駿府城址

スンプジョウシ

4.02
9

焼津・藤枝・御前崎/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

前身は駿河守護今川氏の駿府館といわれるが館の所在地については諸説ある。駿府館は永禄11年(1568)武田信玄の攻撃により焼亡。このとき今川氏滅びる。天正10年(1582)武田氏滅亡して徳川家康が駿河を領有、同13年城を修築して翌年浜松城から移る。家康関東移封後、中村一氏が入城。江戸開府後の慶長12年(1607)家康が大改築して隠居城とする。家康没後、頼宣・忠長などが城主となるが、明治まで幕府が直轄した。現在は駿府城公園として市民に解放されている。◎徳川家康(1542-1616)三河岡崎城主の松平広忠の長男。今川義元の人質として駿府で育ち、義元の敗死後独立して岡崎城主となる。のち遠江・駿河・甲斐・信濃を領有し、天下取りの基を築き、晩年は駿府で没した。◎徳川忠長(1606-32)徳川秀忠の三子で、駿河・遠江・甲斐・信濃のうち55万石を領し、駿河に住んだ。兄家光に対抗したため罪に問われ自殺した。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • ぱっつん

    ぱっつん

    静岡県静岡市にある、駿府城公園です。1枚目、2枚目に 誰かが写っているのですが 誰かわかりますかー?🤭 暖かくなって、たくさん日向ぼっこしているようでした!🥰 他にも壁の穴に仲良く2羽、川のコンクリートの上に2羽、仲良くいるんです!春ですね!💓

    投稿画像
  • 旅とお酒とご飯smi1

    旅とお酒とご飯smi1

    #弾丸静岡#城めぐり#城好きと繋がりたい#徳川家康公出陣キット 駅前にはかっこいい家康公の像が… 静岡は美味しいものも、見所もたくさんあって またすぐ行きたいと思っています。 いつか富士山に登りたい夢もあります🗻

    投稿画像
  • ぱっつん

    ぱっつん

    駿府大御所時代絵巻 静岡まつり 4/5 6 7 で行われました。天気も良く、桜も満開、出店もいっぱい たくさんの人が訪れていました。パレードでは 楽器の演奏や 子供たちの行列、踊りパレードもやっていました!お堀を進む遊覧船もたくさんの人が楽しんでいました。

    投稿画像

基本情報

駿府城址

スンプジョウシ

静岡県静岡市葵区駿府公園

054-221-1066

アクセス

(1)JR「静岡駅」から徒歩約15分、静岡鉄道「新静岡駅」から徒歩約12分 (2)東名高速道「静岡IC」から車で約17分、新東名高速道「新静岡IC」から車で約18分

特徴・関連情報

備考

時代 :1582

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら