ほったらかし温泉
山梨市/その他

キャンプ帰りに山の上のほったらかし温泉へ。日の出の時間帯だと混んでいるけど、午前中はどうだろう?と思いながら行ってみたら、ちょうど帰る人たちが多く、あっちの湯もこっちの湯もすんなりと入れる状態でした。入り口には、どっちかに迷った時のためにサイコロがありまして、振ってみると『こっち』になったのでこっちの湯にしました。野外で開放的な感じがたまらないです。ぬるめとあつめの湯があり夏には気持ちいい温度でした。お風呂あがりに温玉あげをいただき満足♪△

真夏の山梨に行ってきました🏃♂️💨今回の旅行の目玉であるほったらかし温泉は、口コミが広がり全くほったらかされてはいませんでした(笑)「あっちの湯」と「こっちの湯」の2つがありましたが今回は夜景が見えるあっち湯を選択しました♨️◀︎あいにくのお天気で富士山は見えませんでしたが、山梨県を一望でき、とても景色が綺麗でした✨そしてなんと言ってもお風呂上がりの白桃のソフトクリーム!🍦これがまた濃厚でお風呂上がりの火照った体に絶品でした!🍑!今回は日没のタイミングで行きましたが、日の出を拝むこともできるそうなので次回は日の出をリベンジしたいと思います🌅!気まぐれ屋やキャンプ場など書ききれ無いほどの魅力たっぷりな場所なので是非、山梨に行った際は立ち寄ってみてはいかがでしょうか〜👐🏻💭
星評価の詳細
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他

バスツアーで信玄餅の工場も行きました😁前から気になってた信玄餅の詰め放題💕13個しか詰めれなかった〜下のお店で信玄餅ソフトも食べました☺️美味しかった〜💕

◾️山梨の旨みを食べ尽くす旅Date:2023/6/18location:大沢農園、桔梗信玄餅工場テーマパーク(去年の写真で失礼します🙇♀️)異なる種類のさくらんぼが摘める「大沢農園」と信玄餅詰め放題を実施してる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に行ってきました🍒大沢農園では、一ヶ所の農園でバラエティー豊富な、さくらんぼを味わうことができます😌桔梗信玄餅工場テーマパークでは、信玄餅の誕生過程から詰め放題まで体験でき、ご家族でもカップルでも楽しめるスポットでした✨ぜひ訪れてみてください🙌
星評価の詳細
西沢渓谷
甲州市/その他

西沢渓谷をスタートして吊り橋の紅葉🍁とても綺麗でした♪楓、紅葉ブナの落ち葉がカサカサと身体に感じる冷んやりとした風もとても心地良く歩けました😆所々の滝は水が碧くとても綺麗でした♪この先より七つ釜五段の滝まで・・・とてもキツイ急斜面になるとは知る由もなく山道を歩く時は*事前のチェック当たり前ですが…この辺りは紅葉やかえでが🍁美しく気分は絶好調な山歩きルンルンでした😆👍😍

西沢渓谷行ってきました。とても緑が多い素敵なところです。川沿いを歩いていく景色が私は好きです。奥の方までいくと鎖やロープを使って登っていくハードな場所もあります。一周三時間から四時間くらいでしょうか。登山コースもあるようです。駐車場も市営の無料のところがありますよ。紅葉の季節も気になります。
星評価の詳細
星評価の詳細
ハーブ庭園旅日記
山梨市/動物園・植物園

10月14日(土曜日)ハロウィン🎃と綺麗な花が咲いていると情報が入り行って来ました👍場所は山梨県勝沼にある「ハーブ園旅日記」ハーブ庭園旅日記は、入場無料でハーブを一年中楽しめる1万坪の大庭園⛲️ハーブの他にも春はチューリップや菜の花初夏にバラや紫陽花夏はひまわり秋はコスモス冬は胡蝶蘭やシクラメンが咲き誇る【花🌸と香り、緑🪴と風のテーマガーデンです】入ってすぐオープンになってる建物の中にあるハロウィン仕様のセットが飾られていてとても気分が盛り上がります👍園内には色とりどりの花🌸があちこちに咲き約10万本のコスモスが咲き乱れるスポットはとっても綺麗😍です👍★施設名ハーブ庭園旅日記☆住所山梨県甲州市勝沼町等々力1736♤電話番号0553-44-3715♦︎アクセス中央道勝沼ICから車で10分♡営業時間9:00~17:30♢休業日無休

2024年10/11(金)山梨県甲府市ハーブ庭園旅日記勝沼庭園(無料)日帰り弾丸ドライブ旅室内編NO3約3万3000平方mの敷地にに設けられた庭園や温室で、200種ものハーブを栽培。ショップでは、ポプリや化粧品、入浴剤などさまざまなハーブグッズを販売。売店内では、オリジナルハーブティーの試飲も無料で楽しめる。(y!より)一枚目ステンドグラスが綺麗でした💕二枚目〜八枚目装飾やオブジェ、商品が素敵に陳列されていました💕目が輝いてしまいます💕どこをとっても、映えスポットです💕九、十枚目フレーバーティーの、試飲コーナーです😊ピーチティーの振舞いがありました💕美味しかったです💕他にも、多数の商品がありましたが、割愛させていただきます😊ハーブ庭園旅日記勝沼庭園山梨県甲斐市勝沼町等々力17360553-44-3715開園時間9:00〜17:30入園無料年中無休駐車場有り
星評価の詳細
御坂農園グレープハウス
笛吹・石和温泉/ぶどう狩り

みんなでバーベキュー🍖しました‼️地球の真ん中で🌏天気に恵まれ、葡萄畑の下でBBQを楽しむことが出来ました👍一人前1870円からお値段も手頃でした!鉄板にはアルミホイルが敷き詰められていて油も注いである状態なので座ってすぐに焼くだけです🎵ワイワイ喋りながら焼いたのをすぐ食べれて、なんといっても準備しないのが良いです🙆好きな調味料も各テーブルに持ってきて良いのです。手ぶらでバーベキュー🍖片付けもお店の方がやってくれるのでいいとこ取り💞この先、自分でお肉も選んで道具も揃えて。。。と、バーベキューの虜になるかなぁ❓😛笑笑多分、、、ならない‼️食べるのみ👅うふふ〜──────access───────フルーツ狩り御坂農園グレープハウス📍山梨県笛吹市御坂町夏目原656-1

📍御坂農園グレープハウス7月から8月にかけてはあまーーい桃のシーズン。山梨県笛吹市では桃や葡萄農園がたくさんあります。こちらの御坂農園グレープハウスでは、桃狩りができ、さらにテーブルに座って桃食べ放題もすることが出来ます!受付を済ませたら、マイクロバスに乗り広い農園へご案内され、そこで好きな桃を狩ります。桃狩りが終わったら食べ放題会場へ移動して、あらかじめ収穫されている桃をテーブルでゆっくり食べることができます。手洗い場も用意されており、感染対策もしっかりされています。時期によって食べられる品種は変わるそうなのですが、糖度は抜群の桃が並んでいました(^^)好きなだけ桃を食べられるなんてとても贅沢です。
星評価の詳細
星評価の詳細
甲州夢小路
甲府/その他ショッピング

花咲くコーヒー甲府駅北口にある甲州夢小路に新しくオープンした「花咲くコーヒー」に行って来ました小さな自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店甲州ワインのテイスティングもできるそうです人気のアイシングクッキー作家YUUさんのクッキーや北杜市在住のドライフラワー作家さんの作品も飾ってあって素敵でした豆乳バスクチーズケーキとカフェラテを注文二階のスペースで食べることが出来ますケーキもラテも美味しく、雰囲気も良かったです✨

JR甲府駅近くにあるおしゃれな複合施設。飲食店やワイン屋さんなどがありました。お土産物を買うのにオススメ!甲州の味覚や歴史に触れられるオススメのスポット。◾️住所山梨県甲府市丸の内1丁目1-25◾️アクセス「甲府駅」北口より徒歩3分
星評価の詳細
星評価の詳細
土方洋蘭いちご園
笛吹・石和温泉/その他

8月12日(土曜日)時差投稿です🤣12日も暑かったので🥵寄りました農園カフェ絶品パフェ&かき氷&ジェラートが味わえる「ひじかた洋蘭いちご園」カフェオープンテラスの農園カフェがあり暑い夏場の時期はいちご・桃をまるごと凍らせた「果実の丸ごとかき氷」を味わえスポット‼️私は、数量限定の「フローズンいちご🍓かき氷」イチゴは新鮮なまま急速冷凍採れたてのフレッシュさをそのまま閉じ込めて練乳をかけて食べる夏に抜群の美味しい濃厚な🍓ミルクかき氷です👍妻は「桃🍑かき氷」こちらも桃🍑が凍ってますので🍑の旨みを味わえる美味しいかき氷です😋その他メニューは春は獲り立てイチゴのパフェ夏はイチゴ.桃.柿.かき氷🍧春から秋は手作りジェラート🍨店名【土方洋蘭いちご園】オープンカフェ住所山梨県甲府市上町591電話番号055-241-3063営業時期2月~6月11.00~16.00木曜は休日になります6月(土日)10.00~17.007月~8月10.00~17.00木曜は休日になります9月10.00~16.00水曜.木曜は休日になります10月月曜.火曜.水曜.木曜は休日になります10月営業時間は11.00~16.00になります駐車場あり

先週行った「土方洋蘭いちご園」さんは胡蝶蘭園といちご狩りと農園カフェが一緒にあるユニークな農園ですイチゴの収穫期にはいちごカフェで人気の「🍓いちごパフェ」も販売しています(収穫期だけの期間限定販売)今回はいちごパフェをいただきましたいちご農園で収穫された大きないちごがのってますすごく美味しいです作っている間は胡蝶蘭のあるビニールハウスを見学しましたとても素敵な胡蝶蘭やシンビジウムが販売されてますいちご狩りも楽しめますいちごパフェは値段もリーズナブルでとても美味しかったです💕
星評価の詳細
星評価の詳細
藤垈の滝
笛吹・石和温泉/その他

滝?滝…滝!!探しました!滝!まさかの滝!勝手な想像してたから、なかなか見つからず😌でも、自然いっぱいの良いところでした。次に来る時は春、水芭蕉が満開の時に来よう✨😊✨ここは夏は涼しそうだ😊😊

藤垈の滝(ふじぬたのたき)先日のaumoユーザーのJUNさんの投稿を見て行って来ました山梨にも水芭蕉の咲いている場所があるなんて知りませんでした白い可憐な花がたくさん咲いてました見ごろでした✨あいにくの雨でしたが、満開の水芭蕉は素敵でした「藤垈の滝」は普通の滝とはイメージが違いましたわき出した泉が、八すじ、高さ1mほどの滝?を作っています作家の井伏鱒二が、「真夏のエア・スポット」と評されたこの場所は水芭蕉の他にも、椿の花、桜の花、梅の花も咲いていましたJUNさんに教えていただいて良かったですありがとうございました🙇♀️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細