もみじ学舎
豊前市・築上郡/その他レジャー・体験

2024.9.22.Sun秋分の日㊗️.あいにくのお天気でしたが…福岡県豊前市にある"もみじ学舎"さんへ🚗³₃Lemon8🍋で、見て気になっていた場所..廃校になった旧上川底小学校の跡を利用した施設で、工房やカフェなども併設小学校の面影を残す木造校舎の中は見学可能なんだけど…残念ながら現在、臨時休業中でした😭.校庭には「大きな椅子」と「大きな机」のオブジェこれが、お手目当てたんだけどね!!他の人の投稿に、小人気分を味わえるってあるけど、わたしは普段から小人だわ🤣

・福岡県豊前市にある【もみじ学舎】へ・【もみじ学舎】は、旧上川底小学校の廃校を利用して、障がいをもつ方々の共同作業所や心の疲れをもった方々のサポート等を行っている、“心のリハビリステーション”。・森の学校の巨大な椅子に続き、もみじ学舎の【巨大な机】が施設前にドォーンっと構えています。施設内には木工芸品を中心に手作りの作品が展示されています。また、カフェも併設されており自然に囲まれゆっくりとした時間を過ごせそうな空間です。・※ナビ通りに行ったのですがどんどんけもの道の方へ。絶対この道ではないと狭い道を何度も何度も切り返し、来た道を引き返し、迷いに迷いやっと辿り着きました。・
星評価の詳細
星評価の詳細
いこいの村能登半島
能登金剛・門前/その他レジャー・体験

ロイヤルホテル能登に4泊5日でしたが、偶には贅沢をしようと4.500円の和食を注文した。と言っても奢ってもらったのでした。😄僕は毎晩素泊まりで、夜食はコンビニの安物パスタや冷ラーメンにパンやおにぎりの生活です。勿論、お酒も1人の時には一切飲みません。😃毎日質素な夜食だから、豪華な和食が出てきた時には思わず生ビールを注文したのです。そして、迷わずロイヤルホテル推薦の赤ワインも。😊能登牛やのどぐろの🍣寿司にフグの唐揚げなど、普段食べないものばかりで、とてもお酒が進みました。いやー、旅は良いなー、朝に夜に露天風呂は身体に凄く良いです。

海鮮大好きマン。金沢にいったときの写真です。とりあえず毎日海鮮丼食べてて幸せだったなー。おかけでお腹ぽんぽんですぜい。なんでこんなにうめぇんだ
星評価の詳細
On the Beach CAFE
今帰仁/その他レジャー・体験

(沖縄県国頭郡今帰仁村)"OntheBeachCAFE"1階はシーサ作り体験、絵付け体験ができます!2階はCafeになっていて、ランチにはハンバーガー、ハンバーグ、タコスデザートには、パンケーキやジェラート、トロピカルジュースを揃えているそうです。見ての通り、目の前が海🌊海🌊海🌊よくテレビや雑誌の撮影📸にも使われていてYouTubeとかで動画をupされている方も多いです。!4月の口コミ投稿キャンペーン!

【海の見えるカフェ】海が目の前にある『OntheBeachCAFE』さん♪ロケーションは最高👍🏻̖́-窓のない2階席でゆっくりしたかったのですが、風が強過ぎたので、1階店内でのんびり頂きました😊オーシャンビューの後ろのテーブル席ではシーサー作りもできて、この日も観光客の方が数組体験されていました✨▶OntheBeachCAFE▶国頭郡今帰仁村今泊612-2▶0980-56-4560▶10:00-18:00
星評価の詳細
ばんえい牧場十勝
幕別・中札内村・広尾周辺/その他レジャー・体験

体重1トンを超える馬が重りをのせた鉄ソリを引いて直線コースで力とスピードを競う、世界でたったひとつのばんえい競馬。北海道開拓時代の農耕馬が現代のレースへ受け継がれ、今では北海道遺産として人々に感動を与えています。長年、帯広市を含む北海道内の自治体が共同で運営してきましたが、平成19年度から帯広市が単独で運営しています。十勝・帯広の観光スポットとして必ずといっていいほど紹介されるのが、「ばんえい競馬」。帯広競馬場で行われている、日本唯一のばんえい競走のことです。一般に知られる競馬のようにスピードを競うのではなく、パワーと駆け引きで繰り広げられるエキサイティングな競争は、間近で観れば夢中になること間違いなし。競馬場の敷地内には十勝のお土産や豊かな食材が手に入る「とかちむら」も併設し、十勝観光に便利なスポットでもあるのです。一般に知られている「競馬」というのは、日本各地の競馬場で行われている、周回コースを使った平地競走のイメージだと思いますが、ばんえい競馬は全長200mの直線コースで、馬たちは重りと騎手を乗せたそりを引きながら、途中2カ所の障害を乗り越えてゴールを目指します。

『帯広・ばんえい競馬の牧場はのどかな世界🐴』帯広競馬場名物、重い荷物を引きずって坂道を登る過酷な「ばんえい競馬」。この競馬の競走馬を育てている牧場が帯広市街のはるか南、帯広空港近くにあります。敷地内には坂路やソリがありました。厳しい練習を積んでいるのかなと思ったら、文字通りの牧歌的な世界で、のびのびと過ごしていました(時間によっては訓練しているのかもしれませんが)。羊や豚などのふれあえる動物に餌をあげたり、生まれたばかりの子馬を眺めたりして過ごしましょう。厩舎の馬は、試合後で気が立っているから注意しろと書いてあったけど、ほんとに荒れててコワかった。2019.8訪問
星評価の詳細
アセローラフレッシュ
本部/その他レジャー・体験

(沖縄県国頭郡本部町並里)果物の中ではNo.1のビタミンCを含有したアセローラ今回、本部町にある「アセローラフレッシュ」さんにお邪魔し、アセローラクリームソーダ、フローズン、ジュースいただきました。(写真は撮り忘れてクリームソーダだけ)甘酸っぱくて、さっぱりしています。沖縄の日差しを浴びた肌にはもってこいの飲みものです。ビタミンC以外にも、ビタミンE、ポリフェノールといった栄養成分含まれているのでアンチエイジングにもおすすめです。他にも、ピューレやドレッシング、ゼリー等もあり女性の方や、美容に興味のある方にお土産やプレゼントすると喜ばれます。通販もされてるそうです。お店は細い道を入っていくので、わかりにくいかも知れませんが、速度を落としながら進んで行くと田舎の景色に出会えます。駐車場もあり、のどかな所です。美ら海水族館から10分〜15分ぐらいのとこにあります。日曜日、祝日がお休みなので、行かれる際は問い合わせした方が良いです。宜野湾市の方にも支店があるみたいです。詳しくはHPをご覧ください。https://acerola-fresh.jp/phone/(アセローラフレッシュ)沖縄県国頭郡本部町字並里52-20980-47-2505日、祝日お休み9:00〜17:00

アセローラフレッシュアセロラフローズン¥5002015年、「ニッポン全国ご当地おやつランキング」で日本一に輝いたお店だそうです✨フローズン、ソーダ、ジュース、ビールがありました♪甘酸っぱくてとっても美味しかったです😋♪
星評価の詳細
Cave Okinawa 気軽に楽しめる神秘の鍾乳洞!
うるま市/その他レジャー・体験

昔から縁起の良い場所として知られている鍾乳洞世界遺産「今帰仁城」の王子が内乱でここに逃げ込み助かったとか、沖縄戦の戦時中住民300人が避難しアメリカ兵の捕虜となるが死者はなくしかも避難中男女の赤ちゃんが産まれたということで縁起の良い場所と伝えられています更に3枚目の写真左に赤、右に白の鍾乳石紅白岩というそうです1枚目はハートロック分かるかな?

午後のダイビングまで少し時間があったため、沖縄県うるま市にあるのへ寄って行きました!こんなところがあったなんて…!と隠れ家的スポットでした!案内板の通りに細い道を進んで行くと…青い光やピンク、紫などとカラフルな色のライトが照らされていて映えな洞窟でした!✨ハートの形に見える穴(ハートロック)もあったりと神秘的でした!🪐
星評価の詳細