日暮山

ニチクレヤマ

4.00
1

函館・松前・檜山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

小沼湖とじゅんさい沼の間にある標高303mの小山。山頂からは駒ケ岳と大沼・小沼が眺望でき、景色の素晴らしさに日が暮れるのも忘れるほどだ、ということから、「日暮山」の名が付いたと言われています。※2021年8月以降、登山道は車両通行止めとなっています。歩いての登山は可能、冬季はスノーシューが必要。

投稿写真

口コミ

  • ななえ

    ななえ

    あまりの絶景に時間を忘れて見とれていたら、日が暮れていたというのが名前の由来

    投稿画像

基本情報

日暮山

ニチクレヤマ

北海道亀田郡七飯町字西大沼

0138-47-9400

アクセス

(1)大沼公園駅から車で20分 徒歩で110分

駐車場

無料:約40台(大型バス不可)

営業時間

休業:冬

特徴・関連情報

備考

高さ :303m

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら