星評価の詳細
道の駅 保田小学校
南房総/歴史的建造物

2014年廃校となった千葉県安房郡鋸南町にある「町立保田小学校」が「道の駅保田小学校(ほたしょうがっこう)」として2015年12月にオープン。そこに入っている『中華料理3年B組』🍜地元の勝山の名店住吉飯店が出店した3号店で麺類がおすすめです。⭐️海鮮あんかけラーメン海鮮に野菜も具沢山でびっくり😳⭐️チャーシュー麺+煮卵半分お店自慢の厚切りチャーシューたっぷり。チャーシューのお持ち帰りもあります。⭐️ミニ海老チャーハンミニサイズはテイクアウト用ですが店内でも食べることができます。千葉県安房郡鋸南町保田7240470-29-55309:00~18:00https://hotasho.jp/11:00~14:00木曜日定休

ノスタルジーの塊魂❣️道の駅保田小学校❣️ハイ❣️こちら126年の長い歴史を経てリノベーションされ今や大人気の道の駅保田(ほた)小学校❣️千葉県鋸南町のインター降りて直ぐにあります😵小学校の元外壁の外側に新たに廊下を増設❣️それが①枚目の写真です♪一階は色んな食べ物が食べられて、給食が定食となって斬新過ぎる凄い所なんです❣️黄金アジフライがめっちゃ旨し😵👍一昨日行ったら、超〜有名若手女優さんとかお忍びで来てたりてました😄名前は伏せておきます😅千葉県は都内から直ぐの青空の見える田舎ですからね😄魅力的なんです😄一度来たら病みつきになる⁉️そんな所です🙈一度ご覧あれ😵👍住所〜千葉県安房郡鋸南町保田724♯保田小学校♯はぎちゃんの日常
星評価の詳細
成田山新勝寺仁王門
成田駅周辺/歴史的建造物

成田祇園祭に行ってきました!成田祇園祭は、2023年7月7〜9日の3日間にかけて行われていましたが、9日の日曜日に行きました。駅から成田山新勝寺まで、かなりの人だかりで、露天が出ていて「ザ・祭り」の雰囲気でした。初めて見る山車を使った踊りに圧倒されました!やっぱり日本の祭りはいいなと思いました!

千葉県成田市にある、成田山新勝寺です!西暦940年天慶3年に成田山開山の歴史を誇ります!弘法大師空海は、香川県善通寺市生まれ。西暦810年弘仁元年成田山の御本尊である不動明王は、真言宗の祖である弘法大師空海が自ら祈りをこめて敬刻開眼された御尊像だそうです!西暦で、見る限りでも、歴史ある、場所だとわかります😌御利益いただきました✨
星評価の詳細
星評価の詳細