足利 × レジャー・観光に関する検索結果
ジャンル
すべて
記事
足利 × レジャー・観光 × 紅葉の人気順のスポット一覧
1 - 4件/4件
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
calm_gift_1030
「足利灯り物語」のイベントで史跡足利学校、鑁阿寺(ばんなじ)、足利織姫神社のライトアップがありました。11月23日まで。☆足利織姫神社は11月27日まで。16:30〜22:00☆足利学校ではあしかがフラワーパーク監修の「花手水」「和傘」や「竹灯り」もありました。☆no.2•5•8銘仙行灯(めいせんあんどん)の模様です。☆銘仙(めいせん)…平織り絹織物で大正から昭和初め頃までありました。
投稿日:2022年11月24日
栃木県100投稿
mii
2022年6/16(木)栃木県足利市史跡足利学校跡NO.4次は、史跡足利学校跡です♪日本で最も古い学校として知られており、宣教師フランシスコ・ザビエルによって「日本国中最も大にして、最も有名な坂東の大学」と紹介されました😊平成27年(2015)には日本遺産に指定されました😊江戸時代中期の姿を復元した敷地内には孔子座像祀った「孔子廟」もあり、池と築山でなる美しい築山泉水式庭園も広がっています😊一枚目〜三枚目江戸時代のからぶき屋根を復元した建物です😊四枚目〜七枚目大成殿です😊九、十枚目南庭園です😊綺麗に手入れされていました♪ピンク色の花菖蒲が咲いていて、可愛いかったです♪とても、風情があり落ち着きました♪☆続きます😊〒326-0813栃木県足利市昌平町23380284-41-2655アクセスJR両毛線・足利駅から徒歩約9分東武伊勢崎線・足利市駅から徒歩約14分参観時間4月〜9月9:00〜16:30参観料大人一般¥420高校生¥220
投稿日:2022年6月19日
栃木県5投稿
junkun
あしかがフラワーパークから隣の駅足利駅に歴史散歩😍😊ここには日本最古の学校史跡足利学校があります😊駅より歩いて15分ぐらいかな😊3枚目学校門日本で唯一「学校」の扁額が掛けられてる門寛文8年(1668年)創建だそうです。4枚目方丈・庫裡平成2年復元、現代の学校の校舎にあたる場所です。茅葺き屋根の校舎😊👍6枚目大成殿、孔子を祀る建物です。茅葺き屋根の校舎の中は資料館になってて見学出来ます😊釜戸とかがありました。中は畳敷で広いですね今でも体験学習などに使われてます。☺️中庭がとても綺麗でしたよ😊平成27年の日本遺産審査委員会により日本遺産に認定されました。😍😊
投稿日:2022年5月6日
ユーザーのレビュー
栃木県10投稿
calm_gift_1030
「足利灯り物語2022」11.4〜11.23史跡足利学校や鑁阿寺(ばんなじ)、足利織姫神社でライトアップされています。☆鑁阿寺(ばんなじ)太鼓橋から入ると参道に銘仙行灯が設置され、幻想的な空間の演出でした。推定樹齢550年の大銀杏が象徴的にライティングされ、紅葉した銀杏は見事でした。本堂、一切経堂、多宝塔は静寂した夜空に包まれていました。石だたみ通りも銘仙行灯が通りを照らしていました。本堂を撮っていると、「夜の方が屋根がはっきりラインが出て良いでしょう!」と声をかけられました。その通りです。鑁阿寺の屋根は印象に残ります。1.2本堂3.多宝塔4.大銀杏(樹齢550年)8.太鼓橋
投稿日:2022年11月21日
栃木県5投稿
junkun
足利学校の後に少し行った所に鑁阿寺が😍とっても立派なお寺です。鑁阿寺は、鎌倉時代、建久七年(1197年)に足利義兼によって建立された真言宗大日派の本山。山号は金剛山。本尊は源氏、足利氏の守り本尊である大日如来(だいにちにょらい)を祀ってます。お寺の家紋は丸に二つ引き境内の大銀杏は栃木県指定の天然記念物に指定されてます。とても趣のあるお寺でした♪ここから歩いて15分ぐらいの所に乙姫神社⛩があるんだけど時間と行った先に何百段の階段があると言うことでまたの機会にする事に😅
投稿日:2022年5月7日
栃木県100投稿
ティンクとハム
鑁阿寺の期間限定ライトアップ✨大きなイチョウの木は真っ黄色で写真に写りきらない程大きい!!真っ赤な紅葉との共演も見事!古いお寺とマッチして良い雰囲気です。ペット連れの方も多く来ていましたU^ェ^Uお寺の周りはお堀になっていて、鯉やカモが泳いでいますよ🦆
投稿日:2021年11月24日
ユーザーのレビュー
栃木県100投稿
mii
2022年4/1(金)栃木県足利市織姫公園今日から、四月です😊朝から、栃木県足利市におじゃましてます♪あしかがフラワーパークから、車で20分程の距離にある、足利織姫神社と織姫公園を訪れました♪織姫公園の桜も満開でした😍一部、花吹雪になっている木も有り、花びらが舞い綺麗でした😊一、二枚目、枝垂れ桜も、濃いピンク色で可愛いかったです😍頂上の駐車場を目指して行く場合は、足利織姫神社の階段下(229段有ります😅)から右側に行き、二つ目の信号を左に曲がり、少し急な坂道を登ります😊すると左側に足利織姫神社と織姫公園の看板が出ています😊その道を行くと、近くまで来ると二股に道が分かれています😊右側に行くと、織姫公園へ行けます😊左側に行くと、足利織姫神社です😊県立自然公園ハイキングコースが有ります♪県立自然公園ハイキングコースは、遊歩百選に選ばれており、足利市・自然公園と三名所をめぐるコースになっているようです♪もう少しするとつつじの園や、秋にはもみじ谷も綺麗なようです♪駐車場から、少し小高い丘のような古墳があり、階段を登ると噴水も有ります♪(今回は、登りませんでした)駐車場から、来た道をほんの少し歩いて下ると右側に水色と黄緑を混ぜたような色の、古い錆びれた感じの橋が、頭上にあり、そこから眺めた桜がこの絶景風景でした😍何処もかしこも、桜満開で綺麗でした😍
投稿日:2022年4月2日
栃木県10投稿
maaasan
快晴のアウトドア日和で織姫裏の紅葉谷へ紅葉🍁を見て来ました。赤、黄色、緑と鮮やかな景色に癒されてきました〜✨
投稿日:2020年11月13日