原田神社

ハラダジンジャ

-
0

豊中・池田・高槻/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

阪急岡町駅から、岡町商店街を少し進むと、木々に囲まれた原田神社がある。今から1300年余り前、天武天皇(672~686)の時代に創建されたこの神社は、中世まで摂津国中西部72か村の総氏神として篤い信仰を集めた。1652年に再建された五間社形式の本殿は国の重要文化財、天明元年(1781)に旧社有地から出土した弥生時代の「銅鐸」は大阪府の重要美術品に指定されている。9月26日から10月10日まで、約2週間にわたって繰り広げられる「獅子神事祭」は、各氏地の氏子たちが華麗な獅子舞を行なう勇壮なもの。北摂有数の秋祭りとして知られる。

口コミ

基本情報

原田神社

ハラダジンジャ

大阪府豊中市中桜塚1丁目2-18

アクセス

(1)阪急宝塚線「岡町駅」から(東へすぐ)

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら