照日神社

ショウニッシンシャ

-
0

大隅半島/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

元禄2年(1688年)荒佐野住民が大坂から移住するにあたり、伊勢神宮から勧請し、伊勢神社と称していましたが、明治8年平野の照日神社と合祀されて以来照日神社と称しています。毎年3月第2日曜日に「照日神社春祭り」が開催されています。祭りでは、古くから伝わる神舞の奉納や・剣道大会が行われる他、出店等が立ち並び、終日大勢の人でにぎわいます。

基本情報

照日神社

ショウニッシンシャ

鹿児島県曽於郡大崎町野方荒佐野

099-476-0548

アクセス

(1)東九州道 野方ICから3分 荒佐バス停から3分(都城~岩川~野方~鹿屋路線バス)

駐車場

無料:20

特徴・関連情報

備考

創建年代 :元禄二年(1688年)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら