• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 会員登録
  • ログイン
  • 口コミを投稿
  • aumoポイント
  • 運営からのお知らせ
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 近畿 レジャー
  • 奈良県 レジャー

【2025最新】奈良のおすすめ人気レジャー・観光TOP20

奈良、レジャー・観光

1300年以上の歴史と文化を持つ日本の古都。国宝や世界遺産に登録されている寺社仏閣や遺跡が各地に点在し、古代ロマンや自然の美しさに触れることができます。聖徳太子が建てた世界最古の木造建築『法隆寺』や、古都奈良の文化財の1つ『平城宮跡』はその代表的なスポットです。近鉄奈良駅すぐのところには奈良公園が広がり、野生の鹿に出会えるほか東大寺や春日大社の拝観もでき、観光の王道スポットとして人気です。またかき氷の聖地としてしられ、個性豊かなかき氷屋さんが軒を連ねます。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

奈良

エリアから探す

エリア一覧>近畿>奈良県
五條・吉野山・大峰
  • 吉野
  • 十津川
  • 天川・大台ヶ原
  • 五篠
橿原・御所・飛鳥
  • 香芝・王寺
  • 橿原・大和高田・葛城
  • 御所・飛鳥
生駒・大和郡山
  • 生駒市
  • 大和郡山市
  • 斑鳩周辺(生駒郡)
天理・宇陀・山の辺
  • 天理・田原本
  • 桜井
  • 宇陀・室生・山の辺
奈良市
  • 奈良・西大寺周辺
  • 学園前周辺

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月
人気順
おすすめ順
1 - 20件/1,802件
更新日:2025年06月16日
1

奈良公園

奈良・西大寺周辺/公園・庭園

奈良公園 1枚目奈良公園 2枚目奈良公園 3枚目奈良公園 4枚目奈良公園 5枚目奈良公園 6枚目奈良公園 7枚目奈良公園 8枚目

約1,200頭の鹿と歴史を間近で感じる!奈良観光に外せないスポット

4.30
99件
406件

大和路探訪🩷その4ランチは奈良公園近く、若草山の麓にあるキシュのお店【レ・カーセ】で💕〒630-8212奈良県奈良市春日野町158ここは、奈良在住のガイドさんオススメのお店❣️古民家を改修したレストランではショーウィンドウに並んでいるキシュの中から一つを選びます。私は、夏限定のハモとグレープフルーツのキシュにしました。このメインの一皿の前に登場したミネストローネが、めちゃくちゃ美味しかった‼️スープの上にジェラードが浮かんでいたのですが【混ぜずにお召し上がりください】って🍀💟🍀不思議な面白い組み合わせでしたがそれが味わい深い仕上がりとなっていました。メインのお皿には、先程選んだキシュの他に色々なお野菜たっぷりで、とてもヘルシー💚🩷💚別料金でデザートをオーダーしましたが、そのお皿が可愛くて思わず【きゃ〜可愛い〜‼️】と女の子みたいに叫んでしまいました😛🤣😛※スポット出ないので近くの奈良公園にしました・カーセ

8/5〜8/14まで奈良で開催されてた「なら燈花会(とうかえ)」夏のたった10日間だけ行われるろうそくイルミネーションで、興福寺や東大寺、奈良国立博物館前など一部の場所がろうそくイルミネーションで彩られるそう。このイベント開催初日に偶然にも奈良にいた私。奈良公園にいたので奈良国立博物館前での準備から見ることができました。お出かけ先で地元のイベント見れるのは嬉しいですね☺️ろうそくだけの灯りなのでシンプルではありますが歴史ある古都奈良の街並みにはぴったりな上品な灯りで癒されました🥰地元の若い子達がみんな浴衣着てて、にぎわい縁日にずらりと並ぶ屋台フード楽しんでました☺️

星評価の詳細

2

東大寺

奈良・西大寺周辺/その他神社・神宮・寺院

東大寺 1枚目東大寺 2枚目東大寺 3枚目東大寺 4枚目東大寺 5枚目東大寺 6枚目東大寺 7枚目東大寺 8枚目

見どころは大仏殿や法華堂などの国宝建築物

4.19
68件
287件

大和路探訪🍀その2氷室神社から東大寺へ。東大寺には何回も来て説明も聞いてきたはずなのに、今回初めて聞くエピソードが満載で感動しました。特に【賓頭盧尊者】像の事は、単に忘れていたのかもしれないけれど、すごく印象的。賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)とは?釈迦仏の弟子。十六羅漢の一人。神通力をもてあそんだとして釈尊に叱責され涅槃(ねはん)を許されず、釈迦の入滅後も衆生(しゅじょう)の救済にあたった。日本では堂の前に置き、これを撫でると除病の功徳があるという俗信が広まった。引用元:weblio辞書膝を痛めているので、賓頭盧尊者さんの膝をナデナデしてお願いしてきました。

奈良の大仏。ハイ、デカい…。お住まいも柱も何もかもビッグサイズ。見上げる大仏様は改めて凄い。凄いもの作ったよねぇ。昔の人は。年季の入った木造立像。やはり、凄いとしかゆえんよ。職人技とはこーゆーことだ。サクラも少々残ってて素晴らしい景色に感動。

星評価の詳細

3

春日大社

奈良・西大寺周辺/その他

春日大社 1枚目春日大社 2枚目春日大社 3枚目春日大社 4枚目春日大社 5枚目春日大社 6枚目春日大社 7枚目春日大社 8枚目

縁結びのご利益がある!全国約3,000社ある春日神社の総本社

4.13
73件
291件

⛩️春日大社⛩️⭐️一の鳥居から歩くと。。。凄い数の鹿ちゃん達🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌🦌⭐️数箇所で『鹿せんべい』を売っていて、外国の方々が大勢いて『鹿せんべい』を買って餌やりしてました‼️⭐️鹿せんべいは良い香りがするのか?せんべいを持っている人に、鹿🦌ちゃんが突進して行くので大変😱⭐️私は、何年か前に鹿せんべいを購入した途端に鹿に囲まれたので。。。それ以来『鹿せんべい』は購入しないことに😓***

奈良の春日大社に行って、大阪で今日はお泊まり。通天閣に登って、新世界で串カツ食べてます。何年振りに飲んでます😅たまには飲んでも良いよね🙆‍♀️2024.5.11

外部サイトで見る

星評価の詳細

4

谷瀬の吊り橋

天川・大台ヶ原/近代建築

谷瀬の吊り橋 1枚目谷瀬の吊り橋 2枚目谷瀬の吊り橋 3枚目谷瀬の吊り橋 4枚目谷瀬の吊り橋 5枚目谷瀬の吊り橋 6枚目谷瀬の吊り橋 7枚目谷瀬の吊り橋 8枚目
4.11
35件
130件

ここは奈良県吉野郡に位置する十津川村谷瀬の吊り橋日本有数の長さを誇る鉄線のつり橋。昔は日本一だったのかしら?石碑には日本一と書かれてます。昭和29年に村人の力で架けられた、長さ297m、高さ54mの生活用として使われてる吊り橋。眼下には清澄な十津川(熊野川)が流れまさに絶景!!歩くたびにゆらゆらと揺れるつり橋はスリル満点だけど板と板の間の繋ぎ目がたまに外れるし怖すぎた💦ここを原付で走ると言う人も😱私は数十メートル歩いてギブ!!日本一短い吊り橋になりました🤣✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼住所:奈良県吉野郡十津川村上野地65-2電話:0746-63-0200駐車場:近隣800円✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

奈良県十津川村にある日本一の吊り橋[谷瀬の吊橋]に行って来ましたー😆👍高さも長さも凄い‼️橋の下にはキャンプ場⛺️とても賑わっていました。川もとても綺麗でキャンプ場に遊びに来るのも楽しいだろうなぁと思います💕さて、肝心の吊り橋ですが、写真ではなかなか伝わらないかもしれませんが高所恐怖症でもない私ですが、揺れる揺れる💦とにかく怖いです💦💦小さな男の子も泣いてました😱ワザと揺れる様に歩く方もいて「動くなー!」(<●>ω<●>)と叫びたいほど怖かったです💦HPは一瞬で削られましたが良い体験をしたと思います。皆さんにも是非訪れて欲しいです。

外部サイトで見る

星評価の詳細

5

馬見丘陵公園

生駒・大和郡山/その他

馬見丘陵公園 1枚目馬見丘陵公園 2枚目馬見丘陵公園 3枚目馬見丘陵公園 4枚目馬見丘陵公園 5枚目馬見丘陵公園 6枚目馬見丘陵公園 7枚目馬見丘陵公園 8枚目

公園内に咲き誇る四季折々の花は見どころ満載!

4.11
134件
822件

🚩奈良馬見丘陵公園65haある奈良県下最大級の公園。春はチューリップ、夏にはひまわり、秋はコスモス、冬はダリアと四季を通して色とりどりの美しい花が咲き誇る。10月中旬に伺い、コキア目当てで伺い真っ赤に染まったコキアが一面に広がる。茨城・ひたち海浜公園は人が溢れるがこちらは、人が映り込むことなく撮影できた。コスモスやダリアも見頃で、同じ場所で様々な花が見られてお得な気分。青空にピンクや黄色のコスモスは映える!コスモスは柵に囲われ、入れないようになっていたが、柵のない場所のコスモスで上手くコスモスに囲まれた写真に。園内には大型遊具や芝生広場、レストランなどおり1日いても楽しめそう。📍住所:奈良県北葛城郡河合町佐味田2202☎️電話番号:0745-56-3851💰入場料:無料🚞アクセス近鉄田原本線池部駅下車花見茶屋まで徒歩約17分近鉄大阪線五位堂駅下車バス約16分(「馬見丘陵公園」下車)🚗駐車場:872台、無料駐車時間:8:00〜18:00※6月~8月は8:00~19:00、11月~2月は8:00~17:00

2025.4.9この日はとても温かくて久しぶりに青空が広がった日ずっと黄砂でお空がモヤっとしてたけど天候にも気温にも恵まれた。チューリップ🌷ネモフィラ、桜🌸が一度に見れると言う贅沢な季節。平日だと言うのに凄い人に驚きました。敷地が広いので人の多さは気にならずお弁当持参で桜の木の下で食べました。ここは前から「アクティブぬっくさん」の投稿を見ていきたいとずっと思ってたので行けて良かった😄当日、ぬっくさんに駐車場のベスポジを聞いて問題なく停めることができました。最後の写真は私の顔をジブリ風にアプリで作ってもらいました。凄いなAI服の再現がリアル。風が吹くと桜吹雪が舞ってめっちゃ気持ちの良い日でした。✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼馬見丘陵公園奈良県北葛城郡河合町佐味田2202駐車場も公園も無料✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

星評価の詳細

6

吉野山

橿原・御所・飛鳥/その他

吉野山 1枚目吉野山 2枚目吉野山 3枚目吉野山 4枚目吉野山 5枚目吉野山 6枚目吉野山 7枚目吉野山 8枚目

あたり一面ピンク色の絶景に染まる日本屈指の桜の名所

4.11
37件
104件

今日吉野山へ桜🌸を撮りに行きました。(^^)桜🌸ももう終わりですよ。(^^)水分神社⛩の枝垂れ桜が満開で綺麗です。(^^)

金峰山寺から、駐車場まで食べ歩き😊娘となので半分こ。種類多く食べられる♬桜餅、みたらし団子、きなこ団子、五平餅、醤油煎餅、醤油餅🍡京都のお店とは、また違う美味しさ❗️時間を気にしながらも楽しい1日となりました♪バスツアー、たまには良いな😄

外部サイトで見る

星評価の詳細

7

若草山

奈良・西大寺周辺/その他

若草山 1枚目若草山 2枚目若草山 3枚目若草山 4枚目若草山 5枚目若草山 6枚目若草山 7枚目若草山 8枚目

四季折々の自然美が楽しめる奈良市のシンボル的スポット

4.10
28件
60件

かなり前(9月中旬頃)の奈良ドライブ。投稿遅くなりました💦奈良県奈良市にある「若草山」へ。この日はまだかなり日差しが強く、暑かったので少し歩いただけで、また汗だく💦鹿も日陰で休んでいました。でも、緑が鮮やかで気持ち良かったです。

♯奈良市♯若草山♯奈良奥山ドライブウェイ山頂♯夕暮れ天気が良かったので帰りに若草山の山頂(奈良奥山ドライブウェイで山頂まで)に寄ってかえりました。以前に投稿した写真と代わり映えしませんが夕暮れのマジックアワーに鹿のシルエットが映えますね。奈良の街並みが見える夜景も素晴らしいです。

外部サイトで見る

星評価の詳細

8

長谷寺(奈良県桜井市)

宇陀・室生・山の辺/その他神社・神宮・寺院

長谷寺(奈良県桜井市) 1枚目長谷寺(奈良県桜井市) 2枚目長谷寺(奈良県桜井市) 3枚目長谷寺(奈良県桜井市) 4枚目長谷寺(奈良県桜井市) 5枚目長谷寺(奈良県桜井市) 6枚目長谷寺(奈良県桜井市) 7枚目長谷寺(奈良県桜井市) 8枚目

特別な秋の体験、長谷寺の本堂拝観が可能

4.07
31件
222件

今年の紫陽花は奈良県の「大和三大観音あぢさゐ回廊」に行きます😃3ヶ所制覇を目指して最後のお寺は桜井市の長谷寺に~🚗³₃四季折々の花、景色が楽しめる大好きなお寺です☺️私の記憶が正しければ最初に紫陽花の鉢を並べ出したのがこちらの長谷寺だと思うのですがInstagramで見た時の衝撃が凄すぎて早く自分の目で見たいとワクワクが止まりませんでした😍こちらも2年振りに訪れましたが長い階段に並べられた紫陽花鉢は暑さも忘れるくらいの美しさです😍地植えされた紫陽花も見頃のとこもあり綺麗な新緑も合わせてゆっくり楽しめました☺️「大和三大観音あぢさゐ回廊」3ヶ所制覇し、たくさんの写真を見返す日々行って良かった!大満足です☺️最後の写真は帰りに寄ったおにぎり屋さん🍙卵黄の醤油漬けが美味しかった~😋2024.06

【長谷寺】昨年6月から西国三十三所巡りをはじめて、長谷寺で満願になりました。途中挫折しそうでしたが、散華をあげる約束もあり、意地でがんばっちゃいました。素敵なお寺を沢山回って信仰心も少しは芽生えたかな?って思います。三十三所巡ってよかった。長谷寺は686年創建の真言宗豊山派の総本山。観音信仰の聖地であり、日本最大の観音像がご本尊です。境内では四季を通じて美しい花々が咲いていることから、「花の御寺(みでら)」としても有名です。

外部サイトで見る

星評価の詳細

9

曾爾高原

宇陀・室生・山の辺/その他

曾爾高原 1枚目曾爾高原 2枚目曾爾高原 3枚目曾爾高原 4枚目曾爾高原 5枚目曾爾高原 6枚目曾爾高原 7枚目曾爾高原 8枚目
4.06
38件
213件

例年、秋になると辺り一面がススキに覆われ、11月頃には、昼間は太陽の光を浴びて銀色に、夕方になると夕陽を浴びて金色に変化する、美しい景色を堪能できるスポットです。土日は、特に駐車場が混み合って、長蛇の列が見られます。3時間待ちとも言われていますので、車で訪れる方は、注意が必要です。

先週、日曜日は親父とおかん連れてぶらぶらドライブ‼️奈良の曽爾高原へ😄この時期のススキを求めてたくさんの観光客が、駐車場入るのに2時間〜3時間😭何とか日没でに間に合い散策、2人とも喜んでくれたから良かった良かった👍

外部サイトで見る

星評価の詳細

10

大神神社

桜井/その他

大神神社 1枚目大神神社 2枚目大神神社 3枚目大神神社 4枚目大神神社 5枚目大神神社 6枚目大神神社 7枚目大神神社 8枚目

奈良の初詣スポット、大神神社の魅力

4.06
28件
164件

美味しいお抹茶いただきました♪

「三輪山本お食事処」さんでランチの後、奈良県桜井市にある「大神神社」へ。「大神神社」は、日本最古の神社といわれているそうで、ご神体は三輪山そのものだということです。どこか厳かな雰囲気を感じます☺️狭井神社へと向かい、「薬井戸」へも行ってみました。万病に効くという薬水が湧き出る井戸で、「御神水」として水を汲みに来られる方がたくさんいらっしゃるそうで、空のペットボトルを持ってくれば、ここで持ち帰り用の御神水を自由に入れることができるとのことです。近くには水琴窟も。パワーをいただいてきました。

外部サイトで見る

星評価の詳細

11

岡寺

御所・飛鳥/その他

岡寺 1枚目岡寺 2枚目岡寺 3枚目岡寺 4枚目岡寺 5枚目岡寺 6枚目岡寺 7枚目岡寺 8枚目
4.06
83件
594件

京都亀岡市の紅葉🍁あと1ヶ所を残して2日前に行ってきた奈良の紅葉🍁をupします☺️2ヶ所目は年何回も訪れる岡寺さん☺️大好きなこちらのお寺は花手水、新緑、紫陽花、紅葉🍁といつ訪れても綺麗な景色を楽しめます☺️一昨年の紅葉🍁も素晴らしく感動したのですが、2年振りの今回も期待を裏切らない綺麗さでした😍😍2024.12

日本最初の厄除け霊場ですがもう1つ名物は花の寺として、近頃は映え写真で有名ですね現在は本堂正面に鎮座する日本最大、最古の塑像観音像そばの窓が開放されていて間近に見る事が出来ますインド、中国、日本3国の土で弘法大師が造られた尊像で、白くてとても立派です出来ればなでなでしたかったW

星評価の詳細

12

法隆寺

斑鳩周辺(生駒郡)/その他

法隆寺 1枚目法隆寺 2枚目法隆寺 3枚目法隆寺 4枚目法隆寺 5枚目法隆寺 6枚目法隆寺 7枚目法隆寺 8枚目
4.06
21件
139件

一泊二日の奈良旅行。最初は、京都駅から近鉄奈良線とJR線で法隆寺駅まで行き、そこからバスで法隆寺まで行きました(因みに徒歩だと法隆寺駅から20分くらいかかるそうです)🚃🚌💨東大寺には行ったことあるのですが(…と言っても、もう20年以上前の話ですが💦)、法隆寺は人生で初めて行きました。ただ、行った日は残念ながら小雨日和でした😭☔️法隆寺といえば、小中学校の歴史の授業に必ず出てくるものであり、聖徳太子が亡き父用明天皇のために造立を発願され、607年に完成したことで有名ですね!他に、姫路城と共に日本で初めてユネスコの世界文化遺産に登録されたことや、境内に世界最古の木造建築物が現存していることも有名ですね!私が思う、一番の見どころは何と言っても五重塔(写真1枚目、2枚目)ですね♪近くで見るとインパクトがありました😳心柱の下にある心礎には、仏舎利が納められています。他に、金堂(写真3枚目)も見どころだと思います♪軒の出の深い安定した姿が素晴らしいです👏金堂の中には、釈迦三尊像や薬師如来像等の仏像が置かれていますが、撮影は禁止です📸🙅‍♂️ですので、現地で実際に見るのが一番です!他に、大宝蔵院の中に展示されている玉虫厨子も見応えありますが、こちらも撮影禁止なので📸🙅‍♂️、現地で実際に見るのが一番です!

法隆寺世界遺産30周年記念プロジェクションマッピングイベントプロジェクションマッピングだけでなく、灯篭も飾られて奈良で毎年開催されている燈花会(とうかえ)のようでもありました。うちの父の作品も灯籠で飾られていたようで。灯籠に温故知新と十全健康って書いてました😆

星評価の詳細

13

藤原宮跡

橿原・御所・飛鳥/その他

藤原宮跡 1枚目藤原宮跡 2枚目藤原宮跡 3枚目藤原宮跡 4枚目藤原宮跡 5枚目藤原宮跡 6枚目藤原宮跡 7枚目藤原宮跡 8枚目

花々が彩る藤原宮跡、インスタ映えスポット

4.06
15件
26件

秋桜を見に奈良県の橿原にある藤原宮跡に行きました🚗秋桜が北側のエリアでは10/6に行った時点で満開になってて見頃を迎えてました👏駅からは距離があるので車で行くことをおすすめします☺️無料の駐車場があります。平日でも割と人が多かったので土日祝は車停めるの少し大変かもしれませんが…💦

♯奈良♯橿原♯藤原宮跡♯蓮奈良が続きますが、こちらも数年前の藤原宮跡の蓮です。例年、7月半ばが見頃になります。

星評価の詳細

14

橿原神宮

橿原・御所・飛鳥/その他

橿原神宮 1枚目橿原神宮 2枚目橿原神宮 3枚目橿原神宮 4枚目橿原神宮 5枚目橿原神宮 6枚目橿原神宮 7枚目橿原神宮 8枚目

新年、運気を掴む特別な体験

4.06
42件
167件

橿原神宮へ参拝日本最古の正史ともされる『日本書紀』において、日本建国の地と記された橿原。天照大神〈あまてらすおおみかみ〉の子孫である神日本磐余彦火火出見天皇〈かむやまといわれひこほほでみのすめらみこと/※後の神武天皇〉が、豊かで平和な国づくりをめざして、九州高千穂の宮から東に向かい、想像を絶する苦難を乗り越え、畝傍山〈うねびやま〉東南の麓に橿原宮を創建されとされている。作りは至ってシンプル伊勢神宮や明治神宮のように天皇家とかかわりのある神社はシンプルな作りが多い気がしますね。境内の広さもかなりのもの。一度来てみたかったので良かった。帰りの道すがらストリートファイターのケンの像がストリートファイターとコラボしていたらしいこれまた以外な組み合わせ。

今日は親父とおかんを連れて、次男坊の陸上の試合を観戦しに橿原まで行きました‼️試合後、時間があったので橿原神宮へ😄奈良に住み40年以上経ちますが初めて参拝しました。もっとはやく行けば良かった😆神武天皇陵、めっちゃ広い境内にびっくり🫢厳かな雰囲気に神聖なる気持ち心安らぐ素敵な場所でした。

星評価の詳細

15

般若寺(奈良県奈良市)

奈良・西大寺周辺/その他神社・神宮・寺院

般若寺(奈良県奈良市) 1枚目般若寺(奈良県奈良市) 2枚目般若寺(奈良県奈良市) 3枚目般若寺(奈良県奈良市) 4枚目般若寺(奈良県奈良市) 5枚目般若寺(奈良県奈良市) 6枚目般若寺(奈良県奈良市) 7枚目般若寺(奈良県奈良市) 8枚目

コスモスと歴史が織りなす、心揺さぶる風景

4.04
32件
164件

🚩奈良般若寺コスモス寺として知られる寺。奈良駅から15分ほどバスにのり、般若寺で下車。10月20日ごろ伺い、見事に満開。コスモスは背丈が高く、境内を迷路のように咲き誇っていた。14メートル以上の石塔を囲うようにコスモスが咲いていた。奥にはハート型のコスモスから覗く石塔はまた違った雰囲気を醸し出す。本堂前にはコスモスグラスキューブ、花手水が沢山並ぶコスモスロード。ガラスキューブの中に様々な形の石とコスモスが入り、石だけでも綺麗だがコスモスも入ると華やかさが増す。平日にも関わらず、人が多く無人を狙って写真撮るのも一苦労。紫陽花の時期には紫陽花ガラスボールが展示され、気になる。住所:奈良県奈良市般若寺町221営業時間:9:00〜17:00拝観料大人500円、中高生200円、小学生100円アクセス奈良駅のりば⑪「青山住宅行・州見台八丁目行」乗車(約15分)→般若寺バス停下車(徒歩約3分)→般若寺近鉄奈良駅のりば②「青山住宅行」・のりば㉑「州見台八丁目行」乗車(約10分)→般若寺バス停下車(徒歩約3分)→般若寺

奈良県奈良市般若寺町の735年聖武天皇が平城京の鬼門を守る為創建された花の御寺、秋桜寺に8月23日(水)晴れ☀️の日にオレンジ🧡色の秋桜をイメージしてオレンジ色のラコステのポロシャツを着て秋桜を観に般若寺に行きました❣️般若寺庭園にオレンジ🍊色の秋桜が夏☀️の日に陽だまりにはんなり咲いてとても綺麗です💓ピンク🩷色の水蓮の花鮮やかに咲いてとても綺麗です💕黄色🟡の水蓮の花鮮やかに映えて咲いてとても綺麗です💓鎌倉時代創建の国宝楼門❣️庭園の平和の塔、小学生が作った千羽鶴、火が🔥点され広島、長崎の原爆の火🔥ですーーー世界🌍が平和🕊️であります様に!ピンク色の紫陽花咲いてとても綺麗です💓鮮やかなピンク🩷色の紫陽花の花咲いてとても綺麗です💕青空に映えて鎌倉時代創建の重要文化財、十三重の塔と本堂❣️福井県、和歌山県は恐竜🦕が有名ですか、発見⁉️京都にも恐竜🦖がいた‼️朝立ち寄ったスーパーに恐竜🦕⁉️テラノザウルスの着ぐるみ着た可愛い女の子、写真!写真と近づいて写真撮って笑顔☺️がとても可愛い‼️頑張って、本当の恐竜🦕でなくてよかった笑😍笑笑💓カフェ☕️🍰植村牧場🫏、牛🐮さんのオブジェ可愛い❤️今日はお休みーーー牛🐮さんいますよー断念❗️カフェ☕️、プリン🍮、チーズ🧀、牛乳🥛、お土産も販売してます!近鉄電車🚃奈良線奈良駅🚉下車市バス🚌般若寺行き般若寺下車すぐ24号線加茂町から奈良市般若寺町、加茂町から車🚗5分

外部サイトで見る

星評価の詳細

16

談山神社の紅葉

桜井/動物園・植物園

談山神社の紅葉 1枚目談山神社の紅葉 2枚目談山神社の紅葉 3枚目談山神社の紅葉 4枚目談山神社の紅葉 5枚目談山神社の紅葉 6枚目談山神社の紅葉 7枚目談山神社の紅葉 8枚目

秋の夜、紅葉と灯の饗宴。恋の奇跡も

4.04
34件
162件

2023.11.27奈良県談山神社数日前に情報番組で紹介されていた紅葉スポット🍁テレビで見た美しい景色は本当にありました。木造十三重塔は世界唯一だとか。ライトアップは昨日26日で終わりとなっていましたが、なんと!12月3日まで延長されていました。まだまだ間に合います。ぜひ。

奈良県の桜井にある談山神社へ紅葉を見に行ってきました〜☺️❤️駐車場から少し離れていて階段が割とあるので歩きやすい靴のほうがいいかと思います✊シーズン中は平日でも人が多かったです🍁神社に向かうまでにお団子があったので食べ歩きも出来てよかったです🥺

外部サイトで見る

星評価の詳細

17

興福寺

奈良・西大寺周辺/その他

興福寺 1枚目興福寺 2枚目興福寺 3枚目興福寺 4枚目興福寺 5枚目興福寺 6枚目興福寺 7枚目興福寺 8枚目

願いを叶える「一言観音」、集う人々の声

4.04
7件
35件

💚興福寺💚⭐️近鉄奈良駅から徒歩7〜8分。商店街の中をそぞろ歩きするのが楽しい‼️⭐️中金堂&南円堂をチラ見✨五重塔は現在工事中でした💦***

MISIAの東大寺開山良弁僧正1250年御遠忌慶讃奉納ライブの翌日(投稿、忘れてました🙇‍♂️)美少年(❓)の阿修羅像が見たくて、【興福寺】へ興福寺には、💪マッチョな金剛力士像、コミカルな表情の天燈鬼・龍燈鬼など、阿修羅像以外にも魅力的な仏像が、たくさんあって目移りしてしまうー👀🌀手拭いコレクターの👩は、今月が🎂誕生日なので、阿修羅像の手拭いを🎁プレゼント。渋い❗️カッコイイ、アタイが欲しいくらい😅●「五重塔」修理工事について「五重塔」は修理工事のため2023年7月より素屋根の設置工事が始まっており、工事が進むにつれ姿が見えなくなるそうです。工事の完了の予定は2031年なので、いまの内ならまだ見られる方らしいです。(予定変更有り)※お土産、グッズ販売も、仮施設での販売となっていました。

星評価の詳細

18

又兵衛桜

桜井/その他

又兵衛桜 1枚目又兵衛桜 2枚目又兵衛桜 3枚目又兵衛桜 4枚目又兵衛桜 5枚目又兵衛桜 6枚目又兵衛桜 7枚目又兵衛桜 8枚目

約300年の歴史を誇るしだれ桜の美しさ

4.04
21件
136件

樹齢300年とも言われ、高さ13m、幹周り3mを超える見事な枝垂れ桜。本郷の瀧桜とも呼ばれ、奈良県を代表する一本桜です。
石垣の上に仁王立ちした流麗なしだれ桜は、それだけで既に絶景。桜の背後に桃林、手前に菜の花、周囲にコブシなど春の花を植えて整備されています。ゆっくり散策して楽しみたいスポットです。

2023.4.5昼からぷら〜っと奈良県宇陀市へ朝からウダウダしてて🤣違うかっ初めて訪れた場所こんなとこあるなんて知らんかった😌桜見頃って調べたら出て来ました❣️散り始めってなってたけど行って良かった。確かに散ってるけど水仙とか菜の花とか綺麗すぎた。何よりも行く道中の桜がお見事でした👏草もち売ってて、中でスタッフさんが一生懸命作ってて作りたてを頂きました😌写真撮ってイイですかー?って尋ねると中にいたお兄ちゃん隠れた🤣🤣ごめんよ〜🙏串こんにゃく食べたかったけどお腹中いっぱいで断念🥹また来年も来たいっ❣️4枚目のぺたこ…なんか寂しそう🤣自分で言っとく〜😂駐車場は3ヶ所ありますが1つ目遠いです500円2つ目、目の前で500円3つ目1番近くて安いです300円参考になれば嬉しいです協力金100円草もち1個200円#🌸

星評価の詳細

19

東大寺金堂(大仏殿)

奈良・西大寺周辺/その他

東大寺金堂(大仏殿) 1枚目東大寺金堂(大仏殿) 2枚目東大寺金堂(大仏殿) 3枚目東大寺金堂(大仏殿) 4枚目東大寺金堂(大仏殿) 5枚目東大寺金堂(大仏殿) 6枚目東大寺金堂(大仏殿) 7枚目東大寺金堂(大仏殿) 8枚目
4.03
11件
70件

子どもの頃に修学旅行で訪れた場所。子どもながらに大仏の大きさに圧倒されたのを今でも覚えている。鼻の孔と同じ大きさの柱の穴を通るときに、抜けなくなったらどうしようと本気で考えていたのがすごく印象的。日本の良さがとても伝わる場所。

「興福寺」参拝後、やっぱり大仏様も見ておかないと行けないと思い、昨日のライブのお礼も兼ねて再び出掛けました。20何年ぶりに見た大仏様(昨日は外から見てたケド)は有り難くもあり、圧倒的な存在感,大迫力に言葉も出ません。その一方で微笑ましい光景も・・・穴くぐりができる柱には、行列が出来ていました。柱の穴の大きさは、横30センチ、縦37センチ、直径120センチで、大仏さんの鼻の穴と同じくらいなのだとか。⁉️柱の穴をくぐり抜けると、無病息災や頭がよくなるというご利益があるそうデス。皆さんくぐり抜けるのに、大変苦労していました🤭また金堂入って直ぐの所には、金色に輝く鴟尾(シビ)も飾られており、金堂の外には、大仏様の手のレプリカ(実物大)も展示されていました。!10月のおでかけ口コミ投稿キャペーン!

星評価の詳細

20

薬師寺(奈良県奈良市)

大和郡山市/その他神社・神宮・寺院

薬師寺(奈良県奈良市) 1枚目薬師寺(奈良県奈良市) 2枚目薬師寺(奈良県奈良市) 3枚目薬師寺(奈良県奈良市) 4枚目薬師寺(奈良県奈良市) 5枚目薬師寺(奈良県奈良市) 6枚目薬師寺(奈良県奈良市) 7枚目薬師寺(奈良県奈良市) 8枚目

薬師寺、年末年始の参拝は時間注意

4.03
13件
81件

修学旅行の定番スポット、薬師寺。平成10年(1998)、法相宗大本山薬師寺は「古都奈良の文化財」の構成資産の1つとして、ユネスコの世界遺産に登録されました。国宝・東塔の12年に及ぶ全面解体修理が終了し、創建当時の姿に蘇りました。

今日朝から奈良の薬師寺に行ってきました。😄青空が見えて撮影日和でした。😁桜🌸はもう終わりです。ボタンの花が綺麗です。😄

外部サイトで見る

星評価の詳細

前へ
1
234
・・・
19
次へ次のページ

奈良の人気エリア

1
橿原・御所・飛鳥
529
2
奈良市
351
3
天理・宇陀・山の辺
434
4
五條・吉野山・大峰
312
5
生駒・大和郡山
254

奈良 × レジャー・観光 × 4月に関するおすすめスポット

奈良公園

奈良公園

4.30

奈良

観光施設・名所巡り

東大寺

東大寺

4.19

奈良

神社・神宮・寺院

春日大社

春日大社

4.13

奈良

その他

谷瀬の吊り橋

谷瀬の吊り橋

4.11

奈良

観光施設・名所巡り

馬見丘陵公園

馬見丘陵公園

4.11

奈良

その他

吉野山

吉野山

4.11

奈良

その他

長谷寺(奈良県桜井市)

長谷寺(奈良県桜井市)

4.07

奈良

神社・神宮・寺院

曾爾高原

曾爾高原

4.06

奈良

その他

大神神社

大神神社

4.06

奈良

その他

岡寺

岡寺

4.06

奈良

その他

法隆寺

法隆寺

4.06

奈良

その他

藤原宮跡

藤原宮跡

4.06

奈良

その他

橿原神宮

橿原神宮

4.06

奈良

その他

興福寺

興福寺

4.04

奈良

その他

又兵衛桜

又兵衛桜

4.04

奈良

その他

もっと見る(115)

奈良 × レジャー・観光 × 5月に関するおすすめスポット

奈良公園

奈良公園

4.30

奈良

観光施設・名所巡り

東大寺

東大寺

4.19

奈良

神社・神宮・寺院

春日大社

春日大社

4.13

奈良

その他

谷瀬の吊り橋

谷瀬の吊り橋

4.11

奈良

観光施設・名所巡り

馬見丘陵公園

馬見丘陵公園

4.11

奈良

その他

吉野山

吉野山

4.11

奈良

その他

若草山

若草山

4.10

奈良

その他

長谷寺(奈良県桜井市)

長谷寺(奈良県桜井市)

4.07

奈良

神社・神宮・寺院

曾爾高原

曾爾高原

4.06

奈良

その他

大神神社

大神神社

4.06

奈良

その他

岡寺

岡寺

4.06

奈良

その他

法隆寺

法隆寺

4.06

奈良

その他

藤原宮跡

藤原宮跡

4.06

奈良

その他

橿原神宮

橿原神宮

4.06

奈良

その他

談山神社の紅葉

談山神社の紅葉

4.04

奈良

観光施設・名所巡り

もっと見る(112)

奈良 × レジャー・観光に関する記事

奈良でデートならここ!行っておきたいおすすめ観光スポットをご紹介♪
aktk200
【日本一の吊り橋?】スリル満点谷瀬の吊り橋で空中散歩♪
Rio_mar
【奈良】絶対行ってほしい!元気が充電できるパワースポット5選◎
MANA
【2025】奈良の初詣スポット10選!人気の神社から穴場まで
M_co
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 近畿 レジャー
  • 奈良県 レジャー

国内

  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング

記事

  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • カテゴリ一覧

提供サービス

  • おでかけ情報メディアaumo
  • ビジネスaumo
  • 店舗・施設支援サービスのご案内
  • 企業支援サービスのご案内
  • 自治体・地域団体支援サービスのご案内

広告掲載・資料請求

  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • 記事広告のご案内

aumoのページ掲載に興味がある方はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。お問い合わせはこちら

InstagramFacebookXLINEYouTubePinterestTikTok
  • 運営会社
  • 運営からのお知らせ
  • 採用情報
  • よくある質問
  • ユーザーお問合せ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • aumoについて

© GREE X, Inc.