星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
北沢浮遊選鉱場跡
佐渡市/文化史跡・遺跡

2022.4.8奉行所を後にして次は北沢浮遊選鉱場跡へライトアップされる時期もあるみたいやけど今はやってないみたいなので夕方に訪れました。ここは見たかった場所でラピュタみたいな趣きがあります。老朽化してきて崩壊してる場所もあったりしてたのでこのタイミングで見れてよかった。

まだ世界遺産には登録されてないけど、もうすぐで登録されるんじゃないかって思う🗻ここは、昔東洋一と言われた鉱石の処理場で一ヶ月に5万トン以上の鉱石処理機能を持つ選鉱施設だったそう👀💡昔のまんま建物とか残ってるから、迫力がすごかった😳‼️後、ここの駐車場に売っているがほんとに美味しくてオススメです😋💕夜とかはライトアップもされてて、絶対綺麗だと思う☺️✨✨夜も見たかった😢💦ここに来て、初めて世界遺産とかにも興味を持った!!昔の歴史を感じれるのって素敵だなと思いました😌✨✨皆さんも、世界遺産に認定されて混む前にぜひ行ってみてください🤗💗💗
星評価の詳細
弥彦山パノラマタワー
燕市/その他

新潟県西蒲原郡弥彦村にある「弥彦山パノラマタワー」💫こちらのタワーの高さは100m、1970年に作られた日本最古の回転昇降式展望塔だそうです🌟360°ゆっくり回転しながら8分間で最高部へと昇り、また降りて行きます✩.*˚まるでゆったり系の遊園地のアトラクションみたいな感覚で、楽しい空中散歩でした(o・v・)♪🎡1〜6枚目はパノラマタワーの展望室の窓から撮影をした眺めです🖼もう少し待っていれば美しい夕陽の光景が観れたかもしれませんが…待てませんでした(ᐢ..ᐢ)՞🌅よく晴れて視界が良い日だったので、海の向こうに佐渡島の姿をハッキリ確認できました♩⛰️次回は…弥彦山を降りまして、弥彦神社参拝の記録です️⛩2024年9月下旬📷

クマ散歩:弥彦山ロープウェイに品行方正なクマが乗るTheBeartookMt.YahikoCableCar!♪☆(^O^)/
星評価の詳細
白根グレープガーデン
西区(新潟市)/農業体験

新潟県新潟市にある、果樹園に併設されたカフェ🍒果樹園では、季節に応じた果物狩りが楽しめるこちらの施設🍎🍒🍓🍋その果樹園内の一角にある、果物をたくさん使ったスイーツがいただけるカフェです✨今の時期は、いちごやさくらんぼをたーくさんつかったスイーツやパフェが食べられる〜♡ということで、さくらんぼパフェと、イチゴサンドをオーダー♫もう、いうまでもなく、美味しいです‼️‼️‼️さくらんぼはあまくて、パクパクあっというまに食べちゃう!!!!!けっこういいお値段するので、もったいなくてちょっとずつ食べたいのに、食べる手が止まらなかったです🤭笑食べ終えたら、果樹園内のお庭を見たり、散策もできて、子供連れで楽しめる!

秋は美味しいものがたくさん!色々な食べ物が実りの時期を迎えますが🍎🍐🌰ぶどう狩りで楽しい&おいしい!棚にびっしりと実っているブドウは圧巻です🍇
星評価の詳細
新潟空港
東区/近代建築

2023年8月毎日が猛暑💦新潟のおみやげで頂きました。『瑞花』です。これを初めて食べたのは今から25年も前の事です🤭あの当時は、こんなにも美味しい物が有るんだ👌と言うのが率直な感想でした🥹今のは昔とパッケージも変わり中身が見えません。お安いですが、高級感増し増しですね🤭軽くていつでも食べられます✌️まぁ、今は似たような物は沢山有りますが・・・😂新潟を代表するおみやげだと思います👍!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

飛行機好きな子供のリクエストで新潟空港を訪問しました。屋上のデッキスペースは有料ですが、飛行機の発着が集中する時間帯は比較的混んでいます。週末の午後でしたが、定期運行便に加えて、プライベートジェットと海上保安庁の機体も降り立ち、1時間余りの間に色々な飛行機が見れました。滑走路が長くないので中型機から小型機がメインの空港ではありますが、話題のトキエアが見れたり、FDAのカラフルな機体が見れたりと、入場料分の元は取れると思います。
星評価の詳細
やすだ瓦ロード(安田瓦協同組合)
江南区/その他

私のお気に入りの場所で新潟の阿賀野市にある安田瓦いろんな工房さんの作品が素敵です。瓦や、鬼などの置物だったり花瓶だったり見てるだけでも、楽しめます。私が訪れた時期は夏でした。また近隣にはお風呂の施設や、神社もあるので、ドライブや散策には、楽しめるかと思います。

新潟県阿賀野市にある「やすだ瓦ロード」✩.*˚新潟の数ある観光スポットの中で何故にこちらへ訪れたかというと、瓦製の猫(猫瓦??)を見たかったからでした♡🐱猫好きが癒される場所であるのは確かです︎💕︎ฅ•ω•ฅ1〜4枚目の猫瓦は「村秀瓦工房」にて出会えます♪🐈このような猫の乗った屋根のお家があったら楽しいしステキだと思いました🏠⸜(*'ᗜ'*)⸝5枚目は「丸三安田瓦工業」で見掛けた猫瓦𓏲𓎨6枚目は「鬼瓦さんぽ路」約2000枚の瓦が並べられ、前回投稿した「やきもの広場」にあった巨大鬼瓦モニュメントのミニチュアも飾られていました。この路の先に広場がありました。7、8枚目は「長場鬼瓦工場」のギャラリー販売のお店の外に飾られていた鬼瓦…不思議な鬼のキャラクターが気になりました♥😈9、10枚目は「さんかく広場」三角形をした土地スペースに瓦のアートが配置されている広場で、鬼瓦のタワーが目を引きます。4本の瓦の柱は阿賀野市になる前の安田町を含む4つの合併した町村を表しているそうで、てっぺんの笑顔の表情をした鬼瓦が印象的でした😊のんびりできないスケジュールの為立ち寄らずに見送ってしまいましたが、道沿いには「安田温泉やすらぎ」なる温泉施設もありました♨️お次の目的地は…➡??2024年9月下旬📷
星評価の詳細
カーブドッチ ヴィネスパ
西蒲区/日帰り温泉

場所:新潟西蒲区毎回帰るとここの朝風呂へ!天然温泉だし、施設内きれいだし、アメニティも充実してるし、いい匂いだし、朝は人も少なくてゆーっくり過ごせて最高です❣️今日は朝早めに起きてお風呂入ってモーニング食べてのんびりしてきました🌻💓食パンもウインナーもハムも全部美味しくて、帰省するといろんなところに食べに行くから毎回太ってしまう........🫣今回もぺろりでした。笑

新潟県新潟市にあるに行ってきました♨️♫ここはというワイナリーの敷地の中にある温泉施設。日帰り入浴はもちろん泊まることもできます。大きな敷地の中には温泉施設のほかにもワイナリーやレストランやガーデン、お買い物ができるお店もあります😊こちらに来る前にカーブドッチを散策をするのも楽しい♫入館すると、天井の高い開放感のある内装✨おしゃれなテーブルや椅子があちらこちらにあり、温泉施設なんだけど、温泉を楽しむほかにも、カフェとライブラリーが合体していて、のんびりとくつろげる空間になってます😊2階建ての施設のあちこちに本棚が設置され、さまざまなジャンルの本が並びます。気になる本を自由に手に取り、好きな場所で読むことができます📚✨気に入った本は購入も可能❣️そして、軽食を注文できるカウンターがあり、そこではカーブドッチワイナリーで造られたワインはもちろん、ワインにあうおつまみや自家製スイーツ、ソフトドリンクなどが豊富に用意されてるの🍰💓ワインもいいけど、私は見た目が華やかでかわいい“薔薇のクリームソーダ”とバスクチーズケーキをオーダー🍰カウンターで受け取った後は施設の好きなところで本を読みながら食べることができます!もちろん素敵な中庭もOK🙆♀️❤️天気が良いので中庭でいただきました☀️本を読んでのんびり美味しいスイーツ…これだけでも完全に癒しなんですが、もちろん温泉施設なので温泉も最高♨️さすがに温泉内部の写真は撮っていないのでHP等で見ていただいて…😂温泉も露天風呂が広いし気持ちよかったです😊ここは一日中楽しめる‼️本好きさんには嬉しい😆ワイナリーでワインをお土産に買って帰るのもいいなと思いました🍷また来たいな〜😍💓
星評価の詳細
星評価の詳細