万代池公園

マンダイイケコウエン

4.00
1

大阪ベイエリア/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

聖徳太子の魔物退治の伝説がその名に残る万代池。渡り鳥も人間もほっと寛げるのどかな公園。阪堺電気軌道上町線の帝塚山3丁目駅から東へ歩いて数分。周囲約700メートルの万代池を中心に広がる総面積4.3haの公園。昭和2年(1927)に発行された住吉村誌によると、その昔、万代池には不思議な魔物が住み、人々を悩ませていたが、聖徳太子が四天王寺から人を遣わし、お経をあげさせたところ、魔物は現れなくなった。その時、あげた経が曼陀羅(まんだら)経だったことから、当初は曼陀羅池と呼ばれていたが、いつの間にかその名が訛り、萬代池(まんだいいけ)になったという。現在の万代池公園は子供向けの遊具などが置かれ、ラジオ体操やウォーキングなどを楽しむ市民の憩いの場。桜の時期には地元の花見客でにぎわい、冬はやってくる渡り鳥めあてに野鳥ファンが集う。

投稿写真

口コミ

  • freedom 

    freedom 

    🌸がキレイと聞いて、フラッと立ち寄ってみました 曇ってたから残念だけど、お花見してる人たくさん居た

    投稿画像

基本情報

万代池公園

マンダイイケコウエン

大阪府大阪市住吉区万代3丁目

アクセス

(1)阪堺上町線「帝塚山3丁目駅」より徒歩3分

営業時間

営業:入園随時可 定休日:なし

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら