加茂神社(新潟県佐渡市)

カモジンジャ

-
0

新潟・三条・佐渡/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

1109年加茂次郎義綱が配流された時建てられ、1694年に再建された加茂神社には広い境内の正面に大きな拝殿があり、その奥にある本殿は島内では珍しいサヤかけになっています。神社裏手には裏手には独立型の能舞台があり、大膳神社・牛尾神社・若一王子神社と共に国仲四所の御能場といわれた所で、毎年4月15日の例祭には奉納能が舞われたといわれていますが、現在では鬼太鼓のみとなっています。【鶏大絵馬】1802年の年号があり尾長鶏とチャボが描かれており、同神社には鶏の木鼻や小絵馬がいくつか奉納されていて、鶏を大切にする神社として知られています。この絵は当時としては大型板絵で縦1m、よこ60cmほどの大きさです。作者も奉納者も明らかではありません。

口コミ

基本情報

加茂神社(新潟県佐渡市)

カモジンジャ

新潟県佐渡市栗野江

0259-27-5000

アクセス

(1)車で25分 (2)車で50分 (3)車で50分

特徴・関連情報

備考

駐車場(普通車:有り(無料)) その他 :【市指定有形文化財】 、●名称:鶏大絵馬 ●指定年月日:平成16年3月1日 ●所有者又は管理者:加茂神社

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら