川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院
埼玉県川越市にある川越氷川神社にて、初孫のお宮参りをすませました。この日はあいにくの雨。そして季節は冬に移ったかのような寒い日になりました。お宮参りの予約は必要ありません。当日受け付けで、受け付け順に10分ほどの祈祷があります。待合室には授乳室もありますのでご安心を。今はコロナの影響で祈祷室には一家族5名までの人数制限があるのと、第一駐車場が整備中で使用できません。お宮参り、七五三等の参拝者用には無料駐車場がありますが、数が少ないのでご注意ください。悪天候なので、参拝者は少ないだろうと思っておりましたが、予想外に混雑していました。祈祷中は静かにしていた赤ちゃんでしたが、2度目の大太鼓の音に反応して大泣きでした。周りの方に申し訳なく思っておりましたが、祈祷の後の神主さんからのお話の中で、赤ちゃんが泣くと言う事はとても良いことで、泣き声が大きければ大きいほど神様に声が届き願いが叶いますと仰っていただけましたのでホッとしました。お参りの後は、神社からすぐそばにある野草庵で会食しました。無事に一つの行事が終わり胸を撫で下ろしております。aumoに投稿出来ずにいた理由には、新米祖母になったと言う事もあります。これから復活!よろしくお願いします。
鳥居と星の写真が撮りたくて夜行ってきました♪さすがに三脚たてて写真撮ってるのは私達だけでしたが、冬が楽しみになったなー😉冬はきっともっと大きな沢山の星が出ることを期待して😝
国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)
2020/12/25Xmasイルミネーション今年2度目の訪問😄仕事が終わってから行ってみました。本格的な冬になりましたが若者カップル沢山いましたね😊近くて料金もお安いので嬉しいです!!
0024.11.12晴れ今日も、いい天気🍀森林公園一人旅第5弾✨最後にしまーす😊ダリア園をあとにして、1時半になったので、お昼にしたかったのですが、あまりお店もなく、仕方がないので中央口まで戻ることに決めました✨さー、地図を見てもあまりわからない私😅とりあえず、人についていきましょう😊道は繋がっています🍀じゃ〜ん✨なぜかコリウスの畑に到着😅コリウスって、ネットで書いてあったので、パシャリしてみまさした😊どこから撮れば上手く撮れるのかわからず💦次に中央口を目指して看板見ながら行ったら、なぜか小川が流れていて😅水の音に癒やされて休憩🍀そして、ゴール近くの沼を眺めながら、やっと中央口に、辿り着きました✨もう時間も、時間で売り切れもあり、沼焼きカレーパンを食べました✨パンがサクサクで美味しかったです😊みなさん✨森林公園へ行く際は、お弁当があるといいかもです🍀
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他
長瀞名物ライン下り秋には紅葉の中舟に乗って感動体験をしました冬はこたつ舟になっているという事でめちゃ楽しみにしてましたが3時過ぎに行ったら残念無念終わりでした😅冬は3時過ぎると岩畳商店街も閉まっていて1軒だけ食事できるお店が空いてるだけでしたお土産も買えなかった〜🤣早くうちを出たのですが乗り換えを間違えて栃木に行ってしまった私のせいですでも岩畳の景色はやはり美しく改めて大好きな場所だなぁと思いました岩畳には崩れた場所があり地層が見えてました地球の窓長瀞の案内図もあり埼玉県立自然の博物館が近くにあるとか!また次回行ってみたいなと思ってますhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました
長瀞岩畳。ライン下り、冬季は限定のこたつ舟で、船頭さんの案内のもと、ゆっくり壮大な景色を楽しみながら♡大人(中学生以上)¥1,000(税込)子ども(3歳以上)¥600(税込)
トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
飯能/その他
🚩飯能トーベヤンソン・あけぼの子供の森公園ムーミン作家のトーベヤンソンの公認が得られた北欧の童話の世界をモチーフにした公園。公園までの道のりにメタセコイアがたくさん並び、その先にはきのこの家が見える。さらに先には池やメタセコイアが広がる。池にはメタセコイアが反射し、綺麗。園全体がオレンジ色に輝き、青空と良い写真が撮れた。住所:埼玉県飯能市大字双柳1番地の1営業時間:平日9:00〜17:00土日祝:9:00〜21:00休園日:月曜、年末年始(12月28日〜1月4日)アクセス:西武池袋線「元加治駅」から徒歩20分入場料、駐車場:無料
昨日は、紅葉🍁が見頃を迎えたトーベヤンソンあけぼの子どもの森公園に出かけてきました。北欧童話をモチーフにした公園で、「きのこの家」など童話からそのまま抜け出たような建物があちこちにあり、大人でも楽しめました。また、メタセコイアをはじめ園内の木々が真っ赤に色づき、青空とのコントラストがとても綺麗で、のんびり楽しむことができました。ムーミンをモチーフにした公園といえば同じ飯能市にあるムーミンバレーパークが有名ですが、最大の特徴は駐車料金も入園料もかからず財布にも優しいことです。ちなみに、ムーミンバレーパークの入園料は大人ひとり3600円、駐車料金は平日1000円、土日1500円とちょっとお高いのが難です。
ムーミンバレーパーク
飯能/テーマパーク・レジャーランド
ムーミンバレーパークの冬限定イベント「ウィンターワンダーランド」小説、ムーミン谷の冬の世界を舞台に冬眠からひとりだけ目覚めてしまったムーミンが生き物と出会い孤独を乗り越え成長していく物語を体験できるイベントです😆
飯能のムーミンバレーパークへオープンから行きたいと思っていたけどなかなか遠くて…、やっと行くことができました。結果最高でした。飯能から直通バスで15分ほど(後払い200円)、そこからメッツァを抜けてムーミンバレーパークの入り口へ。ムーミン谷とアンブレラ(7/7までのようです)は想像以上にかわいくて、優しい色合いのアンブレラが地面にかわいい影を落としていました。どこをきりとっても美しく、お花がたくさんの園内に癒やされまくり。ショーではムーミンたちに会えて、70分待ちでしたがムーミン屋敷もときめくかわいさ、ムーミン谷の映画館も、海のオーケストラ号もそれぞれの世界観で素晴らしかったです。コケムスはトーベヤンソンの人生に触れることができてずっといられる空間でした。映画トーベを観てから行くのもおすすめです。いつか平日にのんびり訪れたいなー。ワンデーパス3600円、前売り3400円
大宮公園小動物園
大宮/公園・庭園
埼玉県さいたま市の大宮公園にある埼玉県護国神社の鳥居です。
🌸大宮公園のお花見(スポット検索できなかったので小動物公園にしました)2024.4.4(木)ほぼ満開大宮公園には、ソメイヨシノをはじめたくさんの桜が咲いています。平日でしたが、お花見を楽しんでいる方々が多く出店も出ていたので賑わっていました。お天気はイマイチでしたが、風もなく穏やかな日でした。大宮公園には、野球場や競輪場、博物館などもありとても広い公園です。ボート遊びのできる池、小動物園、日本庭園など桜の季節じゃなくても散策だけで充分楽しめます。南側には氷川神社が鎮座しています。⚫︎夜桜ライトアップ3月30日から4月7日まで点灯は日没から午後9時まで⚠️注意事項⚫︎宴会は午後9時まで⚫︎ゴミはお持ち帰りください⚫︎公園内は禁煙です📍大宮公園住所さいたま市大宮区高鼻町4丁目 電話048-641-6391(大宮公園事務所) 駐車場有り(有料) 1時間まで200円、30分ごとに100円
秩父神社
秩父/神社・神宮巡り
2024年2/11(日)埼玉県秩父市NAKEDO夜散歩秩父秩父神社1/27(金)〜2/19(日)の金、土、日祝ライトアップライトアップ編クリエイティブカンパニーNAKEDO,INC(ネイキッド)が贈る"新しい冬のお祭り"『NAKEDO夜散歩-秩父-』光で演出された秩父を巡る、ナイトウォーク。自らも光の一部になれる「NAKEDOディスタンス提灯」を持って夜の秩父を「夜散歩」することで新しい冬のお祭りを楽しめます。(HPより)秩父神社は、三峰神社、宝登山神社と共に秩父三社の一社。社殿には、左甚五郎作と伝えられる龍虎の彫刻が施されている。12/3の秩父夜祭は有名。(Yより)期間限定のNAKEDO秩父夜散歩に訪れました😊やっと、暗くなってきました😊秩父神社です😊一枚目神門が真っ赤にライトアップされて、目を惹きました!参道の色とりどりの灯籠が可愛かったです💕幻想的で、フォトジェニックでした💕NAKEDO夜散歩-秩父-開催期間1/27(金)〜2/19(日)の金、土、日、祝開催時間17:30〜20:30(秩父神社の参拝は20:00まで)会場埼玉県秩父市秩父神社周辺(詳細はHP参照)秩父神社埼玉県秩父市番場町1-3秩父駅出口徒歩約5分0494-22-0262
秩父の冬の名物夜祭!!!毎年お邪魔してます!めちゃくちゃ迫力あって、エンジンなど使わず未だ人が引っ張り、曲がり角では屋台のギシギシと木が軋む音が聞ける時代を感じる凄く好きな見どころ!寒いけど花火は冬の空気で凄く綺麗に見えます!ドテラ着たお父さん達や秩父ギャルがすんごくカッコイイ(*´>ω<`*)ここだけの小話、秩父には夏の祭りと冬の祭りがあって、夏の祭り「川瀬祭りは本妻の祭り」冬は「愛人の祭り」と言われてるそうですwww愛人の祭りの方が賑やかで派手なのなんでよ秩父人(*´艸`)www
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船
やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
長瀞のラインくだりを橋の上から見ました。前日が雨だったので荒川が濁って増水している写真。満船で、乗っている人たちも手を振ってくれました👋楽しそう😊この荒川沿いにはいくつものキャンプ場があり、キャンプ中の方たちがよく見えます🏕
武蔵一宮氷川神社
大宮/その他
埼玉県さいたま市の武蔵一宮氷川神社の御嶽神社の社です。
2025年1/1(水)埼玉県さいたま市武蔵一宮氷川神社境内内稲荷神社初詣お祭神倉稲魂命(うかのみたまのこと)須佐之男命の御子神。食物の神。(HPより)宗像神社の向かい側にある、稲荷神社です😊幾つもの朱色の鳥居が、京都のお寺のようで映えます💕六、七枚目生花が手水舎に飾られていました😊お正月らしいお花が、あしらわれていて素敵でした💕八、九枚目武蔵一宮氷川神社の境内へ戻って来ました😊何やら、「氷川茶庭」の文字とグリーンの一画が、目を惹きました😊寒かったので、温かいお茶を振舞っているのかと、近づいてみると、お菓子の販売でした😅お茶の振る舞いは、1/11〜中で行われるとの事でした😊温かいお茶が、飲めると思ったので残念でした😅今回は、かなりスムーズに参拝できました😊ただ、駐車場はどこも激混みで長蛇の列でした😱ウッカリ、駐車場待ちの車の後ろに、並んでしまうととんでもなく待たされます😱なので、少し遠回りにはなりましたが、渋滞を避けて迂回して、少し遠い駐車場に停めて歩きました😊この神社は、毎回駐車場問題がありますね😅無事に、氏神様やいつも必ず行く武蔵一宮氷川神社へ新年のご挨拶が無事に終わりました😊良かったです😊家路に着いたのは、朝の3:30を回っていました😅目覚まし時計を、6:40と6:45分にセットして、眠りにつきました😊なんとか起きて、前出の素晴らしい御来光と雪化粧の富士山を拝むことができました😊良かったです😊これから、少し休んで、お雑煮やオードブルを作ります😊今年は、いつも残るので、おせちはスーパーで、ちょっと盛りを購入しました😊後ほど、アップします😊武蔵一宮氷川神社内稲荷神社埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407048-641-0137駐車場80台
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園
イチョウ並木と空の色がとても綺麗✨🍂秋から冬なる前の陽だまりの暖かな午後の時間…
2024年11/14(金)埼玉県秩父郡小鹿野町埼玉県民の日秩父ミューズパーク紅葉狩り長尾根農林産物直売所南口トイレNO.3最後に車を移動して、中央から向かって一番左側にある、長尾根農林産物直売所に立ち寄りました😊この敷地内で、レンタルサイクルが借りられます😊お化粧室をお借りして、ここから車で15分ほどの秩父神社へ移動することにしました😊一枚目〜四枚目ステンドグラスがあり、ギリシャ神殿をイメージしたとのことで、とてもおしゃれでした💕バット見、お化粧室に見えませんでした😊八枚目秩父神社へ向かう運転中に、フロントから撮りました😅危なかったです😅良い子の皆さんは、絶対に真似しないでくださいね!日本の橋じゃないみたいですね💕あまりにも素敵で、無理をしてしまいました😅反省しています😅この時点で、実は16:30を回っていました😅日が落ちるのが早くなっているので、辺りは少しずつ薄暗くなって来ていました😅九枚目「鉄砲まつり」が、盛大に行われるようです😊大名行列や火縄銃の空砲を鳴らすそうです😊秩父夜祭りは、有名ですが、このお祭りは見たことが無いので見てみたいです😊皆さんも、興味のある方は、是非!訪れてみてくださいね😊秩父ミューズパークの、紅葉狩り終了します😊銀杏は、落ち葉が多くなっています😅もみじの紅葉は、これからまだ見頃が続きそうです😊行かれる方は、お急ぎくださいね😊駆け足で失礼しました😅長尾根農林産物直売所埼玉県秩父郡小鹿野町長留25230494-25-2939営業時間9:00〜17:00定休日火曜日駐車場有り
西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父/健康ランド・スーパー銭湯
【西武秩父駅前温泉祭の湯】週末秩父におでかけへ。駅前にある温泉、祭の湯へはじめていきました。施設も広々、特に休憩スペースの席数が多かったのが良かったです。食事は施設外でしたのでいけませんでしたが、メニューが豊富なようでした。西武秩父駅から徒歩1分のアクセスです。
8月26日西武秩父駅とほぼ直結している祭りの湯さんへここも行ってみたかった場所の1つです外観は勿論和風で祭り風?中に入ると御神輿あったり、ジェラート屋さん、こんにゃく屋さん、地酒が飲めそうな場所、奥にはお土産屋さん、その反対にはフードコートがあり、名物のわらじカツ、みそポテト等あり、他にもラーメン、蕎麦色々…味噌のわらじカツ丼美味しかった🤤祭りの湯さんは2階にあって、マッサージは勿論ですが、リクライニングできるTVつきのソファ椅子があってそれがとても寝心地良かった隣には畳の休み処もありましたお湯は高濃度炭酸泉の炭酸の量が凄い✨良い湯加減で暑くないので長く入れます他に水風呂、サウナ、塩サウナ、ジャクジー風呂、シルクの湯、外には岩風呂、つぼ湯?寝湯等もあり岩風呂は温泉と書いてありましたあと岩盤浴もできます✨岩盤浴は利用しなかったのでそちらは書けませんが塩サウナのお塩がアロマ塩でとても良い匂いで癒されましたシャンプーやリンスもアロマのものでした出る頃には全身いい匂い🥹匂いに敏感な人は塩使わない、シャンプー等持参の方がいいかと全部使うとかなり匂います笑私は好きなので全身アロマの匂いに包まれました✨あと良かったのが寝湯、女風呂の方だけなのか分かりませんが時折汽車?の音が聴こえたり風の音がしたり、癒されます😌秩父に来たらまた絶対来ようと思いました✨✨
県営所沢航空記念公園
所沢/その他
ここは西武鉄道所沢駅前にある日本の航空発祥の地【所沢航空記念公園】日本における航空発祥の地。終戦後米軍基地として接収されていた一部が昭和46年に返還され、その跡地に造られた約50haの広大な面積の広域公園です。園内には飛行機の仕組みが学べる所沢航空発祥記念館をはじめ、人工芝運動場、テニスコート、野球場などの運動施設のほか、野外ステージ、茶室、日本庭園などがあり、県西部のスポーツ・文化の交流拠点となっています(公式サイト参照正面でお出迎えしてくれるのは[YS-11]戦後初の国産旅客機ですフォルムがとっても綺麗でカッコイイ😍駅前にこんなに素敵な公園があるなんて❤️所沢は凄い❗球場にはまだ時間があるので、隣の駅まで公園を散歩しながら行くことにしました🎶【県営所沢航空記念公園】埼玉県所沢市並木1-13入園無料駐車場有り!5月の口コミ投稿キャンペーン!-11
所沢航空記念公園✈️何度行ってもいろんな景色が楽しめる公園です。2枚目の写真は公園内の地図なのですがこの広さ…!すごいですよね。公園内は子供からご老人まで色んな方が色んな過ごし方をしていて観察だけでもとても楽しめます。もう少し涼しくなったらピクニックを楽しみたいです。
古代蓮の里
熊谷・深谷・本庄・行田/その他
2022年12/3(土)埼玉県行田市古代連の里イルミネーション2022NO.22022年12/3(土)〜2023年1/9(月)16:30〜21:00行田市役所を後にして、古代連の里のイルミネーションが、この日から始まっていたので初めて訪れました😊冬の古代連の里を明るく彩るイルミネーション💕例年青く光るトンネルなど、様々なイルミネーションが展開されます♪高さ50mからの展望台からは、イルミネーションに彩られたフラワーアートや行田の夜景を、楽しむことができます😊二枚目古代連会館入口の、青く光るトンネルです💕小さなお子様が、古代連会館入口の青く光るトンネルで、遊んでいて可愛いかったです♪(画像無しです)下からはフラワーアートは、分かりませんでしたが、ハスの花や白鳥、フラミンゴ等、綺麗にディスプレイされていて、素敵でした💕昔ながらのイルミネーションといった感じで、温かみのあるイルミネーションでした♪(個人の感想です)十枚目後ほど、古代連会館の展望台に上がり上からの景色も見たので、アップしていきますネ♪規模は小さめでしたが、十分楽しめました♪古代連会館に入らなければ、無料で楽しめます♪☆続きます😊古代連の里「古代連会館」埼玉県行田市小針2375番地1048-559-0770ライトアップ期間2022年12/3(土)〜2023年1/9(月)古代連会館休業日月曜日(祭日の場合は営業)営業時間平日9:00〜19:30(受付19:00)土日9:00〜20:30(受付20:00)利用料金高校生以上¥400小学生¥200公園の利用無料
2024.8.11晴れ今日の投稿最後まで読んで頂けたらと思います🙏今日は、古代蓮に行きハスを観てきました✨って、元気よく言いたいのですが、時期が終わり、ほとんど咲いてませんでした😓じゃー、何故訪れたかというと、友達の家に行き、近いからちょっとやってみただけです😅時期終わってるし、ハスは朝咲くのに昼間の3時過ぎじゃ駄目でした💦でも、頑張ってキレイそうなのを探して、撮ってみました✨一番最後の写真✨ハシゴをして、加須市の大利根の道の駅へ行き、ホテイアオイを観てきました💕私が、ハシゴして見に行くなんて珍しい✨が、しかし😓なんということでしょう。1枚目撮って、もっと前で撮ろうと思ったら、私自身がポチャリ😱😱最悪です。左足めっちゃぶつけて、腫れてまーす💦シップして、冷やして落ち込んでいる私です😭病院休みなのに。友達が明日診てくれそうな病院探してくれて、感謝です✨また、リベンジ頑張ります✨
月の石もみじ公園
秩父・長瀞・小川/その他
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23NO.3今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅写真は、綺麗なのを選んで撮りましたが、赤の色は黒ずみあまり綺麗とは言えないですし、紅葉もまだまだこれからでした😅残念でした😅四枚目〜九枚目お向かいの「埼玉県立自然の博物館」です😊大きなメタセコイアの黄葉が見られました😊ですが、こちらもまだ黄色になり切らずに、黄緑色っぽい木もありました😅今回は、館内には入りませんでした😊今日は、風が冷たく、とても寒い日でした🥶月の石もみじ公園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1付近上長瀞駅(出口)徒歩6分ライトアップ期間11/10〜11/23開催時間16:00〜21:00駐車場料金1日¥500
こりきの日だよ🐶5回目の月命日🌈今回のこりちゃんは5年前、長瀞に紅葉🍁見におでかけした時の一枚です📷️🍁🐶珍しくちゃんとお座りしてモデルさんしてくれてますね🤭・🌈