猿島
横須賀/ビーチ・海水浴場

神奈川県横須賀からフェリーで10分で行ける無人島『猿島(さるしま)』。開放的なビーチで泳いだり、バーベキューなど1日中楽しめます!猿島レンタルショップにて、バーベキューセットのレンタルをしており、手軽にバーべキューを楽しめるのがポイントです!🍖また、旧日本軍の砲台など、歴史的散策もできます!友達はもちろん、家族での夏のレジャーにもってこいのスポットです!

横須賀の近くにある無人島への旅行は、まるでジブリの世界観に迷い込んだような不思議な体験です。フェリーで島に向かう船旅も楽しいもの。そして、島に着いたら必ず試してほしいのが、ここのかき氷。美味しさは絶品で、島のリラックスした雰囲気と相まって、心に残る素晴らしいひとときを楽しむことができます。横須賀の宝物のような場所です。
星評価の詳細
ソレイユの丘
三浦/公園・庭園

入園無料の公園へ。ふれあいコーナーは300円です🤭子供のいい運動になるし楽しい〜🌟

三連休の中日☀️神奈川県横須賀市長井のソレイユの丘の🌼*・菜の花を満喫したいとおでかけしてきました😊菜の花×リラックマコラボ期間2023.12月22日〜好評より期間延長2024.2月29日迄さらにHPでは4月7日迄ラッキーですね✌️期間延長でした!この日はまたリラックマと13時〜ツーショット撮影もできるようでしたが予約制で可愛い子供さんが御家族で並んでいるようなので子供さん優先でと!菜の花をパチリ📸バックに富士山もチラッ〜と観えていました🗻茶色のユルユル~と動く可愛らしいリラックマが菜の花畑のど真ん中に♡現れました😍リラックマは動きがかっわいいですね〜💕︎歩いているのを観ているだけで癒されました😊🍀。ソレイユの丘を出てお隣の大型農産物直売所の(すかなごっそ)にて旬で美味しそうな三浦大根やキャベツ等をお買い物して🛒𓈒𓂂𓏸三浦海岸駅🌸方面に🚗💨
星評価の詳細
くりはま花の国
久里浜/その他

秋のお花畑といえば、コスモスは忘れられませんよね!キバナコスモスが辺り一面を黄色に染め、その後少したってからピンク系のコスモスが色鮮やかに咲き誇る。そんなくりはま花の国の秋を感じに行ってみよう!コスモス畑の先の小高い場所も、ちょっとハイキングだと思って足を延ばすと、ハーブ園や海が見える場所も◎=神奈川県横須賀市神明町1※駐車場あり

久里浜の冬の風物詩となっているくりはま花の国で、ゴジラのライトアップが開催されています。ゴジラがいる冒険ランドまで、登り坂で歩いて15分昼間でしたので、ライトアップは見られませんでした。全長10mのゴジラが暗闇に浮かび上がる感じで迫力満点だそうです😉入場も観覧も無料で5時からだそうです😆でも、怖がりの私には無理かも?
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
森戸神社
葉山/その他

葉山の景勝地・森戸海岸沿いに約850年前に源頼朝によって創建された日本全国でも珍しい神社『森戸神社』葉山の総鎮守として親しまれ古来より開運厄除や良縁、子宝安産の神様として篤い信仰があります。また古来、災害が生じると行われた「七瀬祓(ななせはらい)」の霊場のひとつで、源氏はもとより鎌倉要人からも篤い信仰を集めてきた葉山きってのパワースポットです。※七瀬祓は、朝廷に於て行われた祓の一種。7つの霊場は、由比ヶ濱、金洗澤池、固瀬川、六浦、柚川、杜戸(森戸)、江の島龍穴。(森戸大明神)神奈川県三浦郡葉山町堀内1025 046-875-2681 (午前9時〜午後4時)

森戸神社の続きです!参拝を済まして撮影です!海が太陽に照らされてキラキラ輝いてました!海に面して石原裕次郎の石碑があり皆さんなでなでするものですから照り光してます!文字は石原慎太郎の直筆です!
星評価の詳細
うみかぜ公園
横須賀/その他

東京湾に浮かぶ唯一の無人島「猿島」を真正面にのぞむ絶好のロケーションで気軽にデイキャンプやBBQが楽しめます。また、スケートボードやマウンテンバイクが楽しめるエリアもあり、家族連れに人気です。ただ、上空を旋回するトンビには要注意です(笑)

東京湾で唯一の自然島である「猿島」が目前に。そして浦賀水道を航行する船や時には米軍基地による軍艦なども一望できる横須賀にある『うみかぜ公園』🌴公園には、マウンテンバイクコース、壁打ちテニスコート、スケートボードエリア、3×3バスケットコートなどのスポーツ施設、海や猿島を眺めながらバーベキューも楽しめる広大な芝生広場、子供たちが楽しめる遊具広場や芝すべりなどが。また、貴重な土木遺産である、東京を防衛するための第三海堡(大型兵舎)も園内に常設展示されています。階段状になった親水護岸では、水辺の生き物の観察ができるほか、平日のみ釣りをすることもできます。土日は決められた場所のみですが釣りもでき釣り人にも人気がある公園です。神奈川県横須賀市平成町3-23TEL046-826-2899 FAX046-826-2897
星評価の詳細
星評価の詳細