌸を見る😍事が出来ました‼️この日は天気☀️良く青空🔵と桜🌸の共演は最高のお花見🌸でした👍最後の写真はたまたまポスターに枝垂れ桜が咲いてました✌️♡寺名日蓮宗総本山身延山久遠寺♢住所山梨県南巨摩郡身延町身延3567☎️0556-62-1011(代)🚗身延山IC下車🚃身延駅下車
星評価の詳細
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他

バスツアーで信玄餅の工場も行きました😁前から気になってた信玄餅の詰め放題💕13個しか詰めれなかった〜下のお店で信玄餅ソフトも食べました☺️美味しかった〜💕

◾️山梨の旨みを食べ尽くす旅Date:2023/6/18location:大沢農園、桔梗信玄餅工場テーマパーク(去年の写真で失礼します🙇♀️)異なる種類のさくらんぼが摘める「大沢農園」と信玄餅詰め放題を実施してる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に行ってきました🍒大沢農園では、一ヶ所の農園でバラエティー豊富な、さくらんぼを味わうことができます😌桔梗信玄餅工場テーマパークでは、信玄餅の誕生過程から詰め放題まで体験でき、ご家族でもカップルでも楽しめるスポットでした✨ぜひ訪れてみてください🙌
星評価の詳細