慈光寺(栃木県宇都宮市)

ジコウジ

-
1

宇都宮・鹿沼/その他神社・神宮・寺院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

県庁前通りと交差する「赤門通り」の名の由来で,高さ約15mの赤門で有名。安永4年(1775),宇都宮成綱が開基といわれる。

口コミ

  • calm_gift_1030

    calm_gift_1030

    🌸 慈光寺(じこうじ) 「赤門通り」の名前の由来となった高さ約15mの赤門。 桜が咲きました。昨日夕方一枚写真を撮り、今日朝また行きました。宇都宮で一番早く咲く桜と言われる樹齢150年越えのヒガンザクラです。高さが約20m。 静かで良い時間でした。 1516年宇都宮氏17代当主である宇都宮成綱が宇都宮城の鬼門除けとして、また祈願寺として創建。 #はぎちゃんの日常 #慈光寺

    投稿画像

基本情報

慈光寺(栃木県宇都宮市)

ジコウジ

栃木県宇都宮市塙田1-3-3

028-632-2437

アクセス

(1)JR宇都宮駅からバスで7分(※きぶな) 慈光寺前から徒歩で

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら