井の頭恩賜公園
吉祥寺/その他

吉祥寺駅から徒歩10分ほどにある桜やスワンのボート池で有名な公園。広大な敷地には井の頭自然文化園(動物園&水生物園)、稲荷神社や弁財天、スポーツ施設などがあります。動物園の奥へ進んでいくと2つの彫刻館が見えて〜加藤清正などの武将の像をはじめ北村西望氏の彫刻像がたくさん展示され、A館には吹き抜けの天井がある広いホールに長崎でみたような平和記念像が鎮座しておりその大きさに圧倒されとても見応えがある彫刻館でした。動物園のチケットがあれば彫刻館は無料で見学できるので動物&彫刻と全く違った組み合わせが面白くオススメです♪開園:9時30分~17時(入園は16時まで)月曜日休園井の頭文化園一般¥400・65歳以上¥200・中学生¥150・小学生以下無料

散歩で井の頭公園を通りました。休日は多くの人で賑わっていていい雰囲気です。子連れ家族やカップルなどいろんな人がいました。公園の周囲もおしゃれな飲食店や雑貨屋さんなどもあって公園の周囲も含めて好きな場所です。
星評価の詳細
大田黒公園
荻窪/公園・庭園

念願のウェディングフォト!絶対和装と決めていて、色々参考にした結果「華雅苑」さんにお願いしました。和装のロケーションフォトは大田黒公園で。現地までは華雅苑さんの送迎です。こちら屋敷の跡地に作られた公園で、広さはないですが、入口の檜の門とそこから続く70メートルの石畳とイチョウ並木がとても素敵です。公園内は芝生や休憩所などもあります。季節によってはライトアップも。お散歩に来られている方もたくさんいらっしゃいました。阿佐ヶ谷神明宮の神社撮影時には「結婚奉告参拝」も行うことができ、一連の儀式の流れをカメラマンに撮影していただけます。また室内の金屏風前での撮影もセットなのでとてもおすすめです。華雅苑阿佐ヶ谷店〈今回のプラン〉弐点プラン:90000円(税込!)※季節や土日祝日など料金が変動します。JR阿佐ヶ谷駅北口徒歩6分東京メトロ丸の内線南阿佐ヶ谷駅2a又は2b出口徒歩15分〒166-0001東京都杉並区阿佐谷北5-3-6Studio51F03-5809-3295※お電話でのご相談・ご予約のお問い合わせにつきましては【浅草橋本店】まで10:00~18:00(無休/年末年始以外)パーキングはありません。大田黒公園住所東京都杉並区荻窪3丁目33−12中央線・丸ノ内線荻窪駅南口から徒歩で10分閉園日年末年始(12/29から元旦)開園時間午前9時から午後5時(入園4時半)夜間ライトアップ期間(11/末~12/初)は、午前9時から午後8時(入園は7時45分までです)。

杉並区公園の紅葉ライトアップされてる所ですが、三脚は写生限定でないと不可です。三脚撮影されたい際は予め日程を確認する事をおすすめします。
星評価の詳細
和田堀公園
阿佐ヶ谷/公園・庭園

住所:〒168-0061東京都杉並区大宮1・2丁目、成田東1・2丁目、成田西1丁目、堀ノ内1・2丁目、松ノ木1丁目アクセス:井の頭線西永福駅から徒歩で15分営業時間:24時間杉並区にある大きな公園!自然豊かで和みました!

さて初めての公園です杉並区の和田堀公園にカワセミに会いに来ましたが残念😆😅出会えませんでした😱カメラマンが沢山待機してましたが皆さん諦めて少しづつ解散してました😨しょうがないね〜自然ですからね😱もうこの時期🥺鴨もあまり居ませんね〜サギさんには会えました🤗😁また機会があったらリベンジ👍🤗チャリであちこち回れるのは楽です。駐車場その度に入れてたら料金かさむからね😆最高額1200円で済みました👍
星評価の詳細
気象神社
高円寺/その他

日本で唯一となる気象の神社。全国の雨男、雨女の皆さんが参拝しにきます。私もその一人で、嵐の女レベルで旅行やBBQなどピンポイントでその日だけ雨。誕生日は台風。私にGPSでも付いているのかと思うくらい雨雲が追いかけてきます。なんなら雷も落ちます。御利益を受けたいものの、雨は嫌いではないんですけどね。でも旅行とか晴れて欲しいのが事実。今年一年どうなるのか、ちょっと楽しみです。御守りは気象カードのようなものがオススメ。おみくじは、てるてる坊主や下駄の絵馬もあります。御朱印も毎月絵柄が違うそうですよ。手水舎にも力を入れているようで、近くに来た際は立ち寄られても楽しめると思いますよ。

2025.3.22次に向かったのは高円寺駅。駅から数分歩いたところに氷川神社があり、その境内に気象神社があります。照照みくじがあって私は紫🟣娘は🟢でした。カラフルやてるてる坊主がかわいいし、絵馬も下駄になってました。日本唯一の気象神社だそうです。御朱印は氷川神社の御朱印と合わせるとひとつの絵になる月替わりを選びました。素敵な神社でした⛩️
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細