本郷氷川神社

4.00
東京 > 中野・吉祥寺・三鷹

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

文明元年(1469)に太田道灌が江戸城を築く際、鎮護のために大宮氷川神社より勧請し、創建したといわれています。御祭神はスサノオノミコトです。平成26年2月、中野区認定観光資源に認定されました。

「本郷氷川神社」への投稿写真

「本郷氷川神社」へのレビュー

ajisai

ajisai

2023/07/26

aumo

・ 本郷氷川神社 中野新橋駅から徒歩5分に鎮座する本郷氷川神社へ 四年ぶりの盆踊り。 先導する踊り手は減ったものの、盛大な盆踊りでした。 御由緒 人皇百三代後土御門天皇の文明元年(1469年)に太田道灌が江戸城を工築するにあたりその鎮護の為、武蔵一宮氷川神社より勧請し当地に奉斎された事に起因します。太田家の神徳を仰ぎ慕う心は強く、毎年の例祭には幣帛の寄進がありました。文明九年(1477年)四月十三日、道灌が石神井、練馬両城を攻略するに際し、戦勝祈願として自ら社頭に杉一株を献植しました。その杉は繁茂し神社の象徴となりましたが残念な事に落雷の為、枯死してしまいます。 道灌の凱陣後、戦勝を祝い社殿の修復が施され長きに渡り本郷村の鎮守として崇敬を受けてきましたが、昭和二十年(1945年)五月、戦火を被り社殿並びに建造物は全て焼失してしまいました。その後しばらくは荒れ地と化したものの、氏子の皆様の復興への熱意と努力により昭和三十年(1955年)九月に本殿、昭和三十三年(1958年)九月に神楽殿及び社務所が再築され今日に至っています。一年のうち最も重要な祭祀である本郷氷川神社例大祭は毎年九月の第一日曜日に斎行されています。 #盆踊り#神社

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「本郷氷川神社」の基本情報

名称

本郷氷川神社

カテゴリー

その他・その他

住所

東京都中野区本町4-10-3

アクセス

(1)丸ノ内線「中野新橋」駅から徒歩で5分

駐車場

「本郷氷川神社」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「本郷氷川神社」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「本郷氷川神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら