三峯神社
秩父/その他神社・神宮・寺院

2025年2/15(土)埼玉県秩父市三峰神社NO.5奥秩父の山中に鎮座する古社。日本武尊[やまとたけるのみこと]の創祀といわれ、御眷属[ごけんぞく](神の使い)として祀られる山犬(狼)の信仰で名高い。社名の「三峯」は、東方に連なる雲取山、白岩山、妙法ケ岳を指す。重厚な造りの拝殿は寛政12年(1800)建立。背後の本殿は寛文元年(1661)建立の春日造で、伊弉諾尊[いざなぎのみこと]、伊弉册尊[いざなみのみこと]を祀る。さらに古来の正参道を通り、江戸後期再建の随神門を抜けて、奥宮を遥拝する遥拝殿の参拝を。左手の銅像は高さ5.5mの日本武尊だ。(y!より)一、二枚目この階段を登り、𨕬拝殿に行きます😊下界が一望できる人気の場所です😊ここから三峰神社奥宮を𨕬拝します😊奥宮は、正面岩峰の頂きにあります😊近くに森玄黄斉作のご神犬像があります😊四、五枚目上からの眺望です😊七、八枚目下の駐車場へ行く、下り坂まで降りてきました😊途中の下り坂から眺めた景色です😊日が伸びて、幸いなことに、太陽は山の向こうに隠れて見えませんが、まだ明るかったです😊無事に参拝できて良かったです😊神様は、私達を待っていてくださいました😊感謝です😊ありがとうございました😊驚いたのは、参拝者が大勢いらしたことです😲こんなにギリギリに訪れるのは、私達だけかと思っていたら、同じように駆け込みで参拝される方達がいました😲帰る頃に、これから、参拝に訪れている方もいました😲人気の神社であることが伺えました😊この後に、前出の「三十槌の氷柱」のライトアップを見て帰りました😊友人に、銭神様の「聖神社」や和銅のモニュメントを紹介できたり、秩父三大神社である「宝登山神社」「秩父神社」「三峰神社」の三社を制覇できて良かったです😊「あまりん」も購入できて、楽しかったです♪☆三峰神社埼玉県秩父市三峰298-10494-55-0241御祈願・社務所平日9:00〜16:00土・日・祝9:00〜17:00駐車場有り

GWの中日、前日の曇り空から一気に晴れたので三峯神社まで🚗混雑覚悟で行ったものの、残り2キロでどん詰まり…ヘリポート付近の村営駐車場停めて40分歩きました!これが大正解!駐車場待ち時間は2キロで3時間以上だったようです。時間のロスを最小限に観光できて最高です😀
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園

みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!秩父ミューズパーク旅立ちの丘場所🗺埼玉、秩父用途🏠公園見所👀見晴らしのいい景色時期が良ければ雲海もみえるこの公園。意外と広い公園でこのようなアートみたいなオブジェが多くて面白い。写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎

2024年11/14(金)埼玉県秩父郡小鹿野町埼玉県民の日秩父ミューズパーク紅葉狩り長尾根農林産物直売所南口トイレNO.3最後に車を移動して、中央から向かって一番左側にある、長尾根農林産物直売所に立ち寄りました😊この敷地内で、レンタルサイクルが借りられます😊お化粧室をお借りして、ここから車で15分ほどの秩父神社へ移動することにしました😊一枚目〜四枚目ステンドグラスがあり、ギリシャ神殿をイメージしたとのことで、とてもおしゃれでした💕バット見、お化粧室に見えませんでした😊八枚目秩父神社へ向かう運転中に、フロントから撮りました😅危なかったです😅良い子の皆さんは、絶対に真似しないでくださいね!日本の橋じゃないみたいですね💕あまりにも素敵で、無理をしてしまいました😅反省しています😅この時点で、実は16:30を回っていました😅日が落ちるのが早くなっているので、辺りは少しずつ薄暗くなって来ていました😅九枚目「鉄砲まつり」が、盛大に行われるようです😊大名行列や火縄銃の空砲を鳴らすそうです😊秩父夜祭りは、有名ですが、このお祭りは見たことが無いので見てみたいです😊皆さんも、興味のある方は、是非!訪れてみてくださいね😊秩父ミューズパークの、紅葉狩り終了します😊銀杏は、落ち葉が多くなっています😅もみじの紅葉は、これからまだ見頃が続きそうです😊行かれる方は、お急ぎくださいね😊駆け足で失礼しました😅長尾根農林産物直売所埼玉県秩父郡小鹿野町長留25230494-25-2939営業時間9:00〜17:00定休日火曜日駐車場有り
星評価の詳細
尾之内渓谷
秩父/自然現象

巨大な氷柱と吊り橋がマッチした神秘的な氷の世界を堪能できる尾ノ内氷柱。今年度はコロナ禍のため、一番神秘的な氷の世界を演出してくれる写真2枚目のようなライトアップはされないようですが、寒い冬となっているので2021年2月末頃まで氷柱鑑賞が可能とのことです。

寒い冬にしか見られない氷柱を見に行ってきました😁夜はライトアップもしていますが、自宅からはチョット遠いため…昼間に見物❗️地元の皆さんが作っているそうですが、人工物とは思えない程とても綺麗でした❣️せっかくなので、秩父神社へ参り⛩帰りに阿里山カフェでヴィーガンなコーヒーとチーズケーキ🧀やっぱり寒い時期は寒さを楽しむことも必要ですね😉みなさんも、是非😆休日バンザイ🙌
星評価の詳細
丸神の滝
秩父/運河・河川景観

丸神の滝。秩父にドライブに着て、三峯神社に参拝した帰りに伺いました。埼玉で唯一、日本の滝百選に選ばれた滝だそうです。三峯神社からは1時間以上がかりました。かなり山奥です。やっと着いたら、なかなか険しい山道が待っていました。近くの駐車場に止めて、覚悟を決めて歩きました。滝までは徒歩20分ほどですが、ほとんど道なき山道をよじ登る感じです。看板の矢印に従いながらひたすら歩くと、大きな水の音が。高くから強く打ちつけるように長れる滝は絶景でした。私はカエルやへびが出たらと恐怖を抱えながらの山登りでしたが、乗り越えて良かったと思いました。平日の午後16時頃まだ明るい時間でしたが、私たち以外に人はいませんでした。暗くなると真っ暗になりそうなので明るいうちにお出かけがお勧めです。駐車場にはお手洗いもありました。大冒険できます^_^避暑地です。

龍勢会館へ立ち寄った後丸神の滝へ行ってきました😊紅葉🍁はもう終わってしまっていましたが間近で圧巻の滝を見ることができました💖近くには無料駐車場とおトイレや自販機もあります😊
星評価の詳細
和銅採掘遺跡
秩父/文化史跡・遺跡

みなさんこんにちは!おすすめスポットを紹介します。ぜひ読んでみてください!!和銅遺跡場所🗺埼玉、秩父用途🏠遺跡見所👀リアルな遺跡感のある立地。こんなところにあるのかっていう場所にあるこちらの銅像。ほんとに遺跡のような場所で面白い‼︎写真じゃ伝わらないのでぜひ訪れてみてください‼︎

2025年2/15(土)埼玉県秩父市和銅採掘露天掘跡慶雲5年、西暦708年、武蔵国秩父郡から銅が献上され、これを喜んだ朝廷は年号を「和銅」と改元し、日本最初の貨幣「和同開珎」を発行しました。このことは日本の正史に燦然と輝く歴史的事実であります。その「和銅」が採掘された跡が、今もなお秩父市黒谷の和銅山に残されています。ここを中心とした一帯が「和銅遺跡」です。(秩父市和銅保勝会)「和銅農園」で「あまりん」を購入して、そこから車で2分ほどの「聖神社」に来ました😊駐車場が満車だったので、先に「聖神社」から、車で約2分程の距離にある、「和銅採掘露天掘跡」へ先に来ました😊皆さん、「聖神社」に車を置いて、歩いて来るので、駐車場が中々開きません😅「和銅採掘露天掘跡」と「聖神社」は、私はリピートです😊友人は初めてで、金運アップのご利益があるので、両方を紹介しました😊二枚目この細い道の階段を降りて行きます😅三枚目この看板の矢印に習い、先に進みます😊四枚目橋を渡ります😊五枚目「和銅の神の恵み」の看板があります😊七枚目大きな「和銅」のモニュメントがあります😊九枚目右側の橋を渡り右側に登る道がありますが、橋は封鎖されていました😅十枚目モニュメントの右横に流れる川を辿り、奥に進んで行きます😊すると、小さな自然の滝があります😊以前伺った際は、滝の音がして水量も多く迫力がありました😊今回は、記憶を頼りに奥へ行き、見つけましたが、ご覧の通り殆ど水量は無く、寂しい限りでした😅僅かに、左右に氷柱がありました😊その奥へ、トレッキングで訪れていた三名の方が行きましたが、行き止まりのようでした😅何も記載が無く、不満そうでした😅和銅採掘露天掘跡埼玉県秩父市聖神社から車で約2分駐車場有り
星評価の詳細
道の駅 大滝温泉
秩父/その他

秩父から三峰口に向かうと最初にある温泉大滝温泉です。道路から看板みながら左側に降りるようにはいりますと開けた駐車場があります。トイレもあるし雨の日にも屋根付きの方にも車を止められます。駐車場側から奧に抜けると川が見える絶景にいけます。ファミリーマートもあります。お風呂や地域の地図など看板で確認したり資料館みたいな場所や大木を切ってテーブルにしてある大きな木も素晴らしいです。温泉あり、食堂や小さな売店もある。それほど広くもなく大して充実してないのだが土日はいつも混雑する。最大の特長はコンビニ下の駐車場。雨や夜露に濡れず、そのままトイレに行ける。

男子チームとのキャンピングカー&フェリーの旅の直後、男子チームは実家へ送り届け、JEEPに乗り換え、女子チームと🐕連れて、三峰神社へGO.途中、道の駅に寄りました.コンビニ探しましたが、1時間走ってもない秘境の場所でした笑
星評価の詳細