南宗寺

-
大阪 > 泉北

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

弘治3年(1557)、和泉・河内の代官として堺を支配した三好長慶(みよしながよし)が父・元長の菩提を弔うため、宿院の南方に創建した臨済宗大徳寺派の寺。大阪夏の陣で焼失、元和3年(1617)住職の沢庵和尚により、現在地の南旅篭町に再建され、現在に至っている。承応2年(1653)建立の仏殿、正保4年(1647)建立の山門(甘露門)、江戸時代初期建立の唐門は、国の重要文化財。本尊として釈迦牟尼仏を安置。茶道の大成者、千利休や武野紹鴎(たけのじょうおう)らがここで修行したといわれ、昭和35年(1960)7月に利休好みのニ畳台目の茶室「実相庵」(じっそうあん)がある。また、江戸時代初期に作庭されたと思われる、枯山水の庭園がたいへん美しい(国指定名勝)。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「南宗寺」の基本情報

名称

南宗寺

カテゴリー

伝統文化・日本文化・日本文化

住所

大阪府堺市堺区南旅篭町東3丁1-2

アクセス

(1)阪堺電軌阪堺線「御陵前駅」から徒歩で5分

駐車場

営業時間

営業:9:00~16:00

電話番号

072-233-6601

備考

駐車場(30台有り 料金無料)

「南宗寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「南宗寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「南宗寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら