道の駅 どうし
大月・都留・道志/その他
ツーリング行って来た!道の駅どうし!2ヶ月ぶりにバイクを引っ張り出しツーリング!先日エンジンかけたので、今回はぐずる事なくすぐにエンジンかかった!都内から中央高速で相模湖まで走りそこから道志道を走り道の駅どうしまでワインディングを楽しみました!天気も良く最高!
2021年6月23日0:30都内の夜景ツーリングも良いのですが、走って楽しいはやはり峠。真夜中の道志みちを走行してきました。野生動物の飛び出しがあるので、日中走る時よりも注意が必要です。ここ数年視力の低下もあるので、コーナーでツッコミ過ぎてフルブレーキというシーンも何回かありましたが、ブレンボと太いエンジントルクに腕の無さをカバーしてもらって、楽しく走り回ってきました。
岩殿山丸山公園
大月・都留/その他
岩殿山に登って来ました。丸山公園から登るコースが今は通行止めで畑倉登山口から登るコースのみになります。所々で木々が色づき始めていました🍁1時間弱で頂上まで辿り着けます。頂上からは富士山🗻が見えます。岩殿山には岩殿城跡があります。岩殿城跡は小山田氏が甲斐国国境防備の拠点として築いた山城です。登山をしながら歴史にも触れることができます☺️
aumoでお花見🌸①〜岩殿山からの富士山不要不急の外出自粛要請のため、今年の花見を諦めた方も多いのでないでしょうか。私もその一人です。なので過去picを振り返り、aumo上でお花見を楽しみませんか。第一弾は、大月の岩殿山丸山公園の岩殿山の頂上からは、桜越しに富士山を望む絶景とが楽しめます。
道の駅 こすげ
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
ドライブの休憩によく使います。温泉やお食事処もありくつろげます。丹波山にも道の駅がありますが、小菅の方がイロイロな値段設定がリーズナブルだと思います。お店で売っているちゃーちゃん饅頭は高菜とネギ味噌が好きです。自然に囲まれ、緑豊かな道の駅でした。お土産物売り場は普通くらいの規模です。蕎麦のお菓子やジャムなどがありました。景色が素晴らしいので一度出かけて見てはいかがでしょうか。国道139号から外れた山あいの小さな道の駅温泉併設で750円で追加料金なしでソファやハンモックで漫画が読め、のんびりできます。アスレチックも併設で、車中泊もでき使い勝手は良いです。レストランも石窯で焼いたビザなど意外に本格的です。お土産もワインや地酒、特産のこんにゃくやわさびやお饅頭も名物みたいです。多摩湖周遊道路からも比較的近いので、ツーリングやドライブの帰りに温泉に入り、お土産を買ってのが好きです。
山梨県道の駅こすげ食事も買い物も温泉も入れる道の駅。フォレストアドベンチャーもできました。奥多摩から山梨の方へドライブに行く際には、ぜひ寄ってみてください。ヤマメのアンチョビが乗ったポテトは美味しかったです
EXPASA談合坂サービスエリア(上り線)
上野原・道志/その他
2024年10/11(金)談合坂SA上り線レストランディナーNO.2談合坂サービスエリア上り線です。東京へ向かっての最後の中央道最後のサービスエリア‼️山梨の美味しいものや、ここでしか買えない商品を取り扱っています😆お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください🙇✨(Xより)こちらは、メディアでも度々取り上げられていて、10/4(金)に日本TVヒルナンデスで紹介されました😊帰りは、ここに寄ろうと決めていました😊全て税込❤️舞茸天付ききのこほうとう¥1580❤️裏メニューミニサラダ¥120やっぱり、山梨県に来たら、ほうとうでしょう😊これだけだと、飽きるので箸休めが欲しかったのと、野菜を摂りたかったので、何か無いかとスタッフに尋ねると、裏メニューでミニサラダあると教えていただきました😊ラッキーでした💕大きな舞茸の天ぷらが付いていたのもあり、飽きずに最後迄いただけました😊量が少し多いかなと思いましたが、意外とペロリといただけました😊具沢山で、美味しかったです💕ご馳走様でした😊続きます😊
高速を使って旅行する時に必ず1つは立ち寄るサービスエリア。山梨へ行く途中、談合坂サービスエリアへ行ってきました。フードコート、コンビニ、お土産やさんが充実していて店外にも串焼きやソフトクリームなど手軽に食べられるご飯も売っていました。