星評価の詳細
箱根美術館
箱根/その他

箱根美術館陶芸品の美術館になってますが、最大の美術品はこの庭。関東でここまで見事な苔庭が見られるところは、私の知る限りありません。

『箱根美術館』第2弾✨🎨こちらには初めて行きましたが、苔の庭の綺麗さにうっとりしてしまい…しばらく歩いてましたそれから歴史のありそうな建物の本館に入りました画像9枚目が入口です中国風の緑色の屋根が特徴的で落ち着いた雰囲気です中には中世のやきものを中心に縄文時代から江戸時代までの日本陶磁器を常設展示しています創立者は「岡田茂吉」さんだそうてす(パンフレットより)画像1枚目は【縄文火焔型土器深鉢】て形が美しく細かい作りのものでしたそして、画像2枚目は重要文化財の【埴輪天冠をつけた男子】です画像4枚目の壺はかなり大きな物で人が口から入ってしゃがめそうな位のものでしたよ‼それとこちらの本館は窓が多く、外を覗くと箱根の山々が観えてとても景観もよく、画像10枚目のように1枚の絵画のように山々が見える空間がとても良かったですこちらでしばらく眺めていました箱根美術館はコケの庭もいいですが、この本館も小規模ながら、歴史を感じる建物で歴史を感じる焼き物などが見られてとてもいいスポットだと思いました🤗他にもまだまだいい所もありますので第3弾へ続きます🎨✨(こちらはフラッシュなしの撮影は🆗でしたよ!)!ビアガーデン口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
汽車道(港1号・2号・3号橋梁旧臨港線護岸)
みなとみらい/その他

平成最後のサクラㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ汽車度歩きながら、お散歩とサクラ。観覧車も見えて雰囲気もリッチなお花見です。ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

神奈川県横浜市みなとみらいにある、汽車道(きしゃみち)です!1911(明治44)年の鉄道開通当時から利用されていた歴史的資産を活かした汽車道!かつての横浜臨港線の廃線跡になります🚞写真4枚目の「港一号橋梁(みなといちごうきょうりょう)」、「港二号橋梁(みなとにごうきょうりょう)」、「港三号橋梁(みなとさんごうきょうりょう)」とともに、「旧臨港線護岸(きゅうりんこうせんごがん)」は、平成8年度に横浜市認定歴史的建造物として認定されております😌✨なんか、線路を歩けるの、嬉しい🚶♂️🚶🚶♀️!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
星評価の詳細
大山寺
秦野/その他神社・神宮・寺院

神奈川の有名紅葉スポット。紅葉のトンネルのライトアップが絶景です!詳しくは記事をご覧ください。

神奈川県伊勢原市大山、大山の中腹にある雨降山大山寺。東京から東名高速に乗り新東名高速道路・伊勢原大山インターで降りるともう直ぐです。大山寺・大山阿夫利神社を参拝するには市営第二駐車場が便利です。幸いにもこれまでの参拝時には駐車することが出来ましたが、ハイシーズンにはすぐに満車になってしまうのではないてましょうか。駐車場からはこま参道を歩きケーブルカーに乗って行くことが出来ます。大山寺駅で下車すれば本堂へはすぐに参拝することができます。大山寺は奈良東大寺を開いた良弁僧正が天平勝宝7年(755年)に開山、行基菩薩の高弟・光増和尚が開山良弁僧正が大山寺二世となると大山全域を開き山の中腹に諸堂を建立しました。その後、徳一菩薩の招きにより大山寺第三世として弘法大師が入山、現在大山七不思議と称される霊地信仰を確立したそうです。春日局が大山寺で徳川家光お世継ぎになるよう祈願し、その後駿府に向かい徳川家康に直訴したそうです。緑の樹々に囲まれた寺院はとても気持ちがいいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
座間市ひまわり畑
海老名/その他

🌻ひまわり畑行ってみたくて三連休で行ってきました♡全部が同じ方向を向いているってすごい!!区画によってサイズが違ったり、簡易の高台が設置されていて上から全面を撮れたり🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻他にも茨城のコキアとか山梨の紅葉トンネルとか行きたいところたくさん👟♡👒...@press.athenanewyork🌫....@uniqlo🧡....@titivatejp

新田宿の会場に行きました。大規模な臨時駐車場が近くにあるので車でも安心していけます。2023/8/13に訪問しました。向日葵は少し下を向き始めてましたまだ綺麗に咲いてました。会場には出店等もありお祭りのような雰囲気で盛り上がってました。県外ナンバーの車や外国人もたくさんいて各所から人気のスポットのようです。会場周辺は渋滞しがちなようなので時間に余裕を持っていくことをおすすめします。子連れやデートにおすすめの場所です。
星評価の詳細
横浜ベイクォーター (Yokohama Bay Quarter)
横浜駅西口/その他

【横浜駅】『横浜ベイクォーター』各線横浜駅から「きた東口A」を出て、ベイクォーターウォークという歩道橋を上がって少し行くと見えてくる商業施設。今回はこちらに出店されているお店への取材で伺いましたが、以前にもプライベートでランチや買い物に訪れたスポットです。飲食店や雑貨店、インテリアのお店などがあり、見て回るだけでも楽しく過ごせます。駅構内からは6分ほど歩くものの、抜け感のあるロケーションで風が気持ちよいので苦になるほどではなかったです。※休館日や臨時休業、営業時間変更のお知らせは公式サイトを確認してみてください。https://www.yokohama-bayquarter.com/shop/hours_2021_covid-19/

2023年9/1(金)神奈川県横浜市横浜ベイクォーターランタンナイトNO.42023年9/10(日)まで、ショッピングモールのベイクォーターで、夏のルミネーションイベント「ランタンナイト」が開催されています。今年で4回目の開催。今回は屋上庭園に場所を移し、過去最多476個の明かりがともります。(イベントチェッカーより)一枚目〜七枚目一番奥に広いステージのような場所にもランタンが飾られていました💕下の床に映し出される、リフレクションが綺麗でした💕皆さん、順番に中央に入り撮影されていました♪フォトジェニックでした💕ランタンの灯りに、癒されました💕SNSや、ユーザーさんの投稿を見て、初めて訪れましたが素敵でした💕「ランタンナイト」を見るために、横浜迄四年ぶりに訪れました♪9/10(日)迄開催中なので、まだ間に合います♪入場無料です!お近くの方や興味のある方は是非!訪れてみて下さいネ♪お勧めです💕神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10横浜ベイクォーター6F屋上庭園ベイガーデン横浜駅きた東口Aから歩道橋「ベイクォーターウォーク」で徒歩約3分時間10:00〜22:00入場無料9/10(日)迄開催中
横浜アリーナ
新横浜/その他

横浜アリーナでライブだわっしょい!

2025.2.23晴れこんばんは✨今日は、横浜アリーナに来ました💕ゆずのLIVEです✨ゆずのLIVE初めてです😅他のアーティストのLIVEには行ったりしてるけど、ゆずは初めてなのでワクワク💕入口にはたくさんのお花が飾られていました✨ガチャを何回か回して缶バッチが当たり🍀ゆずのグッズは、タンバリンにブラック✨歌の途中に会場みんなで回したり叩いたり💕LIVEって知らない人達同士が好きなアーティストをきっかけに繋がって一体になるのが凄いですよね🍀ゆずのLIVEの始まりは会場のみんなでラジオ体操から🤭楽しかった✨体育の授業でやる時は、ダラダラやるのにこういう時って真面目にやっちゃいますね💕ファンサービスも凄かったし、大好きな歌が生で聴けるのは最高ですね💕何時間でも聴いていたかったです。楽しい時間はあっという間🍀9,10枚目のトラックは横浜アリーナを1周してたら、途中に停まっていたトラックです✨散歩がてらに歩いてみるものですね✨さて、明日はまた違うところに出没しまーす🍀おやすみなさい✨
星評価の詳細
日産スタジアム(横浜国際総合競技場)
新横浜/その他

オールブラックス対スプリングボックス2019.9.21ニュージーランドと南アフリカの試合が横浜国際総合競技場でありました。優勝候補同士の対決が予選から、開幕戦の次の日にあるということで、幸運にもチケットかとれました。観客席は色々な国の方で満員になり、ラグビーのワールドカップにいっぱい人が来て嬉しく思いました。初めて見る生ハカ、オールブラックスのキックを使った華麗なラグビーにより試合は23対13でオールブラックスが勝ちました。内容は点差以上にオールブラックスの強さを感じました。この試合を見た時に、オールブラックスの優勝と、前日見た日本チームのパスワークの早さとデフェンス力の強さを確信することがてきました。結果は南アフリカが優勝しましたが。この日はハラハラせず純粋にラグビーの試合を楽しめました。貴重な試合が見れて感謝でした。

日産スタジアムでACLチャンピオンズリーグ観戦の続きです。この日は横浜沸騰ユニホームでの応援です。応援にも熱が入る。試合は攻めるマリノス、守る山東泰山と言う展開。その中での焦りなのか、山東泰山に反則でイエローカードが何枚か出る。前半が終わる頃にエウベルのゴールで先制。小腹が空いたので町田マシッタタッカンマリが出店している「HAMA屋」でキムパを食べながらの後半観戦。結局3-0で勝利してグループステージ1位通過で気持ち良く帰途に着きました。・マリノス
星評価の詳細
箱根関所
箱根/文化史跡・遺跡

家族で芦ノ湖へ。行ってみたかった箱根関所も回る事が出来ました。ずっと青空だったのに、芦ノ湖に到着したら曇ってしまいました…

箱根関所神奈川県足柄下郡箱根町箱根1番地黒っぽい建物が並んでいました。1・京口御門2・厩(うまや)3.台所土間・湯殿4.大番所・上番休息所5.獄屋(牢屋)6.足軽番所7.遠見番所箱根関所が現在の場所に置かれたのは江戸時代初期1619年といわれています。徳川幕府は、全国53ヵ所余りに関所を設けましたが、その中で中山道の木曽福島(長野県)、碓氷(群馬県)、東海道の新居(静岡県)、そして箱根(神奈川県)の4ヶ所は、規模も大きく、もっとも重要な関所と考えられていたようです。江戸に入る武器類と江戸から出て行く女性に対して監視の目を光らせていたと言われています。箱根関所は、入り鉄砲検査は行っておらず、「出女」に厳しい関所だったそうです。旅人は、箱根山の麓にある三島宿や小田原宿に宿泊し、翌日箱根関所をめざして、箱根山を登りました。…箱根関所通行手形パンフレットから…☆箱根関所から徒歩で巡る周辺散策スポットが沢山あります。
星評価の詳細
江の島アイランドスパ
江ノ島/動物ふれあい体験、日帰り温泉

(神奈川県藤沢市)長時間の運転で、ちょっと疲れたので江ノ島の温泉に寄りましたー♨️水着を来て入れる屋内スパエリア、露天スパエリアがありましたが、水着もっていないので入れず、普通の♨️温泉エリアの大浴場へ🗻富士山を眺めながらの入浴🧖🏻♀️最高👍高音湯、中温湯、炭酸泉がありました!🙆♀️最高のお風呂ではありましたが...ここでちょっと小言出入口が2重のカーテンの覆われていて入る時はすんなり入れたんですが、脱衣所が広く出る時は迷っちゃって💦出入口って書かれてもいなくて困りました。プール利用する方も、プールへの行き方に迷っていました!もう少し改善して欲しいなと思いました!

江ノ島アイランドスパから見える景色は最高ですね!この日はかなり晴れていて、ザ・江ノ島って感じでした!サザンが聴きたくなりますねぇ〜アイランドスパは人がかなりいたので載せられないですが、色んな場所があっていくらでも楽しむことができます!
星評価の詳細