阿岸本誓寺

-
石川 > 能登北部

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

能登最古と言われる浄土真宗の寺院。本堂は寛政4年(1792)に再建されたもの。本堂の茅葺屋根は2020年に葺き替えが完了した。庭園内には県指定天然記念物の「アギシコギクザクラ」がある。アギシコギクザクラはヤマザクラ系の菊咲き品種で、花弁を1輪に120~130枚つけ、4月下旬から5月にかけて見頃を迎える。花色が紅色のつぼみから淡いピンク色、満開時は純白に移り変わるのが特徴。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「阿岸本誓寺」の基本情報

名称

阿岸本誓寺

カテゴリー

その他・その他

住所

石川県輪島市門前町南力の26番乙地

アクセス

(1)のと里山空港ICから30分(のと里山海道)

駐車場

営業時間

拝観:08:30~16:30 拝観自由

備考

文化財:県指定文化財 宗派:(浄土)真宗 創建年代 :寛政4年(1792年)頃

「阿岸本誓寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「阿岸本誓寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「阿岸本誓寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら