【城好き必見!】岐阜城の魅力とアクセス方法を大公開♪
yukky3298
Danjou
2022/03/28
aumo信長公、かっこええ❗️素敵✨✨ で、少し前高知県に行きました。で、そこは板垣退助の出生地。今日きた岐阜公園は、各地遊説の途上、ここに立ち寄った板垣退助が暴漢に襲われ刺されたところ。「板垣死すとも自由は死せず」の有名な言葉が生まれた場所らしい😊 そして、高知城の山内一豊の正室、千代さん。岐阜生まれだそうで…。 当たり前やけど、日本って繋がってる😆 桜はもう少し、蕾が膨らんできてました🌸 #岐阜県#岐阜城#岐阜公園#織田信長#板垣退助#山内一豊#千代#高知城#高知県#おでかけ#タカちゃんの日常
DJゴン太
2021/03/13
aumo岐阜城を見上げながらゆったりと茶屋で飲んで城まで行きました。有志の手入れが素晴らしいので歩けば戦国時代の雰囲気や当時の人々の想いが伝わってくるような場所です。織田信長館は地上の楽園と言われていたがCGを見ていて強く感じました!岐阜城はいつ来ても荘厳ですね。信長、内通者を取り込んだとはいえ、良くこんな城落としたな。緑にあふれ、小川のせせらぎや滝のスポットもある素敵な公園です!子どもが遊べる遊具もあるので、家族連れも多く見られました。秋晴れの暑い日でしたが、木陰を通ると爽やかな風が心地よく、とても癒されました。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2021/03/13
aumo「ぎふ灯り物語~アート&ヒストリー~」に行ってきました!まだ夕陽が出てて明るかったけど、和傘の彩りと灯りが美しかった。伝統工芸 岐阜和傘の灯り展 ぎふ灯り物語が岐阜公園で開催され行ってきました。LEDにより和傘の色が変化してとっても綺麗でした。大河ドラマ館は、ここ数年の各地の大河ドラマ館の中でも一番濃い内容でした。信長の居館跡は、その壮大な規模や壮麗な設計が想像できてワクワクしました。 公園の後に川原町の町並みを楽しんで、岐阜提灯の専門店で本美濃紙を使った提灯を購入。とても充実した1日になりました。岐阜市は道三より信長押し? 岐阜の命名は信長のようなので、よしということで。信長も大好きですが、私は美濃を愛された道三がさらに大好きです。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2021/03/13
aumo今年は大河ドラマ「麒麟がくる」に合わせて、例年よりも広い範囲で展示されてます。 紅葉も見頃できれいです。きれいに管理された公園です。大河ドラマの影響もあり多くの観光客で賑わっています。金華山登山で時折利用します。 大河の影響ありキレイな新しいトイレなどあります。腰痛には登山ハイキングとても良かったです。 保育園児くらいから高齢の方まで多くの年代の方が楽しめる登山 ハイキングコースが揃ってます。 とても歩きやすい様に整備されています。いろいろ施設はあるけど、やっぱり一番は岐阜城。 天守閣からの景色は、織田信長になった気分で、下界を眺めてください。リス園はリスが寝ていました(寒くてほとんど冬眠状態?)。 「大河ドラマ館」も歴史好きの人ならお勧めです。大河ドラマを見ていない人でも結構楽しめると思います。#タカちゃんの日常
DJゴン太
2021/03/13
aumoまちなか歩きガイドにも乗っていて車椅子の貸出も有り、園内には若き日の織田信長像、信長の庭、三重塔も有り見所は色々あり散歩がてらの散策には最適です。無料のところも良いですし公園内は綺麗に掃除されていました。丁度、大河ドラマ「麒麟がくる」の資料展示を行っていたので、岐阜城と合わせて、見てきました。資料館を先に見るとが割り引きされました。岐阜公園内にある板垣退助像。 この地で、襲われた際の「板垣死すとも自由は死せず」は有名です。#タカちゃんの日常
natural_lucky_4818
2020/01/26
aumo#中部のおすすめ 令和の大河ドラマで注目の岐阜城 ファミリー登山も出来る金華山 頂上にはリス村がありお子様にも楽しめます。歩き疲れたら帰りはロープウェイで一気に下山し、公園内でお散歩も楽しめる。
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
名称
岐阜公園
カテゴリー
その他・その他
住所
岐阜県岐阜市大宮町1丁目
駐車場
電話番号
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
✿ 春限定 桜ラテ🌸桜わらび餅入り S600円 ❥ 岐阜公園の西にわらび餅のお店がオープンしたよ💕 ❥ 桜🌸が大好きで、迷わず春限定の桜ラテ🥰 ❥ 金華山が眺めれて素敵やんね💕 イートンは、15日土曜日からスタートですって💕 ❥ 外にもイートンスペースがあって天気が良いと目の前の金華山を眺めながら飲めちゃうよ🥰 ❥ 2日間のオープン限定わらび餅は、完売してたけど、13時頃行きましたが、並んで待つ事はなかったですよ💕 ❥ 注文して、前会計で#paypay 使えるよ🙆♀️ ❥ カードを渡されるんだけど、菜の花、百合等など花の名前のカードで呼ばれるまで待つよ。 ❥ 希少な国産わらび粉を使用して、鎌倉秘伝の配合を加えているんですって🥰 ❥ 桜ラテは、わらびもちが桜の花と葉がお口いっぱいに広がり、つるんつるんのもっちりでとろけていくー💕食感も楽しめるよ❤️桜のチョコものっていて、桜好きの私は、満足したよっ🥰 次は、イートンでわらびもちを食べてみたいな🥰