長谷寺(新潟県佐渡市)

-
新潟 > 新潟・三条・佐渡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

大和に似た長谷の地に建つ空海開基の名刹大和の「長谷寺」を模した古刹で807年弘法大師の開基。佐渡上陸後の世阿弥が立ち寄り「金島書」に記したゆかりの地でもあり、また、ボタンをはじめ“花の寺”としても有名です。弘法大師作の十一面観音立像3体(国の重要文化財)をはじめ、平安期の金剛力士像、五智堂など、歴史を物語る文化財を多数所有しています。また、県の天然記念物である三本スギや高野マキもあります。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「長谷寺(新潟県佐渡市)」の基本情報

名称

長谷寺(新潟県佐渡市)

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

新潟県佐渡市長谷13

アクセス

(1)両津港から30分

駐車場

電話番号

0259-66-2052

備考

その他 、【国登録有形文化財】 ●名称:長谷寺本堂、庫裏、護摩堂、鐘堂、廻廊及び札所、中之蔵、米蔵、寺務所、味噌蔵 ●登録年月日:平成20年3月7日 【国指定重要文化財】 ●名称:木造十一面観音立像 ●指定年月日:明治39年4月14日 【県指定有形文化財】 ●名称:長谷寺五智堂 ●指定年月日:昭和50年3月29日 ●名称:木造金剛力士立像 ●指定年月日:平成18年3月13日 ●名称:木造不動明王立像、木造矜羯羅童子立像(もくぞうふどうみょうおうりつぞう、もくぞうこんがらどうじりつぞう)

「長谷寺(新潟県佐渡市)」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「長谷寺(新潟県佐渡市)」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「長谷寺(新潟県佐渡市)」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら