玉川上水

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

wonderful_hiking_9007

wonderful_hiking_9007

玉川上水 水辺の道を歩いてきました🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶🚶参加10名 玉川上水は江戸時代(1653)承応2年から翌年にかけて江戸の慢性的な水不足を解消するため玉川兄弟によって開削された。羽村堰で多摩川から取水され四ッ谷大木戸(現在の新宿御苑)に至る全長約43キロメートルの水路です😃 水辺に沿ってコナラやクヌギ等の武蔵野の雑木林がいまなお残されている多摩を代表する散策路になっています✨ 今回は中流域の玉川上水駅から鷹の台まで、3ヶ月ぶりに集まり深い雑木林でおおわれた涼しい緑道をボチボチ歩きました😊 #おでかけ

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

玉川上水

タマガワジョウスイ

東京都三鷹市下連雀3丁目24

アクセス

(1)JR三鷹駅から(改札口南口出てすぐ)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら