さいたまスーパーアリーナ
さいたま新都心/文化施設
前日さいたまスーパーアリーナへ明るいバージョン☀️ライトアップバージョン💡立体的でどちらも綺麗でした✨次の日〉ホテルからたまアリを通って駅に行く途中🚶♀️⛩️の向こうに長〜く続く道。氷川神社かな?待ち合わせの時間が間に合わないので今回は写真だけ笑!その横に風鈴が🎐いっぱい🎐神社⛩️かな?っと思ったらお店でした笑風鈴が綺麗だったので📸たまアリの真横を通って駅へ向かう途中の🌉から見えるたまアリも綺麗でした✨しかもホテルからたまアリの方へ駅に向かう方が断然早い😳汗だく💦になりながらも何とか駅到着🚉
けやき広場でやっていた芋フェス🍠🍠🍠雨降って寒かったけど…行ってきちゃいました♡♡お金を芋コインに換金してお買い物するんですが、私は3000円を換金24枚の芋コインで何を食べるかわくわくしながら散策しましたあまりの寒さに1番初めにさつまいものポタージュ(芋コイン2枚)を購入写メ撮るまもなく一気飲み(笑)ポタージュの中に秘密芋が1切れ入っていてそれもまた美味♡お次は迷う事なく目当ての蜜芋ブリュレのふたいろホットモンブラン(芋コイン10枚)へε=┏(・ω・)┛パリッとキャラメリゼされた芋の上にケーキ、塩キャラメルのホイップ、芋けんぴクラッシュの上に2種類のモンブランクリーム。目の前で絞ってくれました〜芋コイン10枚の価値あり✨️うます〜✨️芋モンブランを堪能したあとは残りの芋コイン12枚で何を買うか悩む悩む悩むで決めたのが新潟お芋ごはん小(芋コイン3枚)さつまいもパイ(芋コイン4枚)やわらか芋けんぴ(芋コイン5枚)芋コインが足りなくなれば買い足せばいい事なんですけど色々考えながら買い物するのがとても楽しかったです!一緒に行った叔母親子がワン芋コインで買える芋ようかんをプレゼントしてくれました✨️芋コロッケとかもおすそ分けしてもらい満腹満足な1日でした〜(๑•🐽•๑)㌧
角川武蔵野ミュージアム
所沢/その他ミュージアム・ギャラリー
東所沢角川武蔵野ミュージアムアート・博物・本の複合文化ミュージアム。東所沢駅から徒歩15分。コンクリートの外観は大きくて迫力がある。ここのメインは4階。エレベーターを降りて中ほどには、本屋と図書館が合体したような空間。テーマごとに本が置かれていたり、上にはアートが展示されてたり、見ているだけでも楽しかった。本は閲覧のみだが、館内であればどこで読んでもよい。YOASOBIが紅白歌合戦で歌った場所。約5万冊の書籍を所蔵された、高さ約8メートルの巨大本棚にかこまれた本棚劇場。プロジェクションマッピングも見られ、鳥肌が立つくらい感動。1階にはマンガ・ラノベ図書館、イベント2階にはカフェ、お土産売り場、インフォメーション3階アニメミュージアム5階アートや本の展示今回スタンダードチケット(2.4.5階のみ)で入場したが、それで充分かな。1時間くらいで見られるほどの規模。平日だったためか人も思ったよりいなくてよかった。現在コロナ対策として入館人数の制限をするため完全事前予約制。ホームページから予約。敷地内にはミュージアム以外にも神社やカフェ、カラオケなどありちょっとした商業施設みたい。
ずっと行きたくて、でもちょっと遠いから悩んでた角川武蔵野ミュージアム。意を決して行ったらすごく楽しくて!昼12時から16時まで色んな本を楽しみました。誰かと一緒に、よりはひとりで本を読みたい気分の時に行くのがおすすめだと思いました。予定があったので16時で切り上げましたが、制限なければいつまでも居れる、、、☺︎☻