すべて
記事
敦賀・若狭周辺 × レジャー・観光 × 夏の人気順のスポット一覧
1 - 9件/9件
ユーザーのレビュー
yumino
福井県には魅力的なスポットが沢山あります。若狭鯖街道熊川宿🏃♀️若狭から京都へ物資を運んだ経路『鯖街道』『熊川宿』は1番栄えた宿場町で、多様な形式の建物が混在した町並みで、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。また、さらさらと流れる前川も『平成の名水百選』に選定(^^)福井を代表する観光地の一つです。熊川産の葛は質もよく有名で、葛をつかった特産品は幅広い世代から喜ばれ葛まんじゅうは絶品です✨水に浮かべると目にも涼しく夏にはおすすめの一品です🗣また行きたいです💕お土産に熊川葛を購入し、出し巻き卵をつくりましたヽ(^o^)【熊川宿鯖街道】住所:若狭町熊川交通アクセス:JR上中駅から近江今津行きJRバス「熊川」下車徒歩約3分/舞鶴若狭自動車道若狭上中ICから車で約15分所要時間:1時間~1時間30分駐車場:有お問い合わせ先若狭町観光未来創造課0770-45-9111ボランティアガイド:有
投稿日:2020年8月1日
ChuChu 07
福井県熊川宿(R1.5.3)釣りの帰り道に寄りました。福井県から京都府に続く鯖街道の、1番大きな宿場町。釣りに行くため何度も通った道ですが、知らなかったです😅すごく長くて、疲れて途中でUターン😅
投稿日:2019年5月4日
紹介記事
【最新版】福井県のおすすめ観光地21選!名所&名物グルメまで◎
福井県は絶景を楽しめる観光地がたくさんあります!今回は、福井県の定番「永平寺」や「東尋坊」から穴場スポットまでおすすめ観光地を21選ご紹介!絶品ご当地グルメの「越前カニ」が堪能できるお店もご紹介するので、家族旅行や女子旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
福井県5投稿
Mr.オペラモーブ
氣比の松原へ‥‥敦賀湾最奥部に広がる氣比の松原は、白砂青松の景勝地で日本三大松原の1つに数えられ、国の名勝にも指定されています。かつては氣比神宮の神苑でしたが、織田信長によって没収され、その後江戸期には小浜藩の藩有林となっていだそうです。アカマツとクロマツが入り混じる風景は約40万平方メートルにも及び季節ごとに変わる美しさで、私達の目を楽しませてくれます。
投稿日:2021年10月24日
mican
お次は気比の松原😃日本の三大松原と呼ばれています😃散策する時間も無かったので写真だけパシャリ!Σpω・´)2020.11.22
投稿日:2020年12月15日
福井県5投稿
あたや@ネタ切れでしばらくお休みします
【気比の松原】敦賀駅から北西へ約3キロ半くらいにある敦賀市の景勝地です。1934年に国の名勝に指定され、静岡の"三保の松原"・佐賀の"虹ノ松原"と並んで日本の三大松原としても有名なスポットです😊晩秋に訪れたのでとにかく風が強かったですが、ココの松達は物怖じもせず雄々しい姿を見せてくれました♪松のトンネルに入ると静かで神秘的な雰囲気を醸しだしていて、時間を忘れただ呆然として見とれていました☺️砂浜もあるので夏場は海水浴場にもなっているのでしょうね🤗
投稿日:2020年12月11日
ユーザーのレビュー
まっきっあっき106
と(きつねそば)京都でたぬきと言えば~~~あんかけうどんになります~~~笑笑
投稿日:2020年5月23日
ChuChu 07
福井県熊川宿(R1.5.3)釣りの帰り道に寄りました。福井県から京都府に続く鯖街道の、1番大きな宿場町。釣りに行くため何度も通りましたが、知りませんでした😅昔の人の苦労が偲ばれました。
投稿日:2019年5月4日
紹介記事
京都で絶景のツーリング旅しない?おすすめ4選紹介!
京都をツーリングして古都の魅力を感じてみよう!春夏秋冬四季折々の絶景が見られ、国内外からの観光地として有名な古都。今回はバイクで巡るおすすめコースを紹介!バイクは好きだけど京都の街は車や電車でしか回ったことがない…なんて方も、この機会にツーリングデビューしてみませんか?