星評価の詳細
平和の鳥居
箱根/観光コース

寒いのなんのって🥶土曜日のガラスの森の前に寄った箱根イチの映えスポットと言われる箱根神社平和の鳥居⛩️日の出まで1時間半もある午前5時に行ったもんだから真っ暗で怖いし😱鬼のような寒さだし😭ピンぼけだし寝ずに運転したから眠たいし🥱ピンぼけだし😭明るくなるまで待って本腰入れて撮ろうとしたらアジア系の外人さんがいっぱい来て…😭水面から水蒸気が上がってるのは水温よりも外気の方が低い時に出る現象❄️この時の寒さは…つまりそういうことだ☝️

📍箱根神社平和の鳥居ザ・プリンス箱根芦ノ湖に宿泊した際に観光地として人気の箱根神社があったので行って参りました⛩️春休みは混んでいてこの場所で写真を撮るのは長蛇の列で大変だったので、手漕ぎボートで頑張って漕いで平和の鳥居の近くまで来ました🚣天気も良く芦ノ湖を堪能できました👏🅿️ボート乗り場付近、有料駐車場あり
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
あじさい公園
開成町/公園・庭園

あじさい公園、紫陽花まつり前なので人はまばらでした農道を歩いてるとカエルの声がのどかな田園風景と、都会の人が来たらいいだろうなと思いながら歩いてました!

6月22日昨日の写真です、昨日は午前中には、坐禅会、写経会に参加して、午後から隣町の開成の紫陽花を見に行ってきました👀紫陽花祭りは18日で終わり、何も無かったかの様に静かで、ゆっくりと散策できました1.2.3枚目、わっ、私の好きな花手水…あらあら😍ここで、こんなに広く見られるなんて。✌️ウキウキしちゃう…紫陽花も終わりかけてはいますが、まだまだ見られて楽しくなりました^^次は田園の中にたくさんの紫陽花が、モコモコ咲いてます、サクサク歩きながら、…今年最後の紫陽花を見て回りました。ビンカさんも行ったかな〜!?😆
星評価の詳細
星評価の詳細
小田原三の丸ホール
小田原/その他観光施設

8月25日日曜日‼️森山良子さんのコンサート🎵🎹🎷🎸友達と行って来ました♪小田原三の丸ホールにて!小田原城の🏯前にあります^^我が家からも近いので、ラッキー🤞その前にランチ、その後の食事and飲み🍺🍷…楽しい1日でした😃森山良子さん!デビュー55周年‼️凄い声量に、楽しいおしゃべり、趣味の話しなども…70から英会話を習ってる事、76歳とは思えない、素敵、可愛らしい、元気ハツラツな方でした^^ジャズも歌います3回の衣装替え、白、黒、赤…1.2枚目のステージの白い布ではありません!目を惹きました👀💕˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚これは、真っ白な美しい和紙の切り絵…柴田あゆみさん!切り絵作家さんの作品です^^コンサート中はこの作品が色々と色の変化がありステージが益々と素敵に💓^^この方の展示会は、現在は金沢、21世紀美術館にて8月31日まで展示されてます^^フォロワーさんのらくびあさん!行ってみて〜いつか、作品展を見る事が出来たら良いな〜と思ってます^^最後は迷ったあげく、買わなかった…(;;)この広い野原いっぱいにかけて…この広い野原いっパイのお菓子…おもしろー!なるほどね…能登半島地震の募金もあり、本当にわずかな金額ではありますが募金いたしました…

5月5日(金曜日)晴れこんにちは!今日はこどもの日🎏祭日ですね、連休後半はお天気続きで行楽日和になりましたね3日の日に小田原の北条五代祭りに行って来ました4年ぶりの開催で人出も20万人越え小田原の街は人で溢れてました、私は午後から出かけましたがもうほとんど場所取りされて後ろの方で人の隙間から撮影しましたが何とか撮れました、小田原出身の柳沢慎吾さんが馬に乗り行列に参加してました!高嶋政伸さんも騎乗してました、小田原市長さんも笑顔を振り回してました!写真四枚目、
星評価の詳細
星評価の詳細
小田原城 銅門
小田原/文化史跡・遺跡

奥さんとタンデムツーリング今回は箱根旅行!1日目都内から少しだけ高速使い湘南へ!そこから一般道で小田原へ!小田原城楽しんできました!銅門特別公開で入れました!今まで攻め落とされなかった城この石落としも面白い戦術ですよね!石屋としてはやはり真鶴の小松石を使った石垣が最高!これだけの石垣は石工のテクが恐ろしく凄いという事この時代にこれほど物が作れる日本人の凄さが分かります!ちなみに江戸城の石垣もこの小松石なんですよ皆さん!明治神宮近くの参道にもよく見られる小松石皆さん観光した際にはよく見てくださいね!そして城から降りて来て今回も二宮尊徳の尊徳神社参拝これから箱根に走りました!

小田原城の続きです。続いては銅門。ここに来るまで壁には鉄砲や弓矢で狙う穴が其処彼処にあります。難攻不落、無敵の城と言った感じですが銅門の扉の飾りには合計3トンもの銅が使用されているとか。また石落としで熱湯も落としてたとか(泣)。小雨が降ってたので天守閣には登らず。学生時代に行ってますが今回はまた次の機会に取っておきましょう。折角なので報徳二宮神社に寄ってみましょう。途中にこども遊園地がありました。孫が一緒に来たら喜びそうだね。
星評価の詳細