身延山久遠寺
身延・南部/その他

身延の枝垂れ桜いただいちゃいましたっ🙌うまくつくかなー植物、育てるのめっちゃ下手っぴ😅お花見できるかなー育てるコツってありますか?ただ…うまく育てられたらすごく大きくなるんですょね?我が家、狭いので大丈夫かなぁ心配ですが…やっぱり咲かせてみたい枝垂れ桜🌸ついでに今のところ、順調な胡瓜🥒とミニトマト🍅ちゃんと実りますよーに🙏

先日仲間と身延山に桜🌸を観に行って来ました身延山久遠寺の枝垂れ桜🌸満開バージョン編PART②鎌倉時代に日蓮聖人によって開かれたお寺で日蓮宗の総本山🍫境内には「全国しだれ桜10選」にも選ばれた樹齢400年の古木をはじめ多数のしだれ桜が楽しめるスポット👍☆身延山令和6年「観桜期交通規制」あり身延山しだれ桜の観桜期に合わせ例年門内地区の交通緩和策として交通規制あり、山門より一般車両通行止めです🚫私達が行った時も町内臨時駐車場🅿️に車を置いてそこからシャトルバスで中町駐車場🅿️まで行けましたその後、久遠寺迄は徒歩又は乗り合いタクシーがあります🤣又は途中から斜行エレベーターでも久遠寺まで行けます😊私達は徒歩にて久遠寺まで久遠寺に着くと素晴らしい満開の🌸🌸🌸を見る😍事が出来ました‼️この日は天気☀️良く青空🔵と桜🌸の共演は最高のお花見🌸でした👍最後の写真はたまたまポスターに枝垂れ桜が咲いてました✌️♡寺名日蓮宗総本山身延山久遠寺♢住所山梨県南巨摩郡身延町身延3567☎️0556-62-1011(代)🚗身延山IC下車🚃身延駅下車
星評価の詳細
桔梗信玄餅工場テーマパーク
笛吹・石和温泉/その他

◾️山梨の旨みを食べ尽くす旅Date:2023/6/18location:大沢農園、桔梗信玄餅工場テーマパーク(去年の写真で失礼します🙇♀️)異なる種類のさくらんぼが摘める「大沢農園」と信玄餅詰め放題を実施してる「桔梗信玄餅工場テーマパーク」に行ってきました🍒大沢農園では、一ヶ所の農園でバラエティー豊富な、さくらんぼを味わうことができます😌桔梗信玄餅工場テーマパークでは、信玄餅の誕生過程から詰め放題まで体験でき、ご家族でもカップルでも楽しめるスポットでした✨ぜひ訪れてみてください🙌

桔梗信玄餅工場テーマパーク行ったときのです!桔梗屋のあのわらび餅が乗ったソフトクリームを工場を見終わったあとに売店があるのですが、そちらで購入してみました!黒蜜もかかっていて甘さが口いっぱいに広がって、ある意味口の中がテーマパークでした!笑工場見学は滅多にしないので、大人になってから見るとまた感慨深いものがありますね!
星評価の詳細
河口浅間神社
河口湖/その他

母の白滝に行くには駐車場から凍った雪道を歩いて行きます!坂なので滑らないように恐る恐る歩いて行きます!滝のそばには祠神社⛩があり、昔の人は三つ峠に登る前にこの滝で身を清めて登ったそうです!

5月11日(土曜日)大石公園のあとは冨士山が綺麗😍に見えるので天空の鳥居⛩️へlet'sGO〜GO〜GO〜写真1枚目今、ニュースです話題になっている鳥居⛩️の上の冨士山は大丈夫です‼️間違えました🤣問題なのはローソンの上に冨士山でした😂(写真2枚目)私が撮影した写真は約1年2ヶ月位前の写真でまだ外国人がそんなに居ない頃で問題になる前です‼️河口浅間神社は山梨県都留郡富士河口湖に位置する神社その山の上に(標高1000メートル)に2019年に整備された遥拝所(ようはいじょ)は富士山の絶景を堪能できるビュースポットとして注目を集めている天空の鳥居⛩️この日も最高の冨士山と⛩️を鑑賞する事が出来ました‼️鳥居⛩️の周りには日本三大桜の(写真6〜8枚目)山梨県の山高神代桜、岐阜県の根尾谷薄墨桜、福島県の三春滝桜が植えられています😊来年はこの🌸が咲く頃に来てみたいですね😍最後の写真冨士山🗻と鳥居⛩️と変なオッチャン👴失礼しました🤣
星評価の詳細
西沢渓谷
甲州市/その他

西沢渓谷をスタートして吊り橋の紅葉🍁とても綺麗でした♪楓、紅葉ブナの落ち葉がカサカサと身体に感じる冷んやりとした風もとても心地良く歩けました😆所々の滝は水が碧くとても綺麗でした♪この先より七つ釜五段の滝まで・・・とてもキツイ急斜面になるとは知る由もなく山道を歩く時は*事前のチェック当たり前ですが…この辺りは紅葉やかえでが🍁美しく気分は絶好調な山歩きルンルンでした😆👍😍

西沢渓谷行ってきました。とても緑が多い素敵なところです。川沿いを歩いていく景色が私は好きです。奥の方までいくと鎖やロープを使って登っていくハードな場所もあります。一周三時間から四時間くらいでしょうか。登山コースもあるようです。駐車場も市営の無料のところがありますよ。紅葉の季節も気になります。
星評価の詳細
星評価の詳細
西湖
河口湖/その他

11月23日勤労感謝の日今、ちょっと体調を崩しているので、元気で居る、出かける事が出来る…当たり前の事は、当たり前だと思わず小さな事でも感謝の気持ちを持ち,明るくいきたいものです!風邪⁇花粉⁇食欲はしっかりあります✌️さて❗️この写真は、先日12.13.日に紅葉狩り🍁に山中湖から河口湖…いやしの里根場から近い西湖にてトイレ休憩をかねて、少しシマッチと写真を…この日は富士山は雲が多く残念でした😢2枚目、シマッチわかるかな⁈少し散策して、ドライブが続きます🚗

⛰️静岡「西湖」西湖は富士五湖の一つで、富士山を近くで眺められる湖です。湖の大きさはやや小さめですが、湖を囲うように自然が広がっていて開放感があります。観光地になっている山中湖や河口湖よりも比較的空いていて、富士山と湖をひとりじめできました☺️⛰️■アクセス・富士急行線河口湖駅からバスで約40分 ・中央自動車道河口湖ICから約30分
星評価の詳細
道の駅 なるさわ
河口湖/その他

小腹がすいたってゆうので道の駅に寄ってみました馬肉のもつ柔らかくて美味しかったです✨️FUJIYAMAカレー(勝手に命名笑)スパイシーで暑くて食欲無い時に食べやすい✨️さてと次はどこ行こかな〜

2023年4/20(木)山梨県鳴沢村「道の駅なるさわ」NO.2国道139号沿いの富士山を眺望できる絶好のロケーションである「道の駅なるさわ」富士五湖観光の中間地点として便利な道の駅です😊(富士山ぽより)本栖湖リゾート2023富士芝桜まつりの帰りに、「道の駅なるさわ」に寄りました😊ここでも、富士山が綺麗に見えました💕今日は、富士山三昧で最高です♪富士山って、どうしてこんなにテンションが上がるのでしょうネ♪※〜※〜※〜※〜※〜※〜※富士桜ソフトクリーム¥350コーヒーフロート¥400※〜※〜※〜※〜※〜※〜※この日は気温が高かったので、富士桜ソフトクリームは、直ぐに溶け出したので、サッと撮り食べました♪コーヒーフロートは、見えていませんが、バニラソフトクリームが、下までギッシリ入っていました!😲なので、ソフトクリームを二つ食べた形になりました!どちらも美味しかったです♪他にもガッツリお食事系や軽食など様々なメニューがありました😊情報番組で取り上げられた、ビスケットの天ぷらなるものが有りました!😲買えば良かったと、少し後悔してます😅室内は、満席だったので、テラス席で食べました😊風が出てきて、二つもソフトクリームを食べたら、少し寒くなりました🥶八枚目は、ゴールドクレストでしょうか?綺麗に咲いていました💕暫し、ゆっくりしてから、やっと帰路に向かいました😊山梨県南都留郡鳴沢村8532-63インフォメーション0555-85-3900物産館0555-85-3366営業時間8:00〜17:00春夏秋冬年中無休(営業時間は各施設により異なるHP要チェック)アクセス河口湖ICから車で約20分
星評価の詳細
富士眺望の湯 ゆらり
河口湖/その他

富士山を眺めながら入れる日帰り温泉♨️✨2024.6.03道の駅なるさわの裏にある日帰り温泉富士眺望の湯ゆらりに行きました♨️2Fに内湯(高見風呂)露天風呂(パノラマ露天)がありどちらからも富士山が眺められます🗻1Fにも露天風呂(霊峰露天風呂)があってこちらも温泉に浸かりながら富士山を眺められます👍この日は残念ながら曇りで富士山見えなかったんですけどね〜😭その他1Fには変わったお風呂があって週ごとに変わる6種類の香りを楽しめる香り風呂や温泉とミストサウナを同時に楽しめる様な洞窟風呂(写真6枚目)がありますよ♨️洞窟風呂はとてもお気に入りでおすすめです👍低温の蒸し風呂やサウナ、そしてサウナの後は露天にある霊峰湧水風呂これが最高でした😆温泉の後はお食事処ふじざくらで富士桜ポークのカツ丼を頂きました〜✨とてもジューシーで柔らかくてカツがめっちゃデカいんですよ〜めっちゃ美味しかったです〜😋富士山が観れなかったのは残念でしたが温泉にお食事処に大満足でした😊営業時間平日10:00〜21:00土日祝10:00〜22:00入浴料(レンタルタオル・バスタオル付き)10:00〜19:00[大人]平日¥1400土日祝¥1700[小人]平日¥750土日祝¥80019:00〜[大人]平日¥1200土日祝¥1500ふじざくら平日11:00〜20:30土日祝11:00〜21:00

河口湖浅間神社から富士眺望の湯ゆらりへ富士山が見える日帰り湯に施設は広く露天風呂から富士山が良く見えて最高‼️😆湯の温泉も丁度良い👍お風呂の種類も色々ありついつい長湯になり少しのぼせました😅お土産に富士山ビール🍺購入しました。次回もまた行こ。
星評価の詳細
星評価の詳細
みはらしの丘 みたまの湯
身延・下部温泉/その他

6月3日友人より美味しい初もの頂きました😋それはとうもろこし🌽の甘々娘甘々娘(かんかんむすめ)は糖度が15度以上あり生でも食べられるとうもろこしとして有名です。特徴としては名前のとおり『甘さ』が段違いでスイーツコーン、フルーツコーンと呼ばれるほど美味しいもろこし🌽です‼️私も食べましたが凄く甘くて美味しいです🤣ありがとうございました🙇♂️

みたまの湯は、フォッサ・マグマ大地裂帯の地下深部より湧き出る天然温泉です。泉質はアルカリ性単純温泉で褐色です!露天風呂も高温と普通と二つありお好みで選べます。みはらしの丘に立地しており見晴がよくて夜景は甲府盆地が一望できステキな入湯が満喫できます。とろとろのアルカリ性温泉で肌がつややかになりますよ。感染予防も徹底しており安心して入ることができます。景色が素晴らしく、高温43℃低温の二種類あり、風呂上がりの一杯が最高です。ロッカーが100円返還制なことが難点です。近くに果樹園の物産店有、またリピートしたいと思います。甲府南インターをおりて15分。一般道が短い分都心から近く感じます。小高い丘の駐車場は広い。既に風光明媚な予感が…受付で検温・マスクチェックを受けたあと入浴へ。風呂は内風呂2つ(高温・低温)と露天風呂2つ(高温・低温)とサウナ。湯泉茶褐色の単純泉(要は東京の温泉と同じ)ですが風景は素晴らしいの一言です。食事処もちゃんとしています。甲州みたま御膳は手作り感もあり美味しい物が盛り沢山でした。清潔で綺麗な温泉ですよ。
星評価の詳細
河口湖一帯
河口湖/その他

富士見橋展望台から見る富士山🗻きれいでした✨

2024年11/22(金)山梨県富士河口湖町一枚目河口湖音楽と森の美術館の駐車場から、見えた富士山です😊すっかり陰になり、雪化粧は見えていませんが綺麗でした♪ニ枚目〜八枚目駐車場から、飲食店が見えたので、次回の参考の為にそば迄行ってみました😊どうやら、ほうとうのお店のようでした😊店内は、許可をいただき写真を撮らせていただきました😊古民家で、雰囲気が良かったです♪外のテラス席には、わんちゃん連れのお客様が、びっしりいました😲店内は広めでしたが、店内も混み合っていました😲お昼時は、とっくに過ぎていましたので人気店のようでした😊九、十枚目お隣はカフェでした😊次回は、ほうとうをいただき、隣でデザートとドリンクコースも良いねと友人と話しました😊さぁ、次へ行きましょう😊ここから、車で14、5分の場所に、もう一ヶ所映えスポットがあり、友人に紹介したいんです♪☆
星評価の詳細
中村キース・ヘリング美術館
清里/その他

山梨県の八ヶ岳エリアにある現代アートの美術館、“中村キースヘリング美術館”🖼️このポップなアートを見たことのある方はたくさんいるはず🤩🌟アメリカのニューヨークで活躍していたストリートアートで有名な“キース・ヘリング”🎨✨海外アートが好きな私たち夫婦、こちらを楽しみに訪れてみました😊❣️カラフルでポップな色使いで、見てるだけでかわいい、楽しい!という印象が強かったキースヘリングのアート。でも、実際美術館に行って一つ一つの絵やアートをじっくり見て観察して、そこに込められたメッセージみたいなものを理解すると、そこには、資本主義社会への批判やレイシズムへの抵抗、ジェンダーへの理解を求めるメッセージだったりと、意外にもヘビーなことを表現していることに驚きました。多民族国家であり資本主義社会のアメリカ出身の彼だからこそ、こういうメッセージを表現することにつながったんだろうなと感じました。アートのポップさをパッと見ただけではわからない、その奥にある深い意味を知ることができて、ある意味衝撃でした❗️彼の絵を見る目が180度変わった感じです🧐美術館は新たな発見や感性を学ぶことができるので、自分自身の教養も磨かれますよね。良い体験ができて良かったです!

・2月、新幹線で静岡までいって、レンタカーで山梨県へ🍇🍑途中見た富士山が壮大やったな〜🗻〜1日目〜・ほうとう小作◉ボリュームたっぷり、おいしかった〜シャトレーゼ白州工場◉製造過程を見学しながらアイスクリームの試食ができる🍨3種類たべました😋中村キースヘリング美術館◉なんともいえない世界観がたまりません🌈・
星評価の詳細
山高神代桜
韮崎市/その他

4月13日(土曜日)晴れこんばんは、今日は朝から綺麗に青空で一日中いい天気でした!桜の花も満開を過ぎて大分散り始めました、この写真は4月6日の日に山梨県の、山高神代さくらを見に行ったものです!現地に着いて後500メートルというところから2時間半かかりました!駐車場が何処も満車で出て来る車と入れ替えで入ります、近ければ帰ってしまうのですがここまで160キロ以上走って来たので帰るわけにいきません、やっとのことで駐車場に入りお目当ての神代さくらに約10年ぶりの再会です!10年前にはトタンで雨除けしてありましたが5、6年前から屋根は外して元気に枝を伸ばし綺麗な花を咲かせてました、車のナンバー見ると殆ど県外の車でした!ここの1本桜は渋滞中に見つけた桜です!神代桜と違います!

北杜市武川町の実相寺の境内に咲く、山高神代桜は、日本三大桜のひとつに数えられています今年も会いに行って来ました樹高約10.3メートル、幹囲約11.8メートル、推定樹齢約2000年とも言われる、日本で最古・最大級のエドヒガンザクラで、国指定の天然記念物第1号に指定されています樹齢2,000年ってすごいですよね😅水仙の花など季節の花が咲いていてとてもきれいです神代桜の宇宙桜もあります約8ヶ月間無重力の中で過ごし地球に戻りその種子を全て植えた後、2粒が発芽し、その内の1本が境内にあります何本もの桜が競うように咲いていてきれいでした🌸
星評価の詳細
山中湖交流プラザ「きらら」
山中湖/その他

山中湖交流プラザ「きらら」広々とした緑の屋外に8,000人を収容する、山中湖シアター「ひびき」や水のプロムナード、遊具などもあって家族で楽しめる場所です写真一枚目は古の「ポンプ」かつて水田へ山中湖の水を汲み上げるために使われていたポンプです現在は湿生花苑の小川や湿地帯に使うために、地下水を汲み上げていますここから見る富士山も素晴らしかったです駐車場料金300円だけかかりますこちらに白鳥がいるという情報を聞いたのですが、残念ながら会うことができませんでした

山梨県山中湖!この日は毎年開催される夏フェス『スイートラブシャワー』へ参加しました!フェスと言えばやっぱりビールはマスト!生演奏を聴きながら会場となってる山中湖を見て1杯…!最高です!仕事を忘れてぜいたくな時間を過ごしました!また今年参戦します!(2022年8月撮影)
星評価の詳細