長寿寺(東寺)

チョウジュテラ(トウジ)

4.00
16

甲賀・湖南/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

良弁開山の古刹。東寺とよばれ信楽宮の鬼門鎮護の寺とされた。鎌倉期の本堂は国宝。弁天堂など重文数点。紅葉の名所としても知られる。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • ぬっく

    ぬっく

    滋賀県湖南市 長寿寺  渋滞していた紅葉アルバムもこれで最後となります🍁🍁🍁 😄  ✱12月12日参拝 もう何度も何度も訪れている長寿寺さん。 見飽きた方もいるかも?と言うくらいアップしています😆 今回は母と姉を連れて行ってきました。 95歳になる母は杖をつきながらのの歩行なので階段が沢山有る神社仏閣はダメなので、何処か無いかなぁと考えた末、有った😃大好き長寿寺さんが有るやん(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤  駐車場もすぐ隣に止められるし、本堂までの参道も平らです❢ 今年の紅葉は真っ赤とは行かなかったけど十分に楽しめました。  庫裏にはご住職様手作りの切り絵が飾ってあります。 帰り際に教育長らしき方がこのお寺について色々語って下さいました。 母は良いところに連れてきてもらったと感激してくれたので親孝行出来たかな🥰 ホームページより 奈良時代に創建された1200年以上の歴史を持つ天台宗の寺院です。山号は「阿星山(あしょうざん)」。 平安時代に再建された檜皮葺の本堂は国宝に指定されており、湖南三山の中では最も古い歴史を持ちます。 ご本尊は子安地蔵菩薩。子宝・安産・長寿にご利益があります。また、藤原時代に刻まれた阿弥陀如来坐像、釈迦如来坐像、丈六阿弥陀如来坐像は、「阿星山五千坊」と言われた、かつての長寿寺の隆盛を偲ばせます。 現在は、イロハモミジや草花が四季折々の彩を添える静かなお寺です。 寺の言い伝えによると、寺は奈良時代、奈良の東大寺を開いた僧・良弁(ろうべん)が創建したと言われている #長寿寺 #天台宗 #僧 良弁(ろうべん #東大寺と深い関係 #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • ぬっく

    ぬっく

    滋賀県湖南市 長寿寺 手水舎。 金魚が泳いでいて、森の妖精木霊もいて 水草、がライトアップされて とっても涼しげでした✨ 秋海棠も綺麗に咲いています❣️ こちらのお地蔵様にはいつも助けて頂いています。 孫の誕生報告と御礼参り そして、 入院中の孫の早期退院を願ってきました✨

    投稿画像
  • ぬっく

    ぬっく

    滋賀県湖南市 長寿寺 こちらのお寺さんの境内とお庭には沢山のお花が咲いています🌼 秋明菊こ咲き始めていました。 キバナコスモスには毎年『ブルービー』が飛んで来るようです。 幸せを呼ぶ青い蜂🐝 体長1.5cmほどで、黒地に鮮やかな青い縞々の毛を持つ、美しい姿をしています。 地域によっては絶滅危惧種にも指定されている非常に珍しい蜂です。 残念ながら見つける事は出来ませんでした💦

    投稿画像

基本情報

長寿寺(東寺)

チョウジュテラ(トウジ)

滋賀県湖南市東寺5丁目1-11

0748-77-3813

アクセス

(1)石部駅から車で10分 (2)石部駅から市営バスで15分

営業時間

公開:9:00~16:00 要予約

特徴・関連情報

備考

文化財:国宝、本堂 創建年代 :鎌倉

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら