寂光院

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • ひびき

    ひびき

    愛知県犬山市にある寂光院へ⛩️ 朝9時前に着いたけど誰も居なくて静かな場所でした。 秋になるともみじがすごいらしくて有名な場所です🍁 足腰が悪い人用にロープカーが設置(1人200円) 階段をゆっくり登って本殿のある場所へ。 厄除け 縁結び 知能技術など色んな神様が居られるみたいです。。 織田信長が見たであろう犬山城を見る景色はステキでした😊(写真撮り忘れ) 鐘をつかせてもらい願い事😌🙏💫 ここから近い犬山成田山(最後の写真)へもお参り。。 寂光院とは違って人も車も多すぎ😰 感染が怖いのでおみくじ引いてお参りして退散ε”ε”ε”(ノ* •ω• )ノ #冬のお出かけ 令和5年1月2日

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    犬山城から山岳ルートハイキングコースになっているだけあり、所々の道ががっつり山道です。少なくとも運動靴、出きれば登山靴が、オススメ。途中は小型ケーブルカーがあるので足腰が不自由な年配者でも安心感して本堂までいける。元気な人は七福神の願掛けしながら石段にチャレンジ。登り切った先に絶景があるので苦労する甲斐はあり。尾張33観音の一つで犬山の桃太郎神社の手前にあります。子供の頃に桃太郎神社近くのキャンプ場に行った記憶があります。懐かしいがや!駐車場に車を止めて車道をえっちらおっちら行くと社務所が有ります。此処から本宮迄は急な階段を登って行きます!でもご安心ください!なななんとケーブルが有ります!有難や、有難や!真夏で倒れそうなんで、迷わずケーブルカーに乗りました。ちゃんとエアコン付きですよ。でも降りる時は必スイッチOFFに。お参りして帰りは階段で。社務所で御朱印をいただきましたが、お参りした後ですかと問われ、そうですと答えたら冷たいお茶をいただきました。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    愛知県犬山市に有る紅葉で有名なお寺です。平日に行きましたが割と混んでいました。 肝心のもみじ狩りはやや早かった印象です。 坂道が多いのでお年寄り、足の不自由な方には厳しいかもしれません。 階段で登る脇には有料のケーブルカー的な物が設置してありました。そちらを利用するのも手です。 頂上は眺めが素晴らしく疲れが一気に吹き飛びます。駐車場は大変狭く順番待ちが出来ていました。 普段は無料らしいのですが紅葉祭り期間中は¥500ほどかかるみたいです。 私は下の道路の公園脇の無料駐車場に停めましたがそこは7台程しか停められませんでした。山の上までスロープカーで登り、紅葉に囲まれた本堂や展望台からの眺めは最高でした。有名ないろはもみじは確かに綺麗でした。一度は行ってみてください。一見の価値はありますよ。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    燃えるように赤い紅葉階段が長いため注意。七福神の階段がめっちゃ縁起よさそう! スロープカーで本堂まで200円で登ることもできるから登る元気ない人にも優しい。いつのまにかカフェっぽい休憩所できました。 駐車場は紅葉の季節のみ有料になります。少し離れた第二駐車場などは無料 秋は混むから午前中に行った方が良い 元気なら桃太郎神社から歩くのもオススメ。緑色の葉もまだありますが、紅く染まった紅葉はきれいです。愛知県を代表する紅葉の名所。名古屋から電車で30分とは思えない静かな山寺です。別名は尾張のもみじ寺。もみじ絵馬も人気。本堂脇の展望台からの景色も絶景。犬山城をはじめ、岐阜城や木曽川を眺められます。

    投稿画像
  • DJゴン太

    DJゴン太

    ちょうど紅葉がきれいな時に伺いました。 御朱印をいただこうと社務所に預けると、上まで上がっておりてきたらできてるとのことなのでいざ階段を登って上へ!めちゃくちゃしんどい! でもところどころの景色の良さや厳かな雰囲気。最高です。 また境内からみる紅葉の美しさ。 登ったかいがありました。 足の弱い方や高齢の方のため優良だと思いますが、ケーブルカーもあります。 今回は車で伺いましたが、ハイキングコースもあるようで是非歩いてみたいです。国登録文化財の建物と見事なもみじの紅葉が楽しめます。 初夏には新緑も。本堂にたどり着く迄に結構な階段がある。結構キツイが色々見物しながら登って行ける工夫がされている。本堂周辺には弘法大師の像がある展望台があり、訪れた時はあいにくの天気で周辺が見えなかったが晴れている時は眺めも良いと思う。本堂に行く階段がある所までに駐車場が三ヶ所あるので確認したほうが良く、お年寄り向けに小さなケーブルカーもある。

    投稿画像
  • natural_lucky_2411

    natural_lucky_2411

    トロッコレールもあって景色も感動。 お年寄りの方も行けそうです。 トロッコレールは往復400円 階段でも登れる。 織田信長ゆかりの場所みたいです。

    投稿画像
  • coco.+

    coco.+

    信長が立っていたかもしれない所に立ってみました😊 上から見下ろす紅葉は真っ赤で🍁 心に何か燃えるようなエネルギーを与えてくれます。 #寂光院#山分け #紅葉#犬山市

    投稿画像
  • KuMi

    KuMi

    本堂まではスロープカーでも 行けますがせっかくなので 自分の足で登って行きました♪ めちゃ汗だくになりましたが 上から見た犬山の街並みは 絶景でした(^^) いい休日になりました! #山分け #秋 #紅葉 #寂光院 #犬山

    投稿画像
  • KuMi

    KuMi

    今日は気分転換にドライブがてら 犬山の寂光院に行ってきました! 地元では紅葉の名所で有名で 天気は悪くても沢山の人で 賑わってました(^^) #山分け #秋 #紅葉 #寂光院 #犬山

    投稿画像

基本情報

寂光院

ジャッコウイン

愛知県犬山市継鹿尾山(やすらぎの郷里)

0568-61-0035

アクセス

(1)犬山遊園駅から徒歩で30分

特徴・関連情報

備考

創建年代 :654年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら