【2020年】佐賀の紅葉名所11選!王道の御船山から穴場まで
佐賀で絶景の紅葉景色を楽しみませんか?佐賀には、「御船山楽園」や「九年庵」をはじめとする多くの紅葉の名所があります。今回は秋の行楽にぴったりな絶景スポットを11選、見頃や...
カイマナヒラ
2021/11/07
aumo潟には沢山の穴がありました この穴の中には 潟の生物が住んでいますが、 早朝だったからか 寒くなったからか 顔を出した生物は無しでした 恋の季節には ムツゴロウや シオマネキを見る事ができますよ
カイマナヒラ
2021/11/06
aumoシチメンソウ群生地の側には 児童公園 ビジターセンターも ありましたが、開館は9時からでした😅💦 公園にはこんな自販機も 又 佐賀で初めて作られた外輪船 凌風丸の遊具も😊 18メートルとやや小振りですが 小振りな船にしか出来ない 仕事があったようですね😅 又可愛らしい ワラスボ ムツゴロウさんも いましたよ😊 早朝から土曜日と言う事もあってか 子どもさん連れの姿も ビジターセンターもありましたが 開館は9時からでした~😂💦 又お天気の良い日に行こうかな〜 家から半時間程の所です😊
カイマナヒラ
2021/11/06
aumoここにも紅葉がありますよ😊 太陽の力を借りて 紅葉したシチメンソウを 撮影しようと思ったのですが、 あいにくの曇天 雲が厚くて、、、😰 有明海干拓地の先の潟に シチメンソウが自生しています😊 お天気の良い日に又出かけますかね😅
formal_cafeteria_8688
2020/11/09
aumo#干潟よか公園 #シチメンソウ 東よか干潟ビジターセンターには環境学習や展示スペース、地上13mの高さから有明海や佐賀平野の田園風景が360度一望できる展望台があります。別名ひがさすが。 展望台から見た干潟公園。 芝生広場、草スキー場、大型遊具があり子供連れの家族が楽しんでいました。 江戸時代に建てられたジョウゴ谷造りの屋根の民家を再現された紅楽庵、石積の堤防を再現した平成の松土居も見られます。
formal_cafeteria_8688
2020/11/09
aumo#シチメンソウ #紅葉 #トビハゼ #渡鳥 有明海沿岸の干潟のシチメンソウ。 満潮には海の潮をかぶり、干潮には干潟になるところで育つ塩生植物なんて、珍しい植物ですね。 山の紅葉も綺麗ですが、海の紅葉も色鮮やかで綺麗でしたよ🥰
名称
東与賀海岸シチメンソウ群生地
カテゴリー
動・植物・植物
住所
佐賀県佐賀市東与賀町下古賀2885-2 地先
アクセス
(1)佐賀大和ICから車で40分
駐車場
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
潟の奥には数多くの鳥の姿が ありましたが 私のスマホでは上手く写せなかったです😂💦 望遠レンズですかね~😅💦