星評価の詳細
オリエンタルホテル東京ベイ
浦安/バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン

今話題のオリエンタルホテル東京ベイさんに宿泊してきました。夏休み中だった為、とても混んでました。2023年8月1日に最上層2フロアの客室(99室)がリニューアルしました✨今回泊まったお部屋は、「オリエンタル・スーペリア」(禁煙)です。玄関スペースで靴を脱ぐので、小さい子供がいるご家庭にも優しいお部屋でした。お部屋も広く、バス・トイレが別なところも個人的にとても気に入りました。そしてなんと!!!シャワーヘッド、ドライヤー、ヘアアイロンのコテが「Refa」でした✨美意識が高い方にはとても嬉しいのではないでしょうか?☺️お部屋にシャンプー、コンディショナー、ボディソープ、歯ブラシ2本、フェイスタオル2枚、バスタオル2枚、大人のパジャマ(ワンピースタイプ)2枚がありました。他に欲しいアメニティがあれば、「ティロワール」(営業時間14:00-24:00)という場所に行って、取ってくるスタイルでした。2階のフロントの横にあるので、チェックインした時にアメニティを取ることをお勧めします。*人が多かった為、写真が撮れなくてすみません。おむつM・Lサイズがあり、お荷物も少量で来れるので、とても助かりますね✨お子さんのパジャマは80センチからありました。朝食ビュッフェも混雑のため、撮影出来ませんでしたが、7:30の時点で入るにも並びました💦その後もずっと混んでいたので、さすが夏休みだな〜と感じました。朝食ビュッフェは種類がたくさんあるわけではないですが、お味はとても美味しかったです😊個人的には、「クロッフルベネディクト」が一番お勧めです!!〒279-0011千葉県浦安市美浜1-8-2

ディズニーシーに行ってホテルに泊まるという贅沢をしてしまいました。今回泊まったのは新浦安駅から直結で駅を降りて1分もかからない場所にあるオリエンタルホテル東京ベイチェックインも、チェックアウトも予約していれば一瞬で終わるのでストレスなく部屋までいけます!
星評価の詳細
晴れパークたてやま
南房総/BBQ(バーベキュー)

お盆にみんなで千葉でBBQしたときに、釣りの出来るBBQ場へ。自分で努力のそんなに出来ない私は、早々お兄さんにどーしたら釣れますか?と。言われたとおりにやったら、🐟️釣れた‼️(笑)まさかのみんなは釣れず、やはりすぐ聞いてみるべきですね🤭お魚はお店で焼いてくれましたが、焼き加減と塩加減がめちゃくちゃおいしくておどろいた!!!久しぶりに魚が、本当においしかったです。@ri38126様、ご協力ありがとうございました😊

富浦インターチェンジ近くにある[晴れパークたてやま]お土産や地場の野菜がある直売所のとたなりには、浜焼きや、釣り堀が楽しめるスポットがありました。高速インターの近くなので、高速乗る前のちょっとした休憩にも良いかも。
櫻木神社
野田/その他神社・神宮・寺院

2023年7/7(金)千葉県野田市櫻木神社夏詣七夕飾りNO.1七月に入り、現在「夏詣」と七夕飾りが境内に飾られています😊「夏詣」とは、過ぎし半年の無事を感謝し来る半年の更なる平穏を願う行事です😊年の半分を目安として、七月一日以降に詣ます😊過ぎし半年は罪穢れを祓い清め、来る"残り半年のはじまりの日"として、その節目を大切に思う我が国の新しい風習として共に育てて参ります😊櫻木神社では、「夏詣」に特別な期間限定の夏詣御朱印符も分布しております😊(公式HPより)今日は、七夕なので千葉県野田市の「櫻木神社」を訪れました😊一枚目大鳥居です😊二枚目新緑が綺麗な参道です😊三枚目手水舎が復活していました😊四枚目本殿です😊五枚目境内に咲いていた、良い香りがしたラベンダーです♪六枚目喜楼館です😊七枚目〜十枚目KAWAYAホール(お化粧室)です😊千葉県野田市なので、東武線をイメージした、子供用トイレが可愛いかったです💕続きます😊(お化粧室)千葉県野田市桜台210-104-7121-0001無料駐車場有り

柏まで行ったので櫻木神社に参拝立派な神社です。御朱印が綺麗な印象だったので是非行ってみたい神社でした。
星評価の詳細
海の駅 九十九里
九十九里/道の駅・サービスエリア

海に関するお菓子や加工品などを扱うお土産屋さんといった感じで、地元の食材などはあまりありませんでした。イワシがたくさん泳いでいる水槽があるので、子供に見せたいのですが、すぐ隣にクレーンゲームコーナーがあり魔のスポットです。2階からは九十九里の漁港と海が見渡せます。駐車場には遊び場が併設されているので、子供を見にアスレチックで遊ばせることもできます。外には水色の郵便ポストと、鐘が設置されているので記念撮影スポットとして立ち寄ってもいいかもしれません。

___________________【海街アイスクリーム】•ピーナッツアイスクリーム400円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『濃厚な味わいを楽しめるピーナッツアイスクリーム』キッチンカー販売のピーナッツアイスクリーム店。「海の駅九十九里」さん横の広場でキッチンカーで販売している「海街アイスクリーム」さんへ!◼️ピーナッツアイスクリーム400円ピーナッツアイスクリームはピーナッツバターから保存料なしで手作りしているそうで、細かく砕いたピーナッツの食感とピーナッツのとても濃厚な味わいがあります!千葉県のピーナッツソフトクリームの有名店とはまた違ったピーナッツ感を楽しめてとても美味しかったです!◼️その他・情報ピーナッツソフトクリームの販売は夏のみだそうで、出店も不定期なので「海街シュークリーム」さんのInstagramを確認してみて下さい!___________________◆山武郡グルメのまとめ→◆千葉県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆ジェラートのまとめ→
星評価の詳細
松戸神社
松戸/その他

2023.9.30今日は千葉の松戸神社に孫のお宮参り。私たちは始発で行きました。前回来た時は30分の時間ずっと寝ていて、今回もお参りの時は相変わらず寝てましたが、アパートに戻った時に目を開けた表情を見ることができました。いやー、可愛いですね😁体重も5キロになったとのことで抱っこしたらずっしりとしてましたが、おとなしくしてました。最後は法被持って上に被せて写真撮りました。息子たちも優しく子供に接しているの見て微笑ましくなりました。

献灯まつり令和5年(2023年)8/9.8/10午後1時〜9時松戸宿坂川沿道(春雨橋〜松戸神社周辺〜レンガ橋)コロナが終息、観音様にお礼をと完全復活知り合いがいて松戸にて献灯祭りが今年行われるという事、おでかけしてきました。午後より縁日屋台と、とうもろこし市江戸時代、水運で栄えた松戸宿には毎年夏の盛りに「とうもろこし市」がたち松戸宿の風物詩となりました伝統を継承しつつ坂川の流れに多数のあんどんやちょうちんをを掲げ坂川を開いた先人たちに感謝の気持ちを表そうと旧松戸の宿各町の有志の意見が一致し平成18年に新たにとうもろこし市、灯籠流しとして始められたおまつりだそうです(パンフレットより)コロナ禍で暫く行われていなかった献灯まつり日が暮れて火を灯して、少しずつ流れはじめた手作りの灯籠が(灯籠坂川広場で1箇所で集まる頃献灯まつり恒例の春雨橋親水広場のデッキをステージに太鼓演奏や歌などのお披露目、楽しく始まりました😊献灯まつり、風もでて、夕涼みのひとときを楽しく過ごす事ができました😊
星評価の詳細
千葉市美術館
千葉市/その他

千葉市美術館🖼浮世絵がメインの美術館🖼です🤗昭和57年(1982年)千葉市は「豊かな心と創造性をはぐくむ市民文化都市」づくりを目指し、美術館の設立計画が持ち上がる。平成元年(1989年)3月に有識者による千葉市美術館構想懇談会が作られ、翌年から千葉市美術品等取得基金により本格的に作品収集を開始、5年の準備期間を経て、平成7年(1995年)に開館した‼️1927年(昭和2年)に建てられたネオ・ルネサンス様式の旧川崎銀行千葉支店(矢部又吉設計)の建物は千葉空襲で焼け残った歴史的建造物でその跡地に総合支所と美術館を併設する構想が浮上したため保存を求める市民らが約1500人の署名を提出して保存運動を展開しこれを受けて千葉市が部分保存の検討を含める形で基本設計を委託することになった‼️そこで、設計者の大谷幸夫は‼️新ビルで旧川崎銀行千葉支店を覆うようにする「さや堂」方式を用いて保存・修復と区役所と美術館の新設を両立する計画とし1-2階にさや堂ホールとして歴史的建造物を活用した建築物となった‼️

なんなんだ、この痛快な不快感は…!千葉市美術館で12/28までやっている、目-非常にはっきりと分からない-へ!これ、すごかった…なんかもう、ほんとに一度行って欲しい!!!!言葉ではとてもとても表せないし、実際に見て人間のまんまにならないと何の意味もないような気がする…!とにかく、すごい展示。この写真じゃ全然想像つかないようなものが待ってます!目という最近注目のアーティストグループが手がけているのですが、本当にまだ心臓の端っこの方がグジュグジュしていて、サスペンスドラマの最終回の前みたい。一度チケットを買えば、会期中は何度でも見に行けるそうですよ!確かにこれは、何度でも見に行きたいやつだ…!!!!
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細