御前崎海岸

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

Howl Mon

Howl Mon

2021.2.13 浜岡砂丘から御前崎灯台へ ここら辺から お天気とても良く青空に♬ 御前崎灯台 遠州灘と駿河湾に挟まれた御前崎半島の南端 1874年、イギリス人技師の監督のもとに誕生した 白亜の洋式灯台。 強風や地震等の被害にも屈せず、美しい姿を保ちながら海の安全を見守り続けています。 日本の灯台50選に選ばれているほか、歴史的・文化的価値の高さから、「Aランクの保存灯台」に指定されています。 展望デッキからの絶景 御前埼灯台は、日本の登れる灯台16基のひとつ。 らせん階段を上って展望デッキに出ると、大海原が広がり、雄大なパノラマを体感できます! 天気が良く、空気が澄んだ日には伊豆半島、南アルプス、富士山をご覧いただけます。 参観灯台(登れる灯台)のうち、富士山が一番大きく見えるのが御前埼灯台です! 2016年12月末に海上保安庁の改修工事が完了。 1982年以来の大掛かりな工事で、外壁を塗り替え、内側の保護材のパネルがヒノキ材に改修されました。 また、らせん階段の途中には、レンガ造りが分かる小窓が新設されました。 内部のレンガ構造が見られるようになったのは戦後初のこと。 (御前崎灯台HPより) 大人¥300 小学生以下無料 ホント久々に来ました! 2016年に34年ぶりに改修工事されたようで 綺麗になっていて ちょっとびっくり! 子供の頃から何度も訪れているのに 煉瓦造りだったこと、知りませんでした! 灯台から見る大海原は最高の景色です♪ #思い出 #タカちゃんの日常

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

御前崎海岸

オマエザキカイガン

静岡県御前崎市御前崎

0548-63-2001

特徴・関連情報

備考

規模 :延長6km

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら