旦飯野神社

-
新潟 > 新潟・三条・佐渡

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

1700年の歴史を持つ神社。社の奥にあるパワーストーンが人気。1700年の歴史がある旦飯野神社(あさいいのじんじゃ)は、阿賀野市笹神地区にある神社です。御祭神は誉田別命(ほんだわけのみこと)、この阿賀野の地に稲作を初めて伝えた、御恵と威力の強い神様として祀られています。社の奥には、霊山から出土した自然石で神様が宿る円形の大石「御神霊石」があり、手を触れたり撫でたりすると幸福があるとして、多くの人から信仰されています。土日、平日、老若男女を問わず、多くの方が参拝に訪れる「パワースポット」です。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「旦飯野神社」の基本情報

名称

旦飯野神社

カテゴリー

神社・神宮・寺院・その他神社・神宮・寺院

住所

新潟県阿賀野市宮下968

アクセス

(1)JR羽越本線「水原駅」から10分(県道55号沿い。) 磐越自動車道「安田IC」から15分((県道55号沿い))

駐車場

「旦飯野神社」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「旦飯野神社」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「旦飯野神社」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら