星評価の詳細
三十槌の氷柱
秩父/自然現象

まだこれから大きくなりそうな感じだったけど綺麗だった😎氷柱できるだけあって夜は寒いです。笑

2025年2/15(土)埼玉県秩父市三十槌の氷柱(みそつちのつらら)NO.5ライトアップ期間2/24(月)迄三十槌の氷柱の特徴HPより抜粋天然氷柱現地へ着いて駐車場から真下の川原へ下りると(足の不自由な方は駐車場からも見られます)石清水が創る天然の氷柱が迎えてくれます。人の手が一切加わらない自然の造形は神秘的なたたずまい。冷たい川の空気を吸えば、心が洗われるようです。幅30m、高さ10m!の氷柱人工氷柱天然氷柱の上流の崖に水を流して造られた氷柱。より大きなスケールの氷柱が皆様をおむかえします。幅55m、高さ25m!!の氷柱ライトアップ氷柱のクライマックスはライトアップ。1月中旬から2月中旬にかけて行われる氷柱のライトアップはとても幻想的。清流に写りこむ氷柱も美しい。一枚目〜六枚目少し角度を変えて撮りました😊水面に、映り込むリフレクションは幻想的でした💕美し過ぎます💕七、八枚目上流の方に、色が変化しない場所がありました😊九、十枚目三年ぶりでしたので、ライトアップがパワーアップしていました💕川に降りて行く道が舗装されて、道なりにもライトアップが施されて綺麗でした💕以前は、砂利道を降りて行きました😅真っ暗な道なりには、何もありませんでした😅初めて見た友人は、感動していました😊何より、あまり寒くなくて良かったです😊期間限定ですが、暖かくなり氷柱が溶けてしまうと、早めに終了してしまうかもしれません😅まだの方は、この幻想的な氷柱を是非!見にいらしてくださいね😊因みに、この道の上の方には秩父三大神社である、「三峰神社」があります😊投稿が前後しますが、参拝の様子は後ほどアップ致します😊期間限定の為、とり急ぎ、こちらを先にアップ致しました😊三十槌の氷柱埼玉県秩父市大滝40660494-55-0707駐車場普通車¥500観覧料金大人¥300(詳細は要HP確認)ライトアップ平日17:00〜19:00土・日・祝17:00〜20:00
星評価の詳細
秩父神社
秩父/神社・神宮巡り

秩父の冬の名物夜祭!!!毎年お邪魔してます!めちゃくちゃ迫力あって、エンジンなど使わず未だ人が引っ張り、曲がり角では屋台のギシギシと木が軋む音が聞ける時代を感じる凄く好きな見どころ!寒いけど花火は冬の空気で凄く綺麗に見えます!ドテラ着たお父さん達や秩父ギャルがすんごくカッコイイ(*´>ω<`*)ここだけの小話、秩父には夏の祭りと冬の祭りがあって、夏の祭り「川瀬祭りは本妻の祭り」冬は「愛人の祭り」と言われてるそうですwww愛人の祭りの方が賑やかで派手なのなんでよ秩父人(*´艸`)www

【埼玉県秩父市】関東屈指のパワースポットの一つ『秩父神社⛩️』の“つなぎの龍🐉”その昔、秩父観音霊場札所十五番である少林寺の近くの天ヶ池に住みついた龍があばれた際には、必ずこの彫刻の下に水溜りができていたことから、この彫り物の龍を鎖で繋ぎ止めたところ、その後、龍は現れなくなったという不思議な伝説があるそうです。撮影日📷⛩️🐉(2022.01.26)・
星評価の詳細
羊山公園の芝桜
秩父/動物園・植物園

【埼玉散歩】春のオススメスポット😊訪れたのは去年の4月濃いピンクが一面➰こりゃ心がウキウキ癒されちゃうw➰😊ピーク時期の週末は駐車場入るのに並ぶのでお早めの到着を➰🚐💨

4月28日の日曜日に芝桜をみに羊山公園に行ってきました🎵絶対混むと思っていたので家を早めに出て8時前には着きました😊まだその時は道も混んでなくて駐車するのもスムーズ🚙しかも公園に入るとき協力金として300円かかるんですが(300円でも安いですけど笑)、8時前ということもあり100円で入れました笑一面ピンク、白、ブルーの芝桜💕毎年来ていますが素敵ですね😍帰るときにはすでに駐車場待ちの車がずらりと並んでまして道路もかなり渋滞していました😖連休中は早めの行動ですね👍
星評価の詳細
PICA秩父
富士五湖・忍野・富士吉田/その他レジャー・体験
【PICAリゾートPICA秩父ドギーコテージ】わんちゃんと一緒にキャンプが楽しめるドギーコテージ。約70平米の広々プライベート・ドッグランでわんちゃんも満足間違いなし☺自然に触れながらペットとの絆も深まりますねPICAリゾートにお越しの際は、是非でご投稿ください♪スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしています!

📍PICA秩父埼玉県秩父市にあるキャンプ場にてグランピングして参りました!少し山の中に入るとヒンヤリとした涼しい風が通り抜けます。犬が泊まれるドギーコテージもあり、BBQやピザ釜でセルフで行うプランもあるのでとても多様性があり便利に楽しめます✨近くにはフォレストアドベンチャーがあったりアクティブに楽しめることができる場所です!ファミリー、友達、カップル、老若男女楽しめる場所かなと思いました♪
西武秩父駅前温泉 祭の湯
秩父/健康ランド・スーパー銭湯

【西武秩父駅前温泉祭の湯】週末秩父におでかけへ。駅前にある温泉、祭の湯へはじめていきました。施設も広々、特に休憩スペースの席数が多かったのが良かったです。食事は施設外でしたのでいけませんでしたが、メニューが豊富なようでした。西武秩父駅から徒歩1分のアクセスです。

8月26日西武秩父駅とほぼ直結している祭りの湯さんへここも行ってみたかった場所の1つです外観は勿論和風で祭り風?中に入ると御神輿あったり、ジェラート屋さん、こんにゃく屋さん、地酒が飲めそうな場所、奥にはお土産屋さん、その反対にはフードコートがあり、名物のわらじカツ、みそポテト等あり、他にもラーメン、蕎麦色々…味噌のわらじカツ丼美味しかった🤤祭りの湯さんは2階にあって、マッサージは勿論ですが、リクライニングできるTVつきのソファ椅子があってそれがとても寝心地良かった隣には畳の休み処もありましたお湯は高濃度炭酸泉の炭酸の量が凄い✨良い湯加減で暑くないので長く入れます他に水風呂、サウナ、塩サウナ、ジャクジー風呂、シルクの湯、外には岩風呂、つぼ湯?寝湯等もあり岩風呂は温泉と書いてありましたあと岩盤浴もできます✨岩盤浴は利用しなかったのでそちらは書けませんが塩サウナのお塩がアロマ塩でとても良い匂いで癒されましたシャンプーやリンスもアロマのものでした出る頃には全身いい匂い🥹匂いに敏感な人は塩使わない、シャンプー等持参の方がいいかと全部使うとかなり匂います笑私は好きなので全身アロマの匂いに包まれました✨あと良かったのが寝湯、女風呂の方だけなのか分かりませんが時折汽車?の音が聴こえたり風の音がしたり、癒されます😌秩父に来たらまた絶対来ようと思いました✨✨
星評価の詳細
あしがくぼの氷柱
秩父/その他

今年は暖冬でなかなか氷柱ができず開催期間も1週間遅れたみたいです😊あしがくぼの氷柱は人工的に作られています😁毎年見に行っていますが今年はいつもよりスリムな氷柱…山肌も少し見えたりしてちょっと残念ですが、やっぱり素敵でした💕歩いて上まで登ると温かい紅茶か甘酒を無料でいただけます♥私は甘酒大好き人間なのでもちろん甘酒😆温かい飲み物を頂いてほっこりしました👍

【埼玉県秩父郡横瀬町】幻想的な氷の世界『あしがくぼ氷柱❄️』ここの氷柱は、山の水を凍らせて人工的に作られたものですが、その場に立つと人工氷柱とは思えない程圧巻の迫力です!氷柱というよりモコモコしたクラゲみたいでもあるけど...🤭坂をあがり頂上の展望台まで行くと、甘酒又は紅茶の嬉しい無料サービスもあります☕🎵環境整備協力金として一人(中学生以上)400円。駐車場🅿️は無料です。夜のライトアップは事前のインターネット予約のみとなっています。撮影日📷❄️(2022.01.26)・
星評価の詳細
尾之内渓谷
秩父/自然現象

巨大な氷柱と吊り橋がマッチした神秘的な氷の世界を堪能できる尾ノ内氷柱。今年度はコロナ禍のため、一番神秘的な氷の世界を演出してくれる写真2枚目のようなライトアップはされないようですが、寒い冬となっているので2021年2月末頃まで氷柱鑑賞が可能とのことです。

寒い冬にしか見られない氷柱を見に行ってきました😁夜はライトアップもしていますが、自宅からはチョット遠いため…昼間に見物❗️地元の皆さんが作っているそうですが、人工物とは思えない程とても綺麗でした❣️せっかくなので、秩父神社へ参り⛩帰りに阿里山カフェでヴィーガンなコーヒーとチーズケーキ🧀やっぱり寒い時期は寒さを楽しむことも必要ですね😉みなさんも、是非😆休日バンザイ🙌
星評価の詳細
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳

清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁

滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。
星評価の詳細
道の駅 果樹公園あしがくぼ
秩父/道の駅・サービスエリア

この季節がやってきました✨ここ最近はよくテレビでも登場しますが😁『あしがくぼの氷柱』です♥今年は結構暖かい日も多くてここまでの規模になるのは結構大変だそうです😊こちらは人工的に作られた氷柱✨✨ですが行くとやはり圧巻ですね😆16時までに行くと甘酒か紅茶を無料でいただくことができます😄私は大好きな甘酒をいただきました💕冷えた体も一気に温かくなりました😘《氷柱の開催時間》2023年1月7日(土)~2月23日(祝・木)※天候や氷の状況等により、予告なく閉鎖する場合がございます。【月曜~木曜日】9時~16時(最終入場16時)【金曜・土曜・日曜・祝日】9時~20時☆ライトアップ日没~20時(最終入場19時30分)※昼夜入替のため入替時間は入場できない時間帯があります《駐車場の情報》道の駅果樹公園あしがくぼ第二駐車場100台/無料《料金情報》日中400円(中学生以上)・200円(小学生)★ライトアップ500円(中学生以上)・300円(小学生)※土日祝日のライトアップは事前予約制(WEB)金曜日は予約無しで鑑賞ができます

秩父ツーリング!道の駅あしがくぼで休憩!村産の紅茶ソフト!ミルクとミックスをいただきました!美味いぞ!
星評価の詳細
秩父公園橋(秩父ハープ橋)
秩父/その他

明けましておめでとうございます🎍🎉😊たまたま通りかかった"秩父公園橋"❤️紅白でライトアップされていました😊近くのベルク駐車場にちょっと停めさせてもらって橋の真ん中まで歩いてみました✨とっても寒かったけど歩いた甲斐のある圧巻のライトアップでした✨今年もみなさんにとってハッピーで笑顔の絶えない一年でありますように💖

直線美と青空のコラボ❣️秩父公園橋🌉【秩父ハープ橋】青空とハープ橋のコラボのハーモニーが美しいですね🤗🎶江戸時代からあったという渡し船は⁉️昭和28年、武之鼻橋(秩父公園橋のすぐ下流側に架かっています)の開通で廃止に、、、‼️例年7月19日に斎行される秩父神社夏祭り(境内社・日御碕宮例祭)『秩父川瀬祭』の「神輿洗いの神事」はこの秩父公園橋下の河原で行なわれます❣️ちなみに、秩父ミューズパーク展望台はこの秩父公園橋(秩父ハープ橋)を眼下に秩父市や武甲山を一望にするビューポイントで✨11月の雨上がりなどの早朝には雲海の中の橋の主塔という不思議な光景を目にすることもあるそうですよ❣️住所=埼玉県秩父市中村町付近
星評価の詳細
和銅採掘遺跡
秩父/文化史跡・遺跡

埼玉県秩父市黒谷にある、和銅遺跡です。おじいちゃん、おばあちゃんから、こんな古銭を見せてもらったことはありませんか?708年に、ここ黒谷の祝山で採堀された銅が、朝廷に献上されたそうです。自然銅の発見は、当時の日本では、とても大きな喜びだったそうです。日本最古の「和同開珎」は、この自然銅を使って作られたそうです😊この地には、和銅献上に関係が深いとされている聖神社があり、この付近には、銅か産出された当時を偲ばせる地名や言い伝えも多く残されているそうです。

2025年2/15(土)埼玉県秩父市和銅採掘露天掘跡慶雲5年、西暦708年、武蔵国秩父郡から銅が献上され、これを喜んだ朝廷は年号を「和銅」と改元し、日本最初の貨幣「和同開珎」を発行しました。このことは日本の正史に燦然と輝く歴史的事実であります。その「和銅」が採掘された跡が、今もなお秩父市黒谷の和銅山に残されています。ここを中心とした一帯が「和銅遺跡」です。(秩父市和銅保勝会)「和銅農園」で「あまりん」を購入して、そこから車で2分ほどの「聖神社」に来ました😊駐車場が満車だったので、先に「聖神社」から、車で約2分程の距離にある、「和銅採掘露天掘跡」へ先に来ました😊皆さん、「聖神社」に車を置いて、歩いて来るので、駐車場が中々開きません😅「和銅採掘露天掘跡」と「聖神社」は、私はリピートです😊友人は初めてで、金運アップのご利益があるので、両方を紹介しました😊二枚目この細い道の階段を降りて行きます😅三枚目この看板の矢印に習い、先に進みます😊四枚目橋を渡ります😊五枚目「和銅の神の恵み」の看板があります😊七枚目大きな「和銅」のモニュメントがあります😊九枚目右側の橋を渡り右側に登る道がありますが、橋は封鎖されていました😅十枚目モニュメントの右横に流れる川を辿り、奥に進んで行きます😊すると、小さな自然の滝があります😊以前伺った際は、滝の音がして水量も多く迫力がありました😊今回は、記憶を頼りに奥へ行き、見つけましたが、ご覧の通り殆ど水量は無く、寂しい限りでした😅僅かに、左右に氷柱がありました😊その奥へ、トレッキングで訪れていた三名の方が行きましたが、行き止まりのようでした😅何も記載が無く、不満そうでした😅和銅採掘露天掘跡埼玉県秩父市聖神社から車で約2分駐車場有り
星評価の詳細
秩父まつり会館
秩父/その他

【埼玉県秩父市】秩父神社の向かいにある『秩父まつり会館🏮』「秩父夜祭」をテーマに屋台・笠鉾の展示、夜祭資料の展示コーナー、3Dでの映写コーナー等があります。プロジェクションマッピングでは、迫力ある秩父夜祭りを映像と共に体感することもできます。入場料500円ですが、十分価値はあると思います。一度は本物の夜祭り見てみたいけどなぁ...撮影日📷🏮(2022.01.26)・

2025年2/8(土)埼玉県秩父市秩父まつり会館NO.5秩父夜祭の資料展示館。1階には現代の名工によって製作された原寸大の笠鉾と屋台を常時展示している。3Dシアターでは秩父の四季の祭を上映(所要時間約15分)、展示室ではプロジェクションマッピングによる秩父夜祭を上映し(所要時間約7分)、祭の夜の興奮が味わえる。2階には夜祭の歴史や成り立ちに関する資料が並ぶ。所要45分。(y!より)一階のフォトスポットや、祭グッズが並ぶ土産品コーナーです😊一枚目インスタに載せるお写真を、自撮りしている方がいらっしゃいました😊顔出しOKで、SNS投稿を承諾していただけました😊笑顔が素敵で、和服姿がよく似合う御婦人でした💕ワンポイントの、ハート❤️模様の帯が可愛いですね💕快く承諾していただき、ありがとうございました😊お土産は、干支の数珠(玉の小さな穴から覗くと、干支のお地蔵様か鎮座されています)やキーホルダー等を購入しました😊すみません😅お写真ありません😅入館が遅くて、残念ながら3Dシアターの上映は終了していましたが、以前に拝見しています😊いつも、時間が無くバタバタなので、たまにはゆっくり訪れたいと思いました😊リベンジします😊でも、ご厚意で入館できて良かったです😊短い時間でしたが、十分満喫できました😊ありがとうございました😊秩父まつり会館埼玉県秩父市馬場町2-80494-23-1110営業時間9:00〜17:00定休日第4、第5火曜日(祝日は開館)12/29〜1/1駐車場有り
星評価の詳細