• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 近畿 レジャー
  • 奈良県 レジャー
  • 生駒・大和郡山 レジャー

【2025最新】生駒・大和郡山のおすすめ人気レジャー・観光TOP20

生駒・大和郡山、レジャー・観光

生駒・大和郡山のレジャー・観光を探すならaumoで。このページには「生駒・大和郡山 × レジャー・観光」に関するまとめ記事、スポットが掲載されています。「生駒・大和郡山」「レジャー・観光」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

生駒・大和郡山

エリアから探す

エリア一覧>近畿>奈良県>生駒・大和郡山
生駒・大和郡山
  • 生駒市
  • 大和郡山市
  • 斑鳩周辺(生駒郡)

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
1 - 20件/238件
更新日:2025年06月01日
1

法隆寺

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

法隆寺 1枚目法隆寺 2枚目法隆寺 3枚目法隆寺 4枚目法隆寺 5枚目法隆寺 6枚目法隆寺 7枚目法隆寺 8枚目
4.06
21件
139件

一泊二日の奈良旅行。最初は、京都駅から近鉄奈良線とJR線で法隆寺駅まで行き、そこからバスで法隆寺まで行きました(因みに徒歩だと法隆寺駅から20分くらいかかるそうです)🚃🚌💨東大寺には行ったことあるのですが(…と言っても、もう20年以上前の話ですが💦)、法隆寺は人生で初めて行きました。ただ、行った日は残念ながら小雨日和でした😭☔️法隆寺といえば、小中学校の歴史の授業に必ず出てくるものであり、聖徳太子が亡き父用明天皇のために造立を発願され、607年に完成したことで有名ですね!他に、姫路城と共に日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されたことや、境内に世界最古の木造建築物が現存していることも有名ですね!私が思う、一番の見どころは何と言っても五重塔(写真1枚目、2枚目)ですね♪近くで見るとインパクトがありました😳心柱の下にある心礎には、仏舎利が納められています。他に、金堂(写真3枚目)も見どころだと思います♪軒の出の深い安定した姿が素晴らしいです👏金堂の中には、釈迦三尊像や薬師如来像等の仏像が置かれていますが、撮影は禁止です📸🙅‍♂️ですので、現地で実際に見るのが一番です!他に、大宝蔵院の中に展示されている玉虫厨子も見応えありますが、こちらも撮影禁止なので📸🙅‍♂️、現地で実際に見るのが一番です!

法隆寺世界遺産30周年記念プロジェクションマッピングイベントプロジェクションマッピングだけでなく、灯篭も飾られて奈良で毎年開催されている燈花会(とうかえ)のようでもありました。うちの父の作品も灯籠で飾られていたようで。灯籠に温故知新と十全健康って書いてました😆

星評価の詳細

2

薬師寺(奈良県奈良市)

大和郡山市/その他神社・神宮・寺院

薬師寺(奈良県奈良市) 1枚目薬師寺(奈良県奈良市) 2枚目薬師寺(奈良県奈良市) 3枚目薬師寺(奈良県奈良市) 4枚目薬師寺(奈良県奈良市) 5枚目薬師寺(奈良県奈良市) 6枚目薬師寺(奈良県奈良市) 7枚目薬師寺(奈良県奈良市) 8枚目

薬師寺、年末年始の参拝は時間注意

4.03
13件
81件

修学旅行の定番スポット、薬師寺。平成10年(1998)、法相宗大本山薬師寺は「古都奈良の文化財」の構成資産の1つとして、ユネスコの世界遺産に登録されました。国宝・東塔の12年に及ぶ全面解体修理が終了し、創建当時の姿に蘇りました。

今日朝から奈良の薬師寺に行ってきました。😄青空が見えて撮影日和でした。😁桜🌸はもう終わりです。ボタンの花が綺麗です。😄

外部サイトで見る

星評価の詳細

3

生駒山上遊園地

生駒市/その他

生駒山上遊園地 1枚目生駒山上遊園地 2枚目生駒山上遊園地 3枚目生駒山上遊園地 4枚目生駒山上遊園地 5枚目生駒山上遊園地 6枚目生駒山上遊園地 7枚目生駒山上遊園地 8枚目
4.02
2件
17件

大阪はまたまた🚨緊急事態宣言🚨がてました。コロナが治まりませんね!何時になったら収まるのでしょうか?🤔8月1日の日曜日に生駒山に登りました。割と低山なので楽勝かなって思ってましたが、結構キツかったです。😅皆様、登山の上りはダイエットに最適なトレーニングです。登ってる最中は心拍数がこのような数字で脂肪燃焼ZONEに入ってました。ダイエットをお考えの皆さん登山はおすすです!😆😁

昨年のゴールデンウィーク最終日、近鉄生駒駅から矢田丘陵を法隆寺、信貴山ぐるっとまわって38km走って来ました。生駒山の遊園地の近くまで来ました。あと少し山を走れば下るだけ。バテバテでした。

外部サイトで見る

星評価の詳細

4

宝山寺(生駒聖天)

生駒市/その他

宝山寺(生駒聖天) 1枚目宝山寺(生駒聖天) 2枚目宝山寺(生駒聖天) 3枚目宝山寺(生駒聖天) 4枚目宝山寺(生駒聖天) 5枚目宝山寺(生駒聖天) 6枚目宝山寺(生駒聖天) 7枚目宝山寺(生駒聖天) 8枚目
4.02
6件
45件

今日はぶらぶら歩いてみました😄近鉄生駒駅近くのコインパーキングに車を止め、石段をぼっちらぼっちら登りました。日頃の運動不足が目に見えて、こんなに体力が落ちてるとは露知らず、意気揚々と行ったものの40分かかってしまった😆しかし、宝山寺に着くと素晴らしい境内がお出迎え、厳かな気分でお参りしてまた、来た石段を何も無かったかの様に降りました‼️やっぱり運動は大事ですね😄再開せねば‼️

【奈良県生駒市】ちょっと変わった『宝山寺』の木製の賽銭箱✨💰✨この賽銭箱は、お祀りされてる商売繁盛の神「大聖歓喜天」が持っている“砂金袋”と聖天様の大好物“大根”を組み合わせてデザインされていて、賽銭箱の縁を財布でなぞって一周すると金運アップ⤴️⤴️すると言われています。撮影日📷⛩️(2021.08.02)・

星評価の詳細

5

郡山城跡(大和郡山市)

大和郡山市/文化史跡・遺跡

郡山城跡(大和郡山市) 1枚目郡山城跡(大和郡山市) 2枚目郡山城跡(大和郡山市) 3枚目郡山城跡(大和郡山市) 4枚目郡山城跡(大和郡山市) 5枚目郡山城跡(大和郡山市) 6枚目郡山城跡(大和郡山市) 7枚目郡山城跡(大和郡山市) 8枚目
4.01
5件
37件

大和郡山城と法隆寺郡山城は奈良は良質な石材が乏しかったため、奈良一帯の各戸に20荷の提供を義務付け、寺院の石地蔵や墓石、仏塔なども徴発され石垣石として使用されていて、中には、平城京羅城門のものであるといわれる礎石が使われていたり、8世紀ごろの仏教遺跡である「頭塔」(奈良市)の石仏が郡山城の石垣の中から見つかっているそうです。法隆寺、見て回る方向を間違えた何回も西へ東へ😅(おかげで万歩計の歩数は増えたけど)到着時間が遅かった事もあって、頑張って歩かないと御朱印を二つ頂だけるのか??必死で歩てギリギリセーフ😆頑張った!帰りは神戸の南京町近くのステーキハウスへ(写真撮り忘れ😢)お肉美味しかったです2024.10.6

お城と桜相性良いですね❣️天守台からは若草山や三輪山、奈良盆地が見渡せます桜餅と草餅を売っていたので草餅を桜を見ながら頂きました大和郡山市は金魚の町として有名で神社の前にも金魚があったりして面白いですね

外部サイトで見る

星評価の詳細

6

法起寺

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

法起寺 1枚目法起寺 2枚目法起寺 3枚目法起寺 4枚目法起寺 5枚目法起寺 6枚目法起寺 7枚目法起寺 8枚目

仏閣とコスモス、夕日の競演。見頃は秋

4.01
5件
31件

コスモスを見に奈良県斑鳩町の法起寺さんへ法起寺は「ほっきじ」「ほうきじ」とも読みます。奈良県生駒郡斑鳩町(いかるが)岡本にある聖徳宗の寺院。コスモスが田んぼ一面に満開に咲き誇ってました。飛鳥時代(593~710年)に日本に仏教を広めた政治家である聖徳太子(574–622)によって設立された7つの偉大な仏教寺院の1つ法起寺の見どころは三重塔・講堂・聖天堂・表門・コスモスなどです。三重塔(文化財)は高さ約24メートル現存最古の三重塔です✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼聖徳宗本山法起寺*〒630-0102
奈良県生駒郡斑鳩町大字岡本1873番地*TEL0745-75-2555駐車場:無料参拝時間:8:00〜17:00参拝料:大人300円/小学生200円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

R2.10.3奈良法起寺別名→岡本尼寺、岡本寺、池後寺、池後尼寺と呼ばれており、世界文化遺産である☝️三重塔→飛鳥時代に建立、三重塔としては最古とされる。(国宝)講堂→江戸時代に建て替えしているが、その他の建物は奈良時代とされる!凄いお寺😊👍木造十一面観音菩薩立像→平安時代のもので美しい眼差しで講堂とは別に安置されていて重要文化財である🙏✨私が行った時はコスモスがチラホラでしたが、先日隣接する県道を走ると、見事なコスモスが咲き乱れていました🥰まだ間に合うので、是非足を運んでみては如何でしょうか🤗(笑)あ、そうそう!ここもコスモス寺ですよ〜🤗

星評価の詳細

7

矢田寺のアジサイ

大和郡山市/動物園・植物園

矢田寺のアジサイ 1枚目矢田寺のアジサイ 2枚目矢田寺のアジサイ 3枚目矢田寺のアジサイ 4枚目矢田寺のアジサイ 5枚目矢田寺のアジサイ 6枚目矢田寺のアジサイ 7枚目矢田寺のアジサイ 8枚目
4.01
6件
53件

矢田寺では六月紅葉がとても綺麗に色づいていました。毎年恒例で紫陽花の季節はお庭が公開されています。夕方ということもあって木漏れ日と紫陽花がとても綺麗にコラボしていました。とても美しかったです!ぜひ皆様も矢田寺に行ってみてはいかがでしょうか。

今年の紫陽花2ヶ所目は奈良県大和郡山市の矢田寺に~🚗³₃山門をくぐれば、以前訪れた時に記憶に無かった長~い石段が😱😱案の定、ヒィヒィ💦フゥフゥ💦言いながら登りきり、まだ何一つ傷んでない綺麗な紫陽花を堪能しました(*^^*)7世紀建立とされる古刹。正式には金剛山寺という。1960年代半ばから植え始め、今や1万株。約2万5000平方メートルに及ぶ境内の至るところで紫陽花が咲く。斜面に一斉に咲く庭園や自生種を集めた見本園が見所で「アジサイ寺」と呼ばれるゆえんだ。起伏を生かしたつくりに定評があり「山を思わせる自然風の植栽が素晴らしい」や「森閑とした境内に青や紫、ピンクなど色とりどりのアジサイが咲き乱れ、古都の風情が楽しめる」と訪れた人に大変人気のお寺である。【地元新聞より】2023.06

外部サイトで見る

星評価の詳細

8

郡山城跡の桜

大和郡山市/その他

郡山城跡の桜 1枚目郡山城跡の桜 2枚目

約800本の桜が彩る郡山城跡の魅力

4.01
0件
2件

星評価の詳細

9

松尾寺(奈良県大和郡山市)

斑鳩周辺(生駒郡)/その他神社・神宮・寺院

松尾寺(奈良県大和郡山市) 1枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 2枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 3枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 4枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 5枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 6枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 7枚目松尾寺(奈良県大和郡山市) 8枚目
4.01
10件
82件

松尾寺は、養老2年(718)、天武天皇の皇子舎人親王が、勅命による日本書紀編纂の折、42歳の厄年であったため、日本書紀の無事完成と厄除けの願をかけて建立された日本最古の厄除霊場です。親王が松尾山に参詣修行し、ご祈願の養老2年2月初めの午の日、東の山に紫の雲たなびき(瑞雲)、千手千眼観世音菩薩が天降りご出現なされたという「松尾山縁起」により、国運隆昌・国体安穏を祈祷申し上げる勅願寺として、歴代皇室の御叡信厚く、後水尾天皇も御持仏の如意輪観音を下された由緒ある寺です。【公式サイトより】こちらも雰囲気のある山寺です😃春と秋には薔薇も楽しめるそうです😊カサブランカ綺麗でした(*´∀`)♪2021.07

松尾寺から法隆寺への途中子供達が凧揚げしていました。今年は凧揚げが流行しているそうですね✨密になりにくく換気も大丈夫👌健康的で楽しい凧揚げ❣️いいですよね😊👍息子も昨日買ってきていました。今日あたり家族で凧揚げに行ってるのかな?

外部サイトで見る

星評価の詳細

10

法起寺周辺のコスモス

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

法起寺周辺のコスモス 1枚目法起寺周辺のコスモス 2枚目法起寺周辺のコスモス 3枚目法起寺周辺のコスモス 4枚目法起寺周辺のコスモス 5枚目法起寺周辺のコスモス 6枚目法起寺周辺のコスモス 7枚目法起寺周辺のコスモス 8枚目
4.01
1件
10件

法隆寺駅から中宮跡を経由して法起寺、法輪寺に行ってきました。(^^)中宮跡にも綺麗なコスモス畑が広がっています。(^^)法起寺周辺のコスモス畑も綺麗ですよ。(^^)法輪寺近くは、のどかな風景が広がっています。(^^)

星評価の詳細

11

県立竜田公園

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

県立竜田公園 1枚目

奈良の美しい紅葉、竜田川の絶景を堪能しよう

4.01
0件
1件

星評価の詳細

12

中宮寺

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

中宮寺 1枚目中宮寺 2枚目中宮寺 3枚目
4.00
1件
3件

中宮寺。個人的に繋がりの深い場所。5年ぶりの再訪。

星評価の詳細

13

法隆寺大宝蔵殿

斑鳩周辺(生駒郡)/博物館

法隆寺大宝蔵殿 1枚目法隆寺大宝蔵殿 2枚目法隆寺大宝蔵殿 3枚目法隆寺大宝蔵殿 4枚目法隆寺大宝蔵殿 5枚目法隆寺大宝蔵殿 6枚目
4.00
1件
6件

奈良県法隆寺今年は聖徳太子1400遠忌だそうです。特別にお堂が解放されていました。小学校修学旅行以来の法隆寺でしたが全く記憶なし!東大寺は覚えているのに…😵昨年から修学旅行生が来なくなり、お寺さんも収入がなく維持に大変だそうです💦R3.5.31

外部サイトで見る

星評価の詳細

14

達磨寺

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

達磨寺 1枚目達磨寺 2枚目達磨寺 3枚目達磨寺 4枚目達磨寺 5枚目達磨寺 6枚目達磨寺 7枚目達磨寺 8枚目
4.00
4件
8件

聖徳太子の犬🐩雪丸君。雪丸にちなんだお土産もある〜

星評価の詳細

15

法輪寺

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

4.00
0件
0件

星評価の詳細

16

くろんど池

生駒市/湖沼

くろんど池 1枚目くろんど池 2枚目くろんど池 3枚目くろんど池 4枚目くろんど池 5枚目くろんど池 6枚目くろんど池 7枚目くろんど池 8枚目
4.00
1件
10件

くろんど池でボート遊び🚣‍♀️お墓参りのあと息子家族、妹家族、実家の母とみんなでくろんど池へ遊びに行きました。ここは父が生前よく訪れた場所妹の思い出の場所そして息子の枚方ラグビースクールの合宿したくろんど荘があるところ私も、22年前花粉症で悩んでいる時主人と来ては散歩しました。今日は楽しいお墓参りになりました🎶この足漕ぎボート6人乗り30分2000円勝手に『クッシー🐲』と名付けました。くろんど池だしね😅私、妹、母は乗れず見て喜んでおりました🤣笑

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

生駒山麓公園

生駒市/その他

生駒山麓公園 1枚目生駒山麓公園 2枚目生駒山麓公園 3枚目生駒山麓公園 4枚目
4.00
1件
4件

星評価の詳細

18

金剛山寺(矢田寺)

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

金剛山寺(矢田寺) 1枚目金剛山寺(矢田寺) 2枚目金剛山寺(矢田寺) 3枚目金剛山寺(矢田寺) 4枚目金剛山寺(矢田寺) 5枚目金剛山寺(矢田寺) 6枚目金剛山寺(矢田寺) 7枚目金剛山寺(矢田寺) 8枚目
4.00
2件
20件

あじさい寺として有名な矢田寺へ行って来ました。あじさい園には様々な種類のアジサイが咲いており、見応えがあります。あじさい園だけではなく、本堂の周辺など、至る所でアジサイを堪能出来ます。

6月26日あじさいの寺~矢田寺へ🌺2年ぶりの紫陽花祭りでした☺️昨年もおととしも人が集まらないように早くに花を切ってしまってたそうで…😅今年は再開されてよかったです!☺️たくさんの紫陽花が咲き乱れ🌺たくさんの方々が見に来られてました☺️ランチはならまちのカナカナにて☺️カナカナランチスパイシーエビカレー🦐

星評価の詳細

19

十三塚

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

十三塚 1枚目十三塚 2枚目十三塚 3枚目十三塚 4枚目十三塚 5枚目十三塚 6枚目十三塚 7枚目十三塚 8枚目
4.00
1件
10件

昨年のゴールデンウィーク最終日、近鉄生駒駅から矢田丘陵を法隆寺、信貴山ぐるっとまわって38km走って来ました。これは十三峠の近くです。

星評価の詳細

20

近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 1枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 2枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 3枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 4枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 5枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 6枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 7枚目近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」 8枚目
4.00
1件
11件

十三峠(じゅうさんとうげ)は、大阪府八尾市神立と奈良県生駒郡平群町福貴畑との境にある峠です。標高は431m十三峠には一般道の通称「十三峠越え」脇に展望広場と無料の駐車場があるため人気の夜景スポットになっています。今回は奈良側から上がりました。信貴フラワーロードの福貴畑を右折周囲には日本一を誇る小菊の畑が広がります。まもなく満開ですね。思わず車を止めて観ました。奈良側からだと、そんなに道は険しくないので、運転初心者の方は奈良側行ったほうがいいかも。信貴生駒スカイラインの下のトンネルを抜けると峠の駐車場に出ます。夜景を車の中から見れるのでカップルにはいいよね〜😍登山コースを少し歩いてみましょう。生駒山を縦断できるハイキングコースになってるようです。十三峠の石仏十三街道は、八尾市神立と平群郡を結ぶ道筋で、近世には大坂から伊勢参宮のルートとしても賑わった。その峠には旅人安全を願って福貴畑の村人により立てられた地蔵石仏(明治2年:1765)かわいいお地蔵さんも発見旅する人を見守ってくださってるのでしょうね。下りは大阪方面かなりのクネクネ道でした。お気をつけて😎

星評価の詳細

前へ
1
2
次へ次のページ

生駒・大和郡山 × レジャー・観光 × 10月に関するおすすめスポット

法隆寺

法隆寺

4.06

奈良

その他

薬師寺(奈良県奈良市)

薬師寺(奈良県奈良市)

4.03

奈良

神社・神宮・寺院

法起寺

法起寺

4.01

奈良

その他

生駒市

生駒市

4.01

奈良

その他

法起寺周辺のコスモス

法起寺周辺のコスモス

4.01

奈良

その他

県立竜田公園

県立竜田公園

4.01

奈良

その他

法隆寺大宝蔵殿

法隆寺大宝蔵殿

4.00

奈良

ミュージアム・ギャラリー

近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」

近畿自然歩道「生駒山・鳴川峠・十三峠をめぐるみち」

4.00

奈良

その他

薬師寺東塔

薬師寺東塔

4.00

奈良

その他

法隆寺iセンター

法隆寺iセンター

4.00

奈良

その他

斑鳩町

斑鳩町

4.00

奈良

その他

国指定史跡 中宮寺跡

国指定史跡 中宮寺跡

4.00

奈良

観光施設・名所巡り

もっと見る(12)

生駒・大和郡山 × レジャー・観光 × 5月に関するおすすめスポット

法隆寺

法隆寺

4.06

奈良

その他

生駒山上遊園地

生駒山上遊園地

4.02

奈良

その他

宝山寺(生駒聖天)

宝山寺(生駒聖天)

4.02

奈良

その他

郡山城跡(大和郡山市)

郡山城跡(大和郡山市)

4.01

奈良

観光施設・名所巡り

生駒市

生駒市

4.01

奈良

その他

中宮寺

中宮寺

4.00

奈良

その他

大和郡山市

大和郡山市

4.00

奈良

その他

生駒山麓公園

生駒山麓公園

4.00

奈良

その他

十三塚

十三塚

4.00

奈良

その他

暗越奈良街道

暗越奈良街道

4.00

奈良

その他

もっと見る(10)

生駒・大和郡山 × レジャー・観光に関する記事

【奈良】居心地の良い本屋さん♪「とほん」でまったりのんびりしよう
鶴
奈良で気軽にハイキング♪360度パノラマを楽しめる明神山に登ろう
鶴
【奈良】梅雨にお出かけ!奈良の紫陽花スポットをご紹介♪
coco_camera
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 近畿 レジャー
  • 奈良県 レジャー
  • 生駒・大和郡山 レジャー

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.