常磐神社

トキワジンジャ

4.02
15

水戸・笠間/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

水戸の歴史、二人で感じる旅

水戸駅から約20分、茨城のデートにぴったりの「常磐神社」。水戸黄門で知られる徳川光圀公を祀るこの神社では、水戸の歴史を紐解く資料が展示されています。義烈館で学び、広い境内を散策することで、歴史を愛するカップルにとっての理想的なデートスポットであることが伝わります。美しく、情緒あふれるこの場所で、二人の時間を深めてください。

口コミ

  • からっ風②

    からっ風②

    2025年3月10日(月) ☀️ 『常磐神社』⛩️ 常磐神社の拝殿脇にお稲荷社があります🦊 真っ赤な鳥居の前に 楠(くすのき)があります。 残念なことに空洞化が進み 台風の影響もあって危険なために伐採された御神木です。 樹齢 推定150年とされた大クスノキとの事です。 #aumo #常磐神社 #茨城県水戸市 #水戸黄門

    投稿画像
  • 鉄道こまち

    鉄道こまち

    茨城県水戸市常磐町にえる、常磐神社です! このにほ、水戸藩 第2代藩主 徳川光圀公 (とくがわみつくにこう)と、 水戸藩 第9代藩主 徳川斉昭公(とくがわなりあきこう) が祀られています! 水戸光圀公といえば、水戸黄門様ですね😆 この家紋は、印籠出す時の家紋では、ないですか〜✨ なんか身近に感じられます😌 境内には、常磐稲荷もあります! 御神木の、樹齢150年の楠もありますよ! 偕楽園の入り口がわからなくて、写真10枚目の方に教えていただきました😌ありがとうございました♪ #茨城県 #2023年aumoお年玉投稿キャンペーン #おでかけ #フォトジェニック #グルメ #茨城県おすすめ

    投稿画像
  • mii

    mii

    2022年 3/14(月) 偕楽園開園180年記念・第126回 水戸の梅まつり NO.8 常磐神社(ときわじんじや) 東門を出ると、黄門茶屋が有ります😊 そのすぐ先で、日光猿軍団の猿回しが来ていました♪ 大宮の氷川神社にも、来ていましたからコロナ禍で 大変なのでしょう😅 まだ、若いお猿さんのようでした😊 縁起の合間に葉っぱを拾っては、食べていました(笑) 風が強い中、頑張って演技をしていてとても可愛い かったです😍 その先に梅の盆栽を販売しているお店が有りました😊 素晴らしい枝ぶりで、梅の香りがとても気持ち 良かったです♪ 今年は、露店もかなりの数が出ていました♪ お客様の入りは、残念ながら閑散としていました😅 今年も常磐神社を参拝しました😊 稲荷神社も参拝しました😊 舞台にはまだ雛飾りも有りました😍 続きます😊

    投稿画像

基本情報

常磐神社

トキワジンジャ

茨城県水戸市常磐町1-3-1

029-221-0748

アクセス

(1)水戸駅からバスで15分

駐車場

一台:500円

特徴・関連情報

公式サイト
http://komonsan.jp/
備考

創建年代 :1873年(明治6年)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら