天河大辯財天社

テンカワダイベンザイテンシャ

4.01
4

橿原・御所・飛鳥/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

日本の三大弁天のひとつに数えられているこの天河大弁財天社では、中央にその弁才天女、右に熊野権現(本地仏:阿弥陀如来)左に吉野権現(蔵王権現)がお祀りされており、神仏習合の形態を今も残しています。また、神社は吉野熊野本宮あるいは吉野総社として、大峯修験の要の行場とされ、古来、高僧や修験者たちが集まりました。とくに弘法大師空海の参籠後は、大峯参り、高野詣と併せて多くの人々が訪れるところとなりました。 水の精である弁財天女は、音楽や芸能の神様としても有名です。京都の観世界による能の奉納が現在も毎年行われ、世阿弥も用いたとされる阿古武尉の面、能楽草創期からの価値の高い能面、能装束が多数奉納されています。江戸時代、放浪の僧円空も大峯の地で修行され、弁財天社にはその傑作とされる「大黒天」も奉納されています。そのお姿は、やさしい笑顔がこころに残る円空の仏像で、やすらぎを語りかけているかのようです。

口コミ

  • ステップ

    ステップ

    パワースポット求めて、天川村へぶらぶらドライブ〜〜‼️初めてお伺いした天河大辨財天社、神聖なるパワースポット。他府県からもたくさん来られてました。祈祷中との事で本殿等は拝観出来なかったけど厳かな雰囲気に心洗われました。その後、何十年ぶりにみたらい渓谷へ、自然の壮大さ雄大さを実感できる渓谷、ちと寒かったけどええ休日でした😄

    投稿画像
  • cocoa815

    cocoa815

    皆さんこんにちは♪ 猛暑日でございます😀😃😄 関西圏はまだまだ梅雨明け宣言ございません。 来週から鉾建ての暑い季節💦がはじまります。 満月🌕に天河神社⛩の大祭に走りました。 中々のうねり山道を1時間。。 横目で素晴らしい谷を見ながらでした♪ 今年は未だタイフーンシーズンが来ておりません! 美しく安全である天河の神さまにご挨拶できました。 京都から阪奈道路ひた走ります。 90分はがんばりましょう!笑い 森林浴に癒されて疲れは吹っ飛びましょうぞ! 帰りは近くの薬湯で頭ココロを冷やして、またひたすら走ります。 夏はキャンプ場あるある。 #旅の思い出 #夏の絶景 #夏の風物詩

    投稿画像
  • ruujun

    ruujun

    天河神社へ ホントーに水が綺麗✨綺麗✨ 何回ゆったかわからんわ🤣 池の中の鯉もなんとも色鮮やか💕 厳かな本殿にてこんにちわとご挨拶し、ウロウロと。天井に吊るされた金の飾り?に龍がっ‼️ かっけぇー‼️ なんともゆるりとした奈良旅でした♪ #奈良県#天河神社#神社 #龍ばかり #清らかな水 #恵まれた水#可愛い狛犬#くるりんとしてる #奈良旅#プチ旅

    投稿画像

基本情報

天河大辯財天社

テンカワダイベンザイテンシャ

奈良県吉野郡天川村坪内107

0747-63-0558

アクセス

(1)近鉄下市口駅からバスで72分(中庵住行き『天河大弁財天社』下車すぐ)

営業時間

営業:8:00~17:00

特徴・関連情報

備考

創建年代 :646年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら