諦應寺の銀杏仏

テイオウテラノイチョウホトケ

4.00
1

敦賀・若狭周辺/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

諦應寺は室町時代末期に創建された曹洞宗の名刹で、境内にそびえる樹齢450年の銀杏の大木、その腹の部分に観音様が彫られている。

投稿写真

口コミ

  • kayooooo

    kayooooo

    #福井 #諦應寺 #銀杏観音 #おでかけ #国内旅行

    投稿画像

基本情報

諦應寺の銀杏仏

テイオウテラノイチョウホトケ

福井県三方上中郡若狭町安賀里

0770-62-2711

アクセス

(1)舞鶴若狭自動車道 若狭上中ICから車で10分

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら