稲田神社

イネダジンジャ

4.00
1

出雲周辺・奥出雲/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

八岐大蛇退治に登場するスサノオノミコトの妻「イナタヒメ(クシナダヒメ)」の生誕之地とされる稲田地区に建つ神社。神社の周辺には、稲田姫(イナタヒメ)の生まれたときに使われた「産湯の池」や、へその緒を竹で切ったと伝えられる「笹の宮」が今もなお奉られています。ヤマタノオロチ神話を巡る名所として多くの人が訪れる場所でもあります。境内にはそば屋さんもあります。

投稿写真

口コミ

  • Yuki

    Yuki

    八岐大蛇伝説に登場する稲田姫を祀る神社。 近くに生誕の地もあります。 お社には「姫」の文字が。 鎮守の森はひっそりと柔らかいエネルギーを感じます。 御朱印は置いてあるので、お賽銭箱にお金を入れて、自分で日付を書いて持って帰るシステムです。 #島根県 #神社 #おくたび #ドライブ

    投稿画像

基本情報

稲田神社

イネダジンジャ

島根県仁多郡奥出雲町稲原354

0854-54-2260

アクセス

(1)出雲横田駅から車で5分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら